ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768541
全員に公開
ハイキング
東海

2015-11-23忘年の南宮ハイキングコース〜南宮山

2015年11月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
6.6km
登り
598m
下り
592m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:21
合計
3:51
距離 6.6km 登り 598m 下り 599m
8:09
30
スタート地点
8:39
18
四号目
8:57
26
六号目(四等三角点)
9:23
9:38
31
南宮山展望台
10:09
10:15
42
10:57
63
南宮山展望台
12:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南宮大社の広い駐車場があり。イベントや初詣でもない限りは十分停められます。駐車場にトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はあまりありませんが結構下りがあるので転倒注意。
その他周辺情報 垂井は温泉はないので池田温泉くらいまで行くのがいいかしら。
広い駐車場。お手洗いもあり。お祭りごとや、初詣の時期以外は、駐車場に困ることはないでしょう。
2015年11月23日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:05
広い駐車場。お手洗いもあり。お祭りごとや、初詣の時期以外は、駐車場に困ることはないでしょう。
この中を通って歩きます。
2015年11月23日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:14
この中を通って歩きます。
厳か厳か。
2015年11月23日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:16
厳か厳か。
歴史の山。
2015年11月23日 08:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
11/23 8:20
歴史の山。
8時39分、ベンチあり。ベンチに「4合目」との表記がありました。
2015年11月23日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:39
8時39分、ベンチあり。ベンチに「4合目」との表記がありました。
鹿発見!
2015年11月23日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:43
鹿発見!
展望台まで20分。
2015年11月23日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:57
展望台まで20分。
4等三角点発見。六合目ベンチの向かいぐらいにあります。
2015年11月23日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:57
4等三角点発見。六合目ベンチの向かいぐらいにあります。
六合目過ぎたあたりに神社がありました。
2015年11月23日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:00
六合目過ぎたあたりに神社がありました。
めちゃ大きな木。パワスポか?
2015年11月23日 09:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
11/23 9:01
めちゃ大きな木。パワスポか?
見上げると凛々しい。
2015年11月23日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:01
見上げると凛々しい。
神々がやどる木。
2015年11月23日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:01
神々がやどる木。
何年前からここに君臨されているんでしょうね。
2015年11月23日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:01
何年前からここに君臨されているんでしょうね。
展望台までは歩きやすい道です。
2015年11月23日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:08
展望台までは歩きやすい道です。
9時23分、展望台到着!
2015年11月23日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:23
9時23分、展望台到着!
すがすがしい。2度目の南宮山展望台。
2015年11月23日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:23
すがすがしい。2度目の南宮山展望台。
見晴らし良いです。
2015年11月23日 09:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
11/23 9:24
見晴らし良いです。
しかし、ここは、あくまでも、南宮大社山頂(笑)本当の南宮山山頂までいってみよう。この脇を入ります。
2015年11月23日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:38
しかし、ここは、あくまでも、南宮大社山頂(笑)本当の南宮山山頂までいってみよう。この脇を入ります。
あたし1人では、迷う、、。
2015年11月23日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:53
あたし1人では、迷う、、。
急激な下りやのぼりあり。ヒー疲れる。
2015年11月23日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:53
急激な下りやのぼりあり。ヒー疲れる。
10時9分、お初の南宮山山頂!
2015年11月23日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:09
10時9分、お初の南宮山山頂!
一応、申し訳なさげに手作りのプレートあり。ありがとう!
2015年11月23日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:09
一応、申し訳なさげに手作りのプレートあり。ありがとう!
藪漕ぎはなかったけど、道わかりづらいし、つらいし、眺望ないし、、、
最初で最後にしよう(笑)
2015年11月23日 10:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
11/23 10:09
藪漕ぎはなかったけど、道わかりづらいし、つらいし、眺望ないし、、、
最初で最後にしよう(笑)
最初で最後ならちゃんと証拠写真ばっちりとね。
2015年11月23日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:09
最初で最後ならちゃんと証拠写真ばっちりとね。
きれいに紅葉しているね。
2015年11月23日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:09
きれいに紅葉しているね。
山頂は見晴らしも何もないので、そそくさと下山します。白くみるのは(たぶん)朴葉の葉っぱ。
2015年11月23日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:32
山頂は見晴らしも何もないので、そそくさと下山します。白くみるのは(たぶん)朴葉の葉っぱ。
真っ白にみえて、不思議な風景でした。
2015年11月23日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:32
真っ白にみえて、不思議な風景でした。
展望台に戻ってきました。
2015年11月23日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:57
展望台に戻ってきました。
やっぱりどう見ても、ここが山頂よねー。子連れなら絶対ここ止まりで。
2015年11月23日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:57
やっぱりどう見ても、ここが山頂よねー。子連れなら絶対ここ止まりで。
先ほど触れなかった六合目の4等三角点にタッチ。
2015年11月23日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:20
先ほど触れなかった六合目の4等三角点にタッチ。
〜等って、精度で決まっているんでしたっけ?
2015年11月23日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:20
〜等って、精度で決まっているんでしたっけ?
戻ってきました。たくさんの子連れの団体にあいました。遠足でもなさそうだし、山岳会でもなさそうだし、なんだったんだろう?
2015年11月23日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:48
戻ってきました。たくさんの子連れの団体にあいました。遠足でもなさそうだし、山岳会でもなさそうだし、なんだったんだろう?
岐阜県西濃方面は、本当に歴史の町が多いんですね。
2015年11月23日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:48
岐阜県西濃方面は、本当に歴史の町が多いんですね。
帰りも厳か道で帰ります。
2015年11月23日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:52
帰りも厳か道で帰ります。
運気もアップ!
2015年11月23日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:54
運気もアップ!
南宮大社をチラ見しながら帰ります。
2015年11月23日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:55
南宮大社をチラ見しながら帰ります。
椿がきれいです。
2015年11月23日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:57
椿がきれいです。
朱色の素敵な建物。
2015年11月23日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:57
朱色の素敵な建物。
平安神宮に見えなくもない?岐阜の平安神宮ぢゃー。
2015年11月23日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:58
平安神宮に見えなくもない?岐阜の平安神宮ぢゃー。
気持ちだけ、お賽銭して、お参りして帰りました。
2015年11月23日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:58
気持ちだけ、お賽銭して、お参りして帰りました。
南宮大社は一見の価値がある神社だと思います。七五三のちびっこもいて、かわいかった!
2015年11月23日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:01
南宮大社は一見の価値がある神社だと思います。七五三のちびっこもいて、かわいかった!
忘年登山の締めくくりは、下界でプチ忘年会。昼間っからのBEER、
ぬうー幸せー
2015年11月23日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:49
忘年登山の締めくくりは、下界でプチ忘年会。昼間っからのBEER、
ぬうー幸せー

装備

個人装備
コンパス 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 非常食 カメラ

感想

山姥と山友mちゃんとの年忘れ忘年登山。今回はmちゃんのママさんも特別参加。とっても素敵なマダムで楽しく山にいけました。mママさんありがとう〜夏のBBQ楽しみにしています!またお会いできたら嬉しいです(*´∇`)
忘年登山ということで山でプチ豪華な料理をしようというのが当初の目的でしたが、予報は50%の雨予報。雨に降られるのも嫌なので山は登るだけにして、早めにさっさと山に登り、下山後ランチにしましょう♪という計画に変更しました。
今回は展望台から足を伸ばし、山頂まで。踏み跡はあり、所々テープはありますが、やっぱり分かりにくい&いきなりの下りに急登続きで、山頂はプレート&三角点はあるものの展望はありません。一度は山頂を踏んでおきたかったので今日は満足ですが、次回からはやっぱり展望台止まりでいいです(>_<)

今年の山登りはこれが最後かと思います。ヤマレコを通じて交流させていただいた山友の皆さん、今年もお世話になり(早いですが)ありがとうございました。たくさんの素敵な山記録を見させてもらい、楽しめましたし、自分自身とても勉強になりました。また、お子さん連れの山記録はほほえましいものあり、感動ものありでちょっとうるっとくるものもありました。
しばらく閲覧専門になりますが、皆さんの素敵な山記録が見られるのを楽しみにしています!
来年も(早いですが)私も皆さんも安全第一で、楽しい山歩きができますようにお祈りしています。私は、しばらく登る山は冬眠に入りますが、冬山をやられる皆さんはどうかどうか安全第一で楽しんでくださいませ。
冬眠期間は、老体に鞭打って、滑る山(ボード)がんばろーと思います。(o^―^o)ニコ年がら年中貧乏暇なし金なし〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

お疲れ様でした(^_^)
とうとう、コメントするために登録してしまいました。今思い出しても楽しい登山でした。今年もsa-yakanと一年通して山に行けたおかげで、充実した一年でした(^_-)-☆最後は親子登山までできて感激でした。困った親子ですが、これからもよろしくね 。
2015/12/4 1:08
Re: お疲れ様でした(^_^)
mici姫〜コメントありがとう〜うれしいどす〜今年も仲良く登山してくれてありがとうございます(*´∇`)来年も老体にムチうってSM状態で山に登りましょうね!来年は久々の山小屋いきましょう〜
2015/12/4 13:08
Re[2]: お疲れ様でした(^_^)
なかなかパソコン立ち上げない無精者でごめんなさい。 来年の山小屋をとってもとっても楽しみにしてます。
2015/12/8 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら