記録ID: 7687728
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
藻琴山
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 369m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:47
距離 6.1km
登り 369m
下り 370m
9:12
21分
スタート地点
12:00
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/dngPbLnskbBoaUCS9?g_st=com.google.maps.preview.copy |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースばっちりです。トレース通り行けば何も問題ないです。 ・駐車場からは直登出来ません。素直にトレース通り道路を進むのが良いです。 ・霧氷のトンネルが綺麗です。が、中腰になって進まなくちゃ行けないところもあります。逸れると、ズボズボなので注意です⚠️ |
その他周辺情報 | 🚻 道の駅 摩周温泉 🍜 弟子屈ラーメン |
写真
形が変化する。雲の動きがあるんだね~😁見てて飽きない。
中腰で歩いた霧氷トンネルは、シリセードで滑りました🛷✨
小清水725から直降しようと試みましたが、笹に雪が被ってるレベルでズボズボ。深いところで腿まで埋まり、動けなくなりそうだったので、数メートル進んで諦めました🙅♀️
無事下山。
中腰で歩いた霧氷トンネルは、シリセードで滑りました🛷✨
小清水725から直降しようと試みましたが、笹に雪が被ってるレベルでズボズボ。深いところで腿まで埋まり、動けなくなりそうだったので、数メートル進んで諦めました🙅♀️
無事下山。
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
スノーシュー
|
---|
感想
今回は武佐岳と藻琴山でどちらに行くか迷いました。武佐岳の林道の状況が不明なのと、明日行く山がメインになるので、軽めの藻琴山に決定!
2度目の藻琴山です。2年前が初。冬山始めますっていうくらいの時で、真っ白な世界に大興奮したのを覚えてる🥹ただ、風も強く、天気も良くなくて屈斜路湖が見えなかったから、今回は眺望を期待!が、生憎の天気。
積雪量も少ないので、一面白銀の世界とは程遠い😓それでもやっぱり山は良いよね~。霧氷のトンネルが美しくて進まない😆結局、山頂で景色は見れなかったけど、下山のシリセードも楽しかったので大満足🙌
無事下山出来て何よりです。今回もお山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する