記録ID: 8602134
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【恒例】東京は今年一番の暑さ!なので小仏城山でかき氷を堪能
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 644m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
中央本線相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️相模湖→66号鉄塔尾根→メインコース→小仏城山→メインコース→水源巡視路→小原宿→弁天橋→相模湖 66号尾根、取り付き後にピンクテープに誘導されぬよう(誘導されました) すぐに尾根に乗るのが正解でした。 この時期のバリとしては、薮もおとなしめ。 祠のところから、水源巡視路を下る。道は明瞭です。 その他、よく歩かれている一般コース、特筆すべき危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
トレーニングも兼ねて
小仏城山へかき氷を食べに来ました
相模湖方面に伸びる尾根から分岐する未踏コース
66号鉄塔尾根と水源巡視路を使い
相模湖駅と小仏城山を往復する計画です。
66号鉄塔尾根も水源巡視路も蜘蛛の巣はそれなり
ですが、この時期のバリとしては比較的マシな感じでした。
66号鉄塔尾根は取り付きからピンクテープがうるさいですが、
無視してダイレクトに尾根に乗るのが正解
ちなみに踏み跡はしっかりとしています。
小仏城山は猛暑のせいか混雑とは無縁の世界
かき氷も待たずに食べられました。
帰りは水源巡視路を使い下山
山レコの記録も少ないですが、それなりにしっかりとした道があり。
沢沿いを歩くコンパクトなコースでした。
小原宿から弁天橋の道も使ってみました。
落ち着きのある古道といった風貌ですが、区間は短めです。
暑さも都市に比べれば幾分マシ
ちょっとした運動にちょうどいい感じでした。
それでも暑いけど。
かき氷がおいしいので、また来ます。
では
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する