記録ID: 7682040
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
蛇峠山⭐︎快晴モフモフ♡
2025年01月11日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:36
距離 7.2km
登り 520m
下り 521m
13:20
天候 | 快晴で風はなくハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり踏み跡ありました ふかふかの雪でチェーンスパイク無しでもOK (私は装着しました、相方は無し、 チェーンスパ又はアイゼン装着の方が多数) |
その他周辺情報 | おにひら蕎麦屋、ひまわりの湯 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク、ヒップソリ
|
---|
感想
3連休は初日が1番晴れそうだったので、巳年という事で蛇峠山🐍へ出かけました
快晴で青空となり、モフモフのふかふかの雪❄️に加えて霧氷も楽しめました
山頂近くの展望地からは大パノラマ、特に南アルプスがバッチリでした👌
100均のヒップソリを持っていた、下る時に人が来ない坂で滑った、楽しかったです♡
40年ぶりに登りましたが、初心者🔰向けで危険な所もなく雪山も楽しめる良い山と再認識しました
雪山はなかなかオヤツを食べられないので工夫が必要と感じました
追記:山カフェで蛇峠山の名前が!
調べてみると、
蛇峠山は深田久弥が登った最後の頂としても知られています
「百名山以外の50名山」という深田久弥の書に選ばれているのが、この蛇峠山です
なるほど🧐知らなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気が良いから青空に雪景色が映えますね♪
新年の山カフェを聞きましたが、蛇峠山の事は聞き逃していたようです。もう一度聞いてみます^_^
冬山は暖かいものを持って行っても一瞬で冷めてしまいますよね! やはり、山小屋でお汁粉とかビーフシチューとかに憧れます。今年も雪山に登りたいですが、足の調子がイマイチだし、主人が登る気をならないと連れて行ってもらえないので、なかなか実現が難しいです。
足が良くなるのは時間がかかりそうですね。
我が家も相方次第なのでいつもギリギリに決める事が多いです。
今回はタイミングよくいい時に行けました。
蛇峠山は愛知と長野県境にあります。
山カフェで蛇のつく山を紹介していましたね。最後のお便りで蛇峠山も紹介され深田久弥さんの名前が出てビックリ‼️しました。
今回は風もなかったけど気温は低くて食べ物は冷え切っていました。冬山は休憩も少な目なので取り出しやすく食べ易い物を持っていこうと改めて思いました。
山小屋があればそれが一番ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する