記録ID: 7682430
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳スノーハイキング 白駒荘泊
2025年01月11日(土) 〜
2025年01月12日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 331m
- 下り
- 312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:01
距離 6.4km
登り 101m
下り 209m
天候 | 1日目:快晴、2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程積雪。1日目:ロープウェイ〜五辻までは雪が柔らかく踏み抜きが多かったのでワカンを使用。メルヘン街道からはチェーンスパイクに変更。2日目:多数の歩行者によって雪が締まって踏み抜く事は無くなった。 |
その他周辺情報 | 白駒荘一泊二食付 16500円/人(個室) |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
トレッキングポール
ザック
ULパッド
シュラフ
シュラフカバー
クッカー
ライト類
バッテリ
エマージェンシーキット
ペーパー
地図
コンパス
速乾タオル
風呂用タオル
レインウェア
ダウン衣類
下着
防寒具
チェーンスパイク
ワカン
ピッケル
食料
水
|
---|
感想
北八ヶ岳でスノーハイキングをしました🙂
北八ヶ岳ロープウェイから五辻→麦草峠→白駒池の平坦なルートで白駒荘へ。全行程で積雪があり、初日は雪がフカフカしていたので終始ワカンやチェーンスパイクを装着して歩いた。登り下りは僅かだったが、雪上を歩くのはやっぱり疲れる。白駒荘の新館は山荘とは思えないほど綺麗で、設備がとても充実していた。各個室には灯油ストーブが設置してあり、雪山に居るにも関わらず、自宅よりも暖かく過ごせた。食事は二食ともにボリューム満点で、かなり食べ応えがあった。年に1回ぐらいはご褒美登山として良いかもしれない○
白駒荘泊を目的に北八ヶ岳にスノーハイクしにいってきました❄️✨
過去1番かもしれないコンディション!
晴天、風なし、ふわふわ新雪
予期していなかっただけにご褒美感満載でした😊
元々は渋の湯から入って…
と思っていたけど、先日観たNHKの番組からインスパイアされ、北横岳ロープウェイからスタート。
高見石の揚げパンにたどり着く前に満足感溢れちゃうルートで、真っ直ぐ白駒荘へ伺いました。
新館個室はめちゃめちゃ快適!
ストーブまであるので、自宅より暖かいかもといつヌクヌクさ!
お風呂もあるし、
トイレはウォシュレット付きで暖かいし、
当日はマイナス16℃まで下がる気温でしたが、
山荘内は天国でございました👼
朝夕共に栄養バランスもボリュームも満点。
なんだか贅沢し過ぎたかなってくらいの1泊2日でした。
八ヶ岳はやはり最高です☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する