記録ID: 7678939
全員に公開
ハイキング
関東
仙人ヶ岳を群馬県側から周回
2025年01月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:28
距離 14.1km
登り 1,121m
下り 1,124m
6:28
16分
スタート地点
11:03
ゴール地点
天候 | 快晴→晴れ。時折風花が舞っていた。 弱風。風が冷たい。 06:30で−3℃。11:30で5℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾根、急斜面、岩場など注意が必要な場所がところどころあった。 以下注意が必要な場所のみ記述。 ガッチン山〜観音山:落ち葉が大量に積もっていて滑りやすく、道も若干わかりづらい。 仙ケ沢(前仙人ヶ岳)〜仙人ヶ岳〜小友沢ノ頭分岐あたりまで:仙人ヶ岳山頂付近を除いて足場の悪い細尾根が続く。細尾根に加えて岩場や急斜面がほうぼうにある。両側が切れ落ちているのもあってかなり怖い。 その分見通しが良くてこの辺り一帯は景色がとても良い。 雷電山分岐〜でんべえ山:このあたりも落ち葉が多い。道も薄いところがある。 |
その他周辺情報 | 天然温泉ゆらぶ桐生店:スーパー銭湯。平日は入浴料800円、土日祝は950円。スポーツジムと併設されている入浴施設。 清潔感があってお風呂の種類も豊富。食事処もある。 |
写真
感想
この日1回目の登山。これだけだとちょっと短いのでこの後で彦谷湯殿山も周回する。
前に2回ほど行ったことがある仙人ヶ岳の登山。今までは栃木県側から登っていたが、今回は群馬県側から入山して周回してみた。
中盤の仙人ヶ岳周辺は前に通ったことがあるルートだったが、それ以外は初見。初見のところはもちろん、前に通ったことがある場所も久しぶりだったのもあって新鮮な気持ちで楽しく歩けた。
今回は久しぶりにすれ違いも追い抜きも完全にゼロ。山中で誰にも会わず静かに山を楽しめた。毎回こうだとちょっと寂しいけど、たまにはこういうのがあってもいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する