また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 768255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

尾鈴山 滝周遊コース

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
13.1km
登り
1,175m
下り
1,175m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:42
合計
5:46
10:27
49
トイレ近く駐車場
11:16
11:16
81
尾鈴山登山口
12:37
12:37
6
12:43
13:25
40
14:05
14:05
10
14:15
14:15
6
14:21
14:21
48
15:09
15:09
64
16:13
トイレ近く駐車場
トイレ近くの駐車場から尾鈴山登山口まではコースタイムで1時間ほどの林道を進むことになります。距離が長いので、尾鈴山登山口まで車で行くのが楽だと思います。
しかし、林道や下山ルートは白滝方面となりますので、滝などの見どころは多くなり変化に富んだルートだと言えます。
登山者は、熊本からチャーターバスの一行のほか1組のみでした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車では、都農ICから約30分ほどです。
尾鈴山登山口の駐車スペースへ駐車するのが一般的なルートだと思われます。
白滝などの滝巡りのみなら、キャンプ場手前のトイレ近くの駐車場がアクセスが便利です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないですが、長崎尾からの白滝方面への下山ルートは、少しだけ下りが急で滑りやすい個所などがあります。
その他周辺情報 都農ICからはコンビニはありませんので、コンビニへ行くなら10号線へ一旦出る必要があります。
駐車場から尾鈴山登山口へは林道を進みます。
登山口にも駐車スペースはあるようです。
2015年11月21日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:35
駐車場から尾鈴山登山口へは林道を進みます。
登山口にも駐車スペースはあるようです。
林道からは山側から名もない滝も流れています。
2015年11月21日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:40
林道からは山側から名もない滝も流れています。
川へ目をやると渓谷沿いなので、いくつか滝もあります。
登山目的でなければじっくり写真でも撮りたいところです。
2015年11月21日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 10:42
川へ目をやると渓谷沿いなので、いくつか滝もあります。
登山目的でなければじっくり写真でも撮りたいところです。
登山口の手前には滝つぼがありました。
2015年11月21日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:13
登山口の手前には滝つぼがありました。
林道が終了して、いよいよ登山道となります。
いきなり急な登り階段となります。
2015年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:16
林道が終了して、いよいよ登山道となります。
いきなり急な登り階段となります。
大木を真下からパシリと。
いつも同じような所で写真を撮ってしまいます。
2015年11月21日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:29
大木を真下からパシリと。
いつも同じような所で写真を撮ってしまいます。
道をふさぐ倒木には、初めて見るキノコ?が生息していました。無数の水滴があり、独特の雰囲気です。
2015年11月21日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:56
道をふさぐ倒木には、初めて見るキノコ?が生息していました。無数の水滴があり、独特の雰囲気です。
倒木が多めでした。ルートも若干新しい。
2015年11月21日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:06
倒木が多めでした。ルートも若干新しい。
9合目です、もうすぐ展望台なので、気持ちが高まります。
2015年11月21日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:33
9合目です、もうすぐ展望台なので、気持ちが高まります。
尾鈴山唯一の展望個所です。日向灘や都農町方面が少しだけ見えましたが、すぐにガスの中に・・。
2015年11月21日 12:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:38
尾鈴山唯一の展望個所です。日向灘や都農町方面が少しだけ見えましたが、すぐにガスの中に・・。
山頂の手前には尾鈴神社がありました。
落ち葉の絨毯が雰囲気を出しています。
2015年11月21日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:41
山頂の手前には尾鈴神社がありました。
落ち葉の絨毯が雰囲気を出しています。
神社からすぐに山頂となります。
誰もいないので、のんびりできました。
2015年11月21日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 12:43
神社からすぐに山頂となります。
誰もいないので、のんびりできました。
ランチはお気に入りの袋麺のラ王醤油です。
具は白菜なのでヘルシーです。
2015年11月21日 12:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/21 12:50
ランチはお気に入りの袋麺のラ王醤油です。
具は白菜なのでヘルシーです。
長崎尾方面へは股のよな枯れ木がお出迎えしてくれます。
2015年11月21日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 13:34
長崎尾方面へは股のよな枯れ木がお出迎えしてくれます。
長崎尾までの稜線?では、だんだんとガスが濃くなっていきました。ルートを見失わないように注意です。
2015年11月21日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 13:38
長崎尾までの稜線?では、だんだんとガスが濃くなっていきました。ルートを見失わないように注意です。
長崎尾へ到着しました。
地味なピークです。
2015年11月21日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:05
長崎尾へ到着しました。
地味なピークです。
長崎尾からしばらせずに分岐箇所へ到着。
左手は林道への下山ルートで、正面は白滝への下山ルートとなります。この先からはどちらへ行っても人の気配の少ない道になります。
今回は正面へ進みました。
2015年11月21日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:15
長崎尾からしばらせずに分岐箇所へ到着。
左手は林道への下山ルートで、正面は白滝への下山ルートとなります。この先からはどちらへ行っても人の気配の少ない道になります。
今回は正面へ進みました。
白滝ルートの展望台です。大きな滝ですが、まだまだ下山が続きます。このルートは登りのほうが進みやすいかもしれません。
2015年11月21日 15:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:09
白滝ルートの展望台です。大きな滝ですが、まだまだ下山が続きます。このルートは登りのほうが進みやすいかもしれません。
白滝下山ルートでようやく白滝前まで降りてきました。
橋を渡れば、人の気配がありそうなルートとなります。
しかし、夕方近くに差し掛かったため、人には合いませんでした。。
2015年11月21日 15:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 15:17
白滝下山ルートでようやく白滝前まで降りてきました。
橋を渡れば、人の気配がありそうなルートとなります。
しかし、夕方近くに差し掛かったため、人には合いませんでした。。
岩からの水滴でコケが育ちます。小さな芽ぶきを発見。
2015年11月21日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:23
岩からの水滴でコケが育ちます。小さな芽ぶきを発見。
仮設の橋で川を渡ります。
2015年11月21日 15:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 15:29
仮設の橋で川を渡ります。
岩の上を流れる川ですが、千畳敷とまでは表現できません。
でもきれいです。
2015年11月21日 15:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:29
岩の上を流れる川ですが、千畳敷とまでは表現できません。
でもきれいです。
はがくれの滝です。手前の橋のコケで滑りました。
2015年11月21日 15:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:30
はがくれの滝です。手前の橋のコケで滑りました。
大きな岩をくりぬいたトンネルが出現です。
2015年11月21日 15:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:39
大きな岩をくりぬいたトンネルが出現です。
最後の分岐点です。正面か左のどちらも進めますが、正面のほうが駐車場へのショートカットルートとなります。
2015年11月21日 16:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:08
最後の分岐点です。正面か左のどちらも進めますが、正面のほうが駐車場へのショートカットルートとなります。
撮影機器:

感想

久しぶりに尾鈴山へ登りましたが、今回は最長の白滝下山ルートを選択したのにかかわらず、出発が10:30頃になってしまい前半からペースを上げざるを得ませんでした。結果的に、ペースを上げたせいで、膝とモモに負担がかかってしまいました。
紅葉の時期を逃してしまいましたが、滝が多く、見どころがたくさんあり、良い登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら