記録ID: 7688902
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山、鶴寝山 早春曇天ハイキング
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:22
距離 19.3km
登り 1,749m
下り 1,757m
13:53
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅こすげ駐車場。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
1月三連休の中日、大月市秀麗富嶽十二景の最後として小菅村から奈良倉山と鶴寝山に登って参りました。
雪もちらつく?という天気予報の通り、山頂から富士山をみることはできませんでしたが、次回、快晴の日の登山シミュレーションはできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご存知かもしれませんが、奈良倉山と鶴寝山の間に廃トラックがあるので、去年私はそれを見に行きました
少し登山道から外れていますが、奈良倉山方面からだと分かりやすいと思いました
コメント、ありがとうございます。
ご教授頂きました廃トラック🛻は見てみたかったのですが、下調べ不足で残念でした。
今回、富士山も眺められませんでしたので、お天気の良い日にまたお邪魔させて頂きたく思っております。
それから、青空の越前岳からの富士山レコ、拝見させて頂きました。
十里木高原からも登ってみたくなりました。ありがとうございます。😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する