乗鞍滑り台


- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 843m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:07
天候 | ツアーコース以下は晴、位ヶ原より上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪たっぷり |
写真
感想
3連休初日の土曜日でスキー場は好天予報、前日までにかなりの降雪があったようでもあるしこのチャンスを逃すわけにはいかない。何とか家内のお許しを得て乗鞍滑り台又は富士見沢狙いで出かけた。(後期高齢者夫婦では出かけるのも大変なんです)
リフト3本乗り継ぎツアーコース入り口からスタート、好条件の割には入山者は多くない。
入口急斜面はまだ雪が柔らかいので正面突破できた。ツアーコース内の積雪も豊富で藪は気にならない。
位ヶ原急斜面下でスキーを脱ぎ腰を下ろして休憩し、ここでヘルメットに替えた。位ヶ原山荘分岐標識が従来とほぼ同じ位置に戻っていた。
位ヶ原に出るとそれほど強くはないがそれなりの風があり、ガスも出ていて剣ヶ峰はおろか摩利支天や滑り台トップも見えない。
滑り台を登り始めた時前方に2人、先頭の方は富士見沢へ向かったようだが私はトップに着いた時点で既にばね切れ、滑り台トップを今日の頂上とした。
先に滑り台トップに着いたボーダーさんは颯爽と滑り降りて行った。
滑走準備している時にスキーとボードの若者コンビが登ってきた。
私も滑走開始、ガスで視界が良くはないが酔うほどでもない。少し締まり気味の深雪だが気持ちいい。
位ヶ原は雪が風で飛ばされて固いのが出ている所も少しはあったがまあまあ楽しめた。
位ヶ原下急斜面のトップで「乗鞍大雪渓 Web Site」の管理人さんにお会いした。愛知県から毎週乗鞍に来て有用な情報を発信して頂ける、これを25年間続けてこられた。本当に有難いことです。
位ヶ原急斜面を滑っている時ストックの最下段が外れてしまい、ツボ足で20mほど登り返したが雪が柔らかく大変だった。木の枝にでも引っかかったのかロックが外れていた。
ツアーコースは既にギタギタだったが端の方の荒れの少ないところを選びながら滑走した。
スキー場へ戻ると今日は大盛況、いつもこの位のスキー客があれば経営も楽になるのにね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する