記録ID: 768703
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜より城山、高尾山へ 高尾山口より周回
2015年11月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山・稲荷山コースの上の方は、土の道がツルツルに滑りやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 温泉はふろっぴいを利用。2時間コース¥800。 |
写真
撮影機器:
感想
雨が降らないことを期待して出掛ける。幸い天気はもってくれた。
(以下、備忘録を兼ねて)ザックは負担のかかり過ぎない13kgほどにする。最近右腿の付け根の調子が悪く、段差のある所を登ると痛むことがある。足はゆっくり接地し、階段の登りはぐっとペースを落とし、全体として急がない足取りで進んだところ、最後まで大きな痛みが出ることなく下山できた(尤も最後の稲荷山コースの下りでは、左脚の腸脛靭帯炎と思われる痛みが現れたが)。
温泉に浸かった後から、早や筋肉痛が現れた。筋力が落ちていることを嘆くよりは、これでまた体が目覚め始めた…と喜ぶべきか。当面は急ぎ過ぎない歩き方を継続し、基礎体力を戻してゆきたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する