ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7689489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

長尾-赤鞍ヶ岳-朝日山

2025年01月11日(土) 〜 2025年01月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:12
距離
26.5km
登り
2,172m
下り
2,091m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:11
休憩
0:45
合計
8:56
距離 15.4km 登り 1,738m 下り 744m
6:05
25
四方津駅
6:30
6:34
57
川合峠
7:31
18
7:49
24
8:13
52
9:05
4
秋山街道、大地
9:09
23
浅間神社
9:32
60
山神社
10:32
10:42
15
P706
10:57
11:27
79
P752
12:46
6
12:52
25
林道工事現場
13:17
59
14:33
9
14:42
14:43
18
15:01
P1232
2日目
山行
4:08
休憩
0:08
合計
4:16
距離 11.2km 登り 434m 下り 1,347m
6:19
22
P1232
6:41
10
6:51
6:52
22
朝日山
7:14
7:21
37
8:21
53
穴路峠登山口
9:14
32
9:46
18
10:04
31
10:35
天候 1/11 晴れ、時々西風強し、1/12 曇りのち一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路 2025年(令和07年)01月11日(土)
04:30 自宅 自転車
04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 860円
05:21 八王子 05:34 JR中央線 大月行
06:03 四方津

復路 01月12日(日)
10:35 鳥沢 10:35 JR中央本線 高尾行 990円
11:03 高尾 11:08 JR中央線 中央特快 東京行
11:14 八王子 11:20 JR横浜線 八王子行
11:46 町田 駐輪場 220円
12:00 自宅
※毎回、乗り換え時間をYahoo乗換案内で確認するのだが、今回なぜかそれらしい時間が出ないので、1時間後のそれらしい時間で書き込む。
コース状況/
危険箇所等
栗谷地区から長尾まで、登山道ではありません。が多少歩く人がいるようです。数か所にロープが付けてあった。林業関係者の付けたものか?
サンショ平から林道に下る道は、踏み跡薄いので木に付いたテープだけが頼り。ほぼ真っすぐ下るだけだが、最後に尾根を外して獣除け柵の所の急な斜面を下るので注意する
その他周辺情報 前回、間違って林道の分岐を真っすぐ行ってしまった、今倉山-御正体-尾崎山 2024年10月12日~14日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7362620.html

前に間違えて、小楢の巨木を真っすぐ登って行ってしまった時 ヒカゲ舟-岩戸の峰 北西尾根 2023年04月01日~02日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5331259.html

林道工事が始まって間もない頃、まだ林道の工事とは知らなかったので、写真をアップしてなかったが追加した。2020年01月03日~1月5日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2170840.html
四方津駅付近で写真撮らなかった、ここは旧大地峠、ここいらから林道に降りる
四方津駅付近で写真撮らなかった、ここは旧大地峠、ここいらから林道に降りる
林道の分岐、去年分岐を気にせず、太い道を進んでしまい失敗した所、手前の砂利道が目指す進路
林道の分岐、去年分岐を気にせず、太い道を進んでしまい失敗した所、手前の砂利道が目指す進路
林道の終わりに近い所の嵯峨沢キャンプ場、やってるのかな?昭和時代のバンガローが5〜6棟?建っている。少なくても今日、客はいないが、管理棟らしき所に炊事道具やバーベキュー用の鉄板などがあった
林道の終わりに近い所の嵯峨沢キャンプ場、やってるのかな?昭和時代のバンガローが5〜6棟?建っている。少なくても今日、客はいないが、管理棟らしき所に炊事道具やバーベキュー用の鉄板などがあった
秋山街道から少し下に降りた道にある、食料品店"YOSHIDAYA"と書いてある。吉田屋か?中が非常に気になったが・・・生活用品も売っているような、よろずや的な店かも?
HPを発見
https://r.goope.jp/yoshidaya/
秋山街道から少し下に降りた道にある、食料品店"YOSHIDAYA"と書いてある。吉田屋か?中が非常に気になったが・・・生活用品も売っているような、よろずや的な店かも?
HPを発見
https://r.goope.jp/yoshidaya/
その近く、かなり大きな浅間神社。説明によると1567年の改修の棟札があるとの事
その近く、かなり大きな浅間神社。説明によると1567年の改修の棟札があるとの事
栗谷地区の林道の電気柵に入ってすぐの所から登り始めるとちょうど歩きやすい作業道のようなものがあって急な登りにロープが付いていた
栗谷地区の林道の電気柵に入ってすぐの所から登り始めるとちょうど歩きやすい作業道のようなものがあって急な登りにロープが付いていた
小さな山頂に、立派な神社、山の神か?この先、下の集落から丸見えの所を歩いていくところがある
小さな山頂に、立派な神社、山の神か?この先、下の集落から丸見えの所を歩いていくところがある
P706辺りか、一度急な斜面を下る。山頂の東側にも赤テープがあってちょっと迷ったが、南へ下るのが正しいと判断。途中の小ピークで朝出なかった用を足す
P706辺りか、一度急な斜面を下る。山頂の東側にも赤テープがあってちょっと迷ったが、南へ下るのが正しいと判断。途中の小ピークで朝出なかった用を足す
P752と思われる場所、小広くなっていて風も少し収まったのでちょっと休む
P752と思われる場所、小広くなっていて風も少し収まったのでちょっと休む
長尾の山頂と思われる場所。山頂標識は無い。地図にも標識無いと書いてあった(笑)
長尾の山頂と思われる場所。山頂標識は無い。地図にも標識無いと書いてあった(笑)
少し西に行くと林道の工事をしている。峠部分の道路は出来ていた。以前来た時にはなかったのだが。そういえば工事前の標識みたいのものがあったような・・・
少し西に行くと林道の工事をしている。峠部分の道路は出来ていた。以前来た時にはなかったのだが。そういえば工事前の標識みたいのものがあったような・・・
姥ヶ岩、からの景色がいい、右の奥が目指す朝日山か
1
姥ヶ岩、からの景色がいい、右の奥が目指す朝日山か
松の木の隙間から、丹沢、大室山〜加入道山、辺りか
松の木の隙間から、丹沢、大室山〜加入道山、辺りか
P1232、3時になったので、というかもう歩けないのでキャンプ地にする
P1232、3時になったので、というかもう歩けないのでキャンプ地にする
朝日山、ここが今回の最高地点か
1
朝日山、ここが今回の最高地点か
無生野の車道の途中、雛鶴姫にまつわる話。何度か読んでると思うが
1
無生野の車道の途中、雛鶴姫にまつわる話。何度か読んでると思うが
穴路峠の登り道、ここも何年か前に来て、小楢の巨木方面へ進んで、道が無くなったのだが、そのまま登って行ってしまったことがあったので、今回は用心して登ったのだが、この標識から左に行くのではないかと思ったらやはりそうだった。また小楢の木までいってしまった(笑)
穴路峠の登り道、ここも何年か前に来て、小楢の巨木方面へ進んで、道が無くなったのだが、そのまま登って行ってしまったことがあったので、今回は用心して登ったのだが、この標識から左に行くのではないかと思ったらやはりそうだった。また小楢の木までいってしまった(笑)
小篠貯水池、ここ何年も工事してるけどまだ終わらない?
小篠貯水池、ここ何年も工事してるけどまだ終わらない?
鳥沢の古い家並み、毎回撮るのだが車が多いのでちょっと躊躇する
1
鳥沢の古い家並み、毎回撮るのだが車が多いのでちょっと躊躇する
駅に着く前に、特急電車が2本も通ったので、すぐ来るのではと思ったら、ザックを降ろす間もなくすぐに電車が来た
駅に着く前に、特急電車が2本も通ったので、すぐ来るのではと思ったら、ザックを降ろす間もなくすぐに電車が来た
今回の昭和なアイテム、キリンビール、セブンアップ、レモンドライ、コカ・コーラなど、レモンドライはあまり記憶がないのだが、ジューシーやサンキストなどのタブレット形のお菓子のようだ
3
今回の昭和なアイテム、キリンビール、セブンアップ、レモンドライ、コカ・コーラなど、レモンドライはあまり記憶がないのだが、ジューシーやサンキストなどのタブレット形のお菓子のようだ

感想

 新年度最初の休みなので、行先に迷ったのだがそういえば、前回、林道分岐を間違えて行けなかった長尾北尾根に行こうとすんなり行先が決まる。取り付きの辺りが今一つもやもやしていたのだが、それとなく歩いて行ったらいい感じで、林道の途中から尾根の先端辺りに行くことが出来たようだ。最初の方に、アップダウンがあって、地図読みの必要があるが、その先はすんなり登って行くことが出来た。例によって藪は殆どない。一部笹の立ち枯れがある部分があることから、何年か前には笹薮だった頃もあったのだろう。それと、リニアのトンネルが近くを通っているのと、地上に出ている部分も近くに見える。その関係なのか、林道工事が現在も進行中で峠部分はすでに舗装されていた。前回通った時には、何の工事なのかわからなかった部分ではないかと?思い当たる。いつ行ったのかと過去の記録を見てみると2020年の1月だったので、アップしてない写真を見返して見ると確かにそれらしい場所で写真を撮っていたので、前の記録にも写真アップしておいた。

テントに入る前、前回やたら虫に食われたので、念入りに足元や裾周りの埃や枯葉をはたいて落とす。夜あまりに寒いので温度計を見るとテントの中は-3℃ぐらいだった。それほどでもないかな?まだ、寒さに慣れてないせいかな。それでも明け方になって、そういえばまだ、着るものがあったと思って、職場で着ている冬用下着とタイツを着たら大分あったかくなった。もっと早く着ればよかったと思ったが、その一時間後には起きて朝食の用意を始める。石油ストーブの調子が良くない。年末に点火チェックと掃除もしたのだけれど、火力が不安定でやはり少し目詰まりしている感じだ。帰ったらもう一度掃除しようと思う。そういえば鍋敷きを持ってくるのを忘れたので、コッヘルの蓋に鍋を置く。

 昨日、朝日山まで行けるかと思っていたのだが、力及ばずだった。ここから雛鶴峠へ行くつもりだったが、朝日山まで時間がかかったので、やっぱり、サンショ平から無生野へ下ってから穴路峠を越えて鳥沢駅へ行くことにする。駅に着いてホームにたくさん人がいたので電車がすぐにきそうだと思ったホームに歩いて行ったところですぐに電車が来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
月夜野〜朝日山〜鳥沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら