記録ID: 7687003
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間
雪の具合を偵察に 高峰高原へ
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 107m
- 下り
- 108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:46
距離 1.9km
登り 107m
下り 108m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所 長野県小諸市高峰高原 電話番号 0267-23-3124 アクセス 小諸ICから 18km 30分 JR北陸新幹線 軽井沢駅下車 しなの鉄道しなの鉄道線小諸駅下車、バス40分 JR北陸新幹線 佐久平下車 バス60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は膝丈ぐらい50cm程度です。 トレイスを歩くのであればツボ足アイゼンでOK。 ようやくスノーハイクを楽しめるぐらいの積雪になりました。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル https://www.takamine-kougen.co.jp/ 高峰温泉 https://www.takamine.co.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
今日は雪の様子を偵察をするため高峰高原をウロウロしてきました。明日娘とヒップソリをして遊ぶ予定のため下見です。
積雪はノントレイスで50cmぐらい、ようやく雪の重みで笹がねてスノーハイクができるようになりました。
試しにイグルーを作ってみましたがまだ大きなブロックを切り出せるほど圧雪されていませんでした。
そんな時はズボライグルー!良く言えば斜面を整地して雪洞とイグルーのハイブリット工法だ。イグルーの後ろ半分は斜面を削出した壁。前の半分の入り口と天井だけにブロックを積めば良いので簡単なんですが…
屋根の崩落を繰り返す事3回!超軽量の屋根でなんとか完成(;-ω-)
とりあえずできたイグルーから八ヶ岳を眺めながら朝飯のおでんを食べてゆっくりしていました(*´∀`)♪
帰りはワカンで森の中をスノーハイクしながら下ってきました。高峰神社の鳥居が半分以上埋まるようになれば雪遊びには最適なんですが、やはり今シーズンも2月以降になりそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
イグルーで鍋パ!
イグルー師匠👏👏
今期もよろしくお願いします🍲🍲
今年は何処で鍋作ろうか!雪遊びができる山がいいよね。また計画するから今年もよろしくです(≧▽≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する