ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7679646
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

干支で人気の蛇骨岳*ふかふか雪のラッセル頑張ったよー(* ̄0 ̄)/

2025年01月10日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:30
距離
8.0km
登り
578m
下り
577m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:28
合計
5:28
距離 8.0km 登り 578m 下り 577m
10:08
22
10:30
10:31
25
10:56
10:59
46
11:45
11:52
10
12:02
12:09
20
12:29
38
13:07
8
13:15
13:23
19
13:42
13:43
41
14:24
16
14:40
55
15:35
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 極寒風強し
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
佐久平駅〜車坂峠(高峰高原ホテル前)
JRバス \1400
現金のみ 新札や新しい500円玉は使えませんのでご注意を!

この日は途中でチェーン装着のためしばらく停車
車坂峠到着は20分位遅れました
バス利用で山の人は私達だけでした(・・;)が、車も3台しかありませんでした😅
コース状況/
危険箇所等
新雪もりもり!!天気予報のせいか人が少なく、今まででいちばん道路も凍っていて雪もちらついていて少々不安になる(-ω-;)
バスだから遅い出発となり、トレース付いてるかと思いきやしっかり消えてました💦
シェルターまでは前を歩く3人連れがトレース付けてくれていたのですが、私達が追いついたらシェルターで休憩していたので、その先しばらくラッセルとなりました😱
特に槍が梢〜トーミの頭は慎重に。
その後ビジターセンターでお会いして蛇骨までと仰っていた男性が追いついてきてラッセルやらせてばかりは申し訳ないと代わって下さり、大分助かりました(;'∀')

下りの中道は雪たっぷりでしたがガシガシ下れました😃
しかし!途中寒すぎて給水が十分に摂れていなかったのでみんな何度も足が攣ってその度にストップ😅

今日はとにかく寒かったです🥶🥶🥶
寒すぎて休憩もろくに出来ず、樹林帯の風の当たらない所で立ったまま給水やおやつを食べる程度でした。
そのせいでchinyukoはシャリバテになりそうになってパワーが出ず、途中matutakeさんからのガトーショコラを秒殺で食し、ポットに持って行ったホットココアを飲んで復活!
エネルギーって大事〜✨mさんありがとー!
その他周辺情報 朝トイレはビジターセンターでお借りしました。
am8:30〜です。
準備もビジターセンターですると良いですが、もちろんアイゼンは外で付けましょう😊更衣スペースもあります。

高峰高原ホテルは朝は開いていません。

帰りも今回は入浴時間の余裕がなくなってしまったので、ビジターセンターで着替えやトイレを済ませた後、バスの時間までコーヒーを飲みながら少々休憩させていただきました。
車坂峠を出ると既に白の世界✨✨
久し振りの雪山にテンション上がるけど、人がいないのでちょっぴり不安〜(・・;)
14
車坂峠を出ると既に白の世界✨✨
久し振りの雪山にテンション上がるけど、人がいないのでちょっぴり不安〜(・・;)
2~3人はいるかな?と思われる踏み跡に助けられますが、サラサラの雪は踏み跡外すとズボッとハマります😅
14
2~3人はいるかな?と思われる踏み跡に助けられますが、サラサラの雪は踏み跡外すとズボッとハマります😅
石楠花さんも雪化粧
8
石楠花さんも雪化粧
ポチポチかわいい〜などと言いながら
8
ポチポチかわいい〜などと言いながら
まだ元気にグイグイ登って行きます('ω')ノ
7
まだ元気にグイグイ登って行きます('ω')ノ
青空が出てくれるとテンション上がるよね〜(/・ω・)/
15
青空が出てくれるとテンション上がるよね〜(/・ω・)/
そして見えてきました!
浅間山〜✨
22
そして見えてきました!
浅間山〜✨
トーミへの道も真っ白で、踏み跡消えてるぅ〜💦
14
トーミへの道も真っ白で、踏み跡消えてるぅ〜💦
シェルターからラッセルして到着した槍ヶ鞘
21
シェルターからラッセルして到着した槍ヶ鞘
雲多いけど浅間山見えて良かったぁ〜(≧▽≦)
24
雲多いけど浅間山見えて良かったぁ〜(≧▽≦)
トーミの頭までの道も真っ白❄❄❄
踏み外さないように慎重に行こう!
12
トーミの頭までの道も真っ白❄❄❄
踏み外さないように慎重に行こう!
先ずは記念にパチリ📷
36
先ずは記念にパチリ📷
この先もガンバロー(* ̄0 ̄)/
30
この先もガンバロー(* ̄0 ̄)/
ローソク岩も凍り付いてる💦
13
ローソク岩も凍り付いてる💦
トーミの頭に着きました!
が・・・浅間山は・・・
14
トーミの頭に着きました!
が・・・浅間山は・・・
とりあえず進もう!
樹林帯は少しホッとします😅
10
とりあえず進もう!
樹林帯は少しホッとします😅
黒斑山
しかし浅間は雲隠れ😞
蛇骨まで行くか時間を見て相談
単独の男性も行くということでラッセルはお任せ(;'∀')
ここから蛇骨までこんなに下ったっけ?というくらい下り復路が憂鬱なのとシャリバテ気味でちんゆこは無口になってしまった(~_~;)
11
黒斑山
しかし浅間は雲隠れ😞
蛇骨まで行くか時間を見て相談
単独の男性も行くということでラッセルはお任せ(;'∀')
ここから蛇骨までこんなに下ったっけ?というくらい下り復路が憂鬱なのとシャリバテ気味でちんゆこは無口になってしまった(~_~;)
けど頑張った!!蛇骨岳到着です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
強風で長居は禁物!写真だけ撮って即折り返しました😅
21
けど頑張った!!蛇骨岳到着です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
強風で長居は禁物!写真だけ撮って即折り返しました😅
白い白い✨✨浅間山カッコイイ〜✨✨
15
白い白い✨✨浅間山カッコイイ〜✨✨
ちょっと戻って蛇骨岳を振り返る
クリームたっぷりの山肌がいいね〜
9
ちょっと戻って蛇骨岳を振り返る
クリームたっぷりの山肌がいいね〜
風の弱い所でとりあえず何か食べよう!とホットココアを飲み mさんのガトーショコラにかぶりついたよ(;'∀')
うまー!そしてchinyuko急激に元気になったのでした😅
18
風の弱い所でとりあえず何か食べよう!とホットココアを飲み mさんのガトーショコラにかぶりついたよ(;'∀')
うまー!そしてchinyuko急激に元気になったのでした😅
途中 芸術的な光を浴びる浅間山や
19
途中 芸術的な光を浴びる浅間山や
黒斑山・トーミの頭方面の今日しか観られないこの景色を目に焼き付けて
14
黒斑山・トーミの頭方面の今日しか観られないこの景色を目に焼き付けて
黒斑山まで戻ってきました
さっきは隠れていた浅間山も顔を出してくれました
ありがとー!
19
黒斑山まで戻ってきました
さっきは隠れていた浅間山も顔を出してくれました
ありがとー!
青空も増えてきてガンガン下ります
11
青空も増えてきてガンガン下ります
スキー場や篭の登山方面も見えてきました
5
スキー場や篭の登山方面も見えてきました
足攣りながらも帰ってきました(;''∀'')
8
足攣りながらも帰ってきました(;''∀'')
とりあえずお風呂は諦めビジターセンターへ
10
とりあえずお風呂は諦めビジターセンターへ
新札しかないとバスに乗れないのでコーヒー買って旧札をいただき、やっとおやつタイム(^^♪
ちんゆこはさっき食べちゃったm作ガトーショコラ、Iさんからあんぽ柿、Ⅽ作ちょっと潰れたショコラサバラン
でした♪
21
新札しかないとバスに乗れないのでコーヒー買って旧札をいただき、やっとおやつタイム(^^♪
ちんゆこはさっき食べちゃったm作ガトーショコラ、Iさんからあんぽ柿、Ⅽ作ちょっと潰れたショコラサバラン
でした♪
上手に持って行く自信がないので撮っておいたショコラサバランは一応雪をかぶった浅間山をイメージして作りました😅洋酒たっぷりしみしみです
30
上手に持って行く自信がないので撮っておいたショコラサバランは一応雪をかぶった浅間山をイメージして作りました😅洋酒たっぷりしみしみです
バスの中からは、さっきまで雲の中だった八ヶ岳もスッキリ
10
バスの中からは、さっきまで雲の中だった八ヶ岳もスッキリ
富士山もバッチリ🗻
12
富士山もバッチリ🗻
今日はみんな頑張りました!
素晴らしかった!
ありがとうございました〜
25
今日はみんな頑張りました!
素晴らしかった!
ありがとうございました〜

装備

個人装備
6本爪アイゼン使用

感想

恒例となりつつある雪の黒斑山
今年は蛇骨岳も人気なようなので、平日でもそこそこ人はいるかと思っていましたが甘かった😅
車の人も今までで一番少なく3台のみ。
その1台の方と思われる3人組がシェルター迄、その後は私達が、そして蛇骨までは単独のお兄さんが、ラッセルです💦
3人組はどうやら黒斑山迄だったようで、蛇骨までお兄さんとルート確認しながら進みました。
途中チャージ休憩している間にお兄さんは下山。
お陰で下山は楽ちんでしたが、やっぱり水分不足でみんな次々足が攣り復活させながらの下山となりました。
とにかく極寒だったので休むタイミングが取りづらく、ペットボトルの飲み物も凍ってしまい、ザックの中からポットの暖かい飲み物を出して飲むのをつい億劫がってしまいましたが、ちゃんと給水しなければですね(-_-;)
とはいえみんな頑張りとっても楽しくまたまた記憶に残る良き山行となりました。

 今日も全てに感謝です!
   ありがとうございました!!

2025年、巳年。今回は黒斑山と蛇骨岳まで行ってきました。
新雪いっぱいで、いままで一番の雪景色でした❄⛄ ラッセルもありで、皆頑張って歩きましたね。
蛇骨岳は強風で、写真を撮って、すぐに下山しました。
とっても寒かったけれど、フカフカの雪も歩けたし、真っ白な雪景色楽しめました。
皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました(*^^)v

今年は巳年といつことで、蛇骨岳へ行きました。
何度か黒斑山には行ってますが、今迄で一番雪が多く、登山者も少なくラッセルが
大変でした(>_<)  特にシェルターから先はトレースが全くなく
元気者のmさんが先頭で歩いてくれました。
予想以上に時間がかかり、温泉に入れませんでしたが、今日は頑張った!!!
お疲れ様 ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

chinyukoさん:matutakeさん:izunupuriさん こんばんは。
金曜日はフカフカ雪に曇り空と悪条件でしたけどご三名の方々の苦労があったからこそ翌日の11日の黒斑山は大成功となったのですね。
黒斑山から蛇骨岳までそれでルートがズレていた訳ですね、でも、樹林帯中を歩くのが少なく快適でしたよ、快適に利用させていただきました。
お疲れ様でした。
2025/1/12 20:14
yasioさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

はは〜やっぱりあそこは樹林帯の方が正しかったんですね😅
すっかりラッセルをお兄さんにお任せしていて、実はあそこで「ここ違うよね」と私達。
しかしお兄さんが問題なく通過した様子だったので、一応慎重に行ってみようということになり、そのまま進んだ次第です。すみません(-_-;)
やっぱり行ったことのある経験者の方には分かっちゃいましたか(;'∀')
大変失礼いたしました。
皆さんご無事でよかったです。
2025/1/12 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら