関東平野一望で清々しい御岳山で武蔵御嶽神社参拝、上養沢へ下りる



- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 623m
- 下り
- 659m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:45
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子08:31(JR八高線) 拝島08:47/08:54(JR青梅線) 青梅09:12/09:14 御嶽09:37 御岳駅09:44(西東京バス)¥340 ケーブル下09:54 復路: 上養沢14:52(西東京バス)¥580 武蔵五日市駅15:29 武蔵五日市15:32(JR五日市線) 拝島15:52/16:02(JR八高線) 八王子16:14 |
写真
感想
今年も武蔵御嶽神社へ参拝に御岳山へ。
去年は天気が悪く、一昨年は霞んでいたので今年はどうかなと思っていたのだが、久しぶりに関東平野一望の清々しい天気だった。
例年どおりまずは駒鳥売店で腹ごしらえ。
鶏肉の入った肉そばを食べることが多いのだが、今回は初めて天ぷらそばにしてみた。
駒鳥売店は展望がいいのが売りなので、店の一番奥の席に座り、雪化粧した日光連山や関東平野の向こうにそびえる筑波山の姿を楽しんだ。
年始だからかお店は団体さんなどでにぎわっており、看板鳥のヨウムのギンちゃんは機嫌が悪そうだ。
機嫌がいいと色々とおしゃべりしたりするのだが。
並びのお店で昔から安いなあと思っていたクマ鈴を去年¥440で買ったのだか、今年はそれがカラビナが付きになったものの¥1000になっていて、その物価変動に驚く。
武蔵御嶽神社では2代目犬のために久しぶりにペットお守りを授かることにする。
ペットお守りを授かるのは先代犬が死んでしまった2018年の1月以来なので7年ぶりだが、お守りのデザインが変わっていないことになんだか安心する。
一緒に行った家族の脚の具合が良さそうなので、初めは日の出山山頂は巻いて軍畑駅方面まで歩こうかと思い歩き出した。
途中の山楽荘のところで、白黒模様のヤギが山盛りの白菜を食べていた。
丸々と太ってはいるが、去年「古狸山」というお店の前で木の臼をかじっていたヤギ↓と模様が同じなのでおそらく同じヤギなのだろう。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6331702.html
脚の具合はいいと言っていた家族だが、日の出山手前の上養沢への分岐のところでさすがに軍畑駅までは長すぎると考え直し、ネットで上養沢バス停の時刻表を調べると2時間弱余裕があり、時間的にちょうど良さそうなので上養沢バス停へ下ることにした。
上養沢へは南斜面の尾根を下るので植林地ながら陽射しが気持ちいい。
御岳山から下れるバス停としては、ケーブル下バス停に次いで距離が短いし、ケーブル下へは北斜面を下ることになるので、バスの時間さえ調べておけばこちらのコースの方が気分よく下ることができる。
3年前に上養沢へ下りた時はバスの時間まで30分ほど待ったが↓今日はバスの時間10分前くらいに下りてきてちょうどタイミングが良かった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3924221.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する