氷花を求めて藤野駅(陣馬山・景信山・高尾山)高尾駅


- GPS
- 07:19
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:12
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上沢井から陣馬登山口からの分岐まではやや荒れたところあり 分岐から陣馬山〜景信山〜高尾山は整備され 迷うことはないと思う 高尾山からの4号路は11月まで通行禁止だったが きれいな道になっていた 1号路途中から高尾駅方面は荒れて歩きにくい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
高尾山付近で氷花が見られると知った数年前から行きたいと思いなからタイミングがあわず。
駅からが歩ける藤野駅から行くことに。
登山口の地図を見ていたらバス停マーク
時間も電車到着時間とちょうど。
いくつかある登山口から上沢井を選択
降りたのは自分だけ。
少し進行方向に行った所に登山口の看板
おうちの間をぬうように上がっていくと山道に
あまり人が通らない少し荒れ気味な道を登る
しばらくすると陣馬登山口からの道とぶつかり、人も数組
整備された道を歩いていくと富士山
陣馬山の直下で前を歩いていた方が道脇を覗いてスマホを取り出していたので
「シモバシラですか?」と声をかける
やっと見ることができた✨?
小ぶりなものがいくつか。
美しい、かわいい、素敵!
陣馬山山頂は賑わっていた
富士山、南アルプスも美しかった
高尾山までは道も看板も整備されていて迷うことはないと思う
景信山の手前でも氷花をいくつか発見
景信山はすごい人
なめこ汁をいただき、トイレに行って出発。
一丁平のあたりでも見られないかと思ったが
私の通った道では見つけられず
高尾山下も5号路を回ってみたが…
高尾山山頂もかなりの人
11月まで通行禁止だったが4号路は以前はちょっと歩きにくい感じだったが
木道や階段ができて誰でも歩ける道になっていた
薬王院には寄らず1号路方面へ
金毘羅さんの方に進む
高尾駅方面は道が荒れていると看板
細い登山道をくだる
少し舗装道路を歩き、高尾線をくぐると
線路のすぐ脇を登る道
実は今回ここからが一番大変だった
かなり荒れた「これ道?」な急登
すべる急下り
250mあまりのアップダウンがなかなかしびれた
高雄駅のすぐ近くにおりついた
登り口はわからんわ
氷花も富士山も楽しめた山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する