ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7691280
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

【講習会】厳冬期の富士山5合目の佐藤小屋に泊まる!今期の雪訓参加

2025年01月11日(土) 〜 2025年01月12日(日)
 - 拍手
tana👀 その他14人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
8.9km
登り
793m
下り
796m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:33
合計
2:57
距離 4.4km 登り 793m 下り 4m
14:23
1
スタート地点
14:25
4
14:38
38
15:16
15:29
17
15:46
15:56
24
16:20
16:26
18
17:01
17:05
17
17:21
2日目
山行
1:31
休憩
0:22
合計
1:53
距離 4.5km 登り 0m 下り 792m
17:21
9
13:14
13:18
9
13:58
14:00
12
14:12
14:20
29
14:49
6
14:59
ゴール地点
天候 1日目(1/11)晴れ、2日目(1/12)曇り時々小雪
気温マイナス5度くらい、夜間はマイナス10度以下?
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:立川発富士回遊特急10:54発→富士山駅12:14着、13:20富士山駅集合で車メンバーに同乗で馬返しまで
帰り:馬返しから富士山駅までメンバー車にて送り、富士山駅富士回遊特急16:32発→立川18:01着

※連休中の富士回遊号は座席指定がない外国人&若者で通路が溢れてカオス…。勝手に券なしで座席に座っている人多数😩。観光客の荷物で荷物置き場は占拠されていて、上の棚にもデカいザックは置けずなので注意。通路にまで人が入り込み、トイレに移動はかなり困難と見られます。
コース状況/
危険箇所等
馬返しまでまだ車で入れましたが同時期に馬返しまで行けなかったこともありますので注意下さい。コースは1本道で迷うことはないかと思いますが、道は岩がゴロゴロしている箇所もあり、油断すると足を捻りそうです。
その他周辺情報 ◼︎佐藤小屋
週末限定で開けているようです。宿泊可能、トイレ利用可能でした。有料でお湯や湯たんぽの提供あり。テント泊も事前連絡でできるようです。小屋は暖房が効いていて暖かいですが、寝る場所は場所によって背中が冷える場所もあり、寒がりな方は何か敷物があるとよいかも。
私は予備のダウンを背中に充てて寝ました。

◼︎富士山五合目まで
道に森林があることもあり、風の影響を受けにくく登りやすいコースではあります。今回はトレーニングで入っていますが、基本的に閉山期間のため入山は自己責任になります。

◼︎富士山駅
併設の駅ビル(?)にお土産コーナーや、地下に小さいですがフードコートあり。外は寒いので地下のスペースで待ち合わせなどは良いかと。
予約できる山小屋
佐藤小屋
里見平★星観荘
今日は雪訓講習会参加で富士山5合目にある、佐藤小屋に宿泊です😃馬返しからてくてく歩きます。皆さまよろしくお願いします🤲
2025年01月11日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/11 14:25
今日は雪訓講習会参加で富士山5合目にある、佐藤小屋に宿泊です😃馬返しからてくてく歩きます。皆さまよろしくお願いします🤲
テント泊か迷いましたが佐藤小屋に泊まってみたかったので小屋泊装備です。が、講習会で使うロープ、登攀具&トレーニングを兼ねてテント泊に近い装備もいれました。で、17kg…..重!😅
2025年01月11日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/11 9:32
テント泊か迷いましたが佐藤小屋に泊まってみたかったので小屋泊装備です。が、講習会で使うロープ、登攀具&トレーニングを兼ねてテント泊に近い装備もいれました。で、17kg…..重!😅
富士山も雪が少ないとか?🙄一昨年、同じ頃に来た時は馬返しまで雪で入れず、この辺りも雪だらけでしたが、全然雪ありませんわな😅
2025年01月11日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/11 15:02
富士山も雪が少ないとか?🙄一昨年、同じ頃に来た時は馬返しまで雪で入れず、この辺りも雪だらけでしたが、全然雪ありませんわな😅
途中開けた場所からの景色✨明日は天気良くないので景色は今日で見納めかな?
2025年01月11日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/11 15:50
途中開けた場所からの景色✨明日は天気良くないので景色は今日で見納めかな?
少しずつ雪が出てきましたが、このくらいなら雪靴でもいけそう。(途中からアイゼン履きをしてます)
2025年01月11日 16:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/11 16:31
少しずつ雪が出てきましたが、このくらいなら雪靴でもいけそう。(途中からアイゼン履きをしてます)
出発が遅めでしたので夕暮れになってきました。まあ小屋まで1本道だし、小屋泊なのでゆっくり目でもというところです。
2025年01月11日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/11 16:36
出発が遅めでしたので夕暮れになってきました。まあ小屋まで1本道だし、小屋泊なのでゆっくり目でもというところです。
意外とここからも長いんだよね〜、と一休みしてからまた小屋まで歩きます🚶
2025年01月11日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/11 16:37
意外とここからも長いんだよね〜、と一休みしてからまた小屋まで歩きます🚶
やっと小屋の下にある神社まで来ました。炭焼きの匂いがして、あとちょっと!と頑張れる気持ちになります。
2025年01月11日 17:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/11 17:14
やっと小屋の下にある神社まで来ました。炭焼きの匂いがして、あとちょっと!と頑張れる気持ちになります。
佐藤小屋に到着!アイゼンとピッケルは外に置いて中に入ります。お世話になります🤲
2025年01月11日 17:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/11 17:23
佐藤小屋に到着!アイゼンとピッケルは外に置いて中に入ります。お世話になります🤲
今日の夕飯はすき焼きらしい。佐藤小屋おかみさんの自家製つけものや、みかんやら沢山出てきた✨
2025年01月11日 18:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/11 18:07
今日の夕飯はすき焼きらしい。佐藤小屋おかみさんの自家製つけものや、みかんやら沢山出てきた✨
講習会参加者みんな集合の夕飯。合宿みたいで楽しいぞ😆
8
講習会参加者みんな集合の夕飯。合宿みたいで楽しいぞ😆
そして佐藤小屋おかみさんの手作りのプリン🍮を発注。カラメルソースが濃厚でうまい〜🥰
2025年01月11日 18:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/11 18:31
そして佐藤小屋おかみさんの手作りのプリン🍮を発注。カラメルソースが濃厚でうまい〜🥰
夕食後は明日の雪訓で使うショートロープの事前講習。まさかガイド協会検定で使った技がここで役立つとは…😳
6
夕食後は明日の雪訓で使うショートロープの事前講習。まさかガイド協会検定で使った技がここで役立つとは…😳
みんなでワイワイロープの練習をしていたらあっという間に消灯時間に。佐藤小屋から見える富士吉田市や御坂山地の向こうの甲府の夜景を見て、1日目終わりです。
2025年01月11日 17:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/11 17:26
みんなでワイワイロープの練習をしていたらあっという間に消灯時間に。佐藤小屋から見える富士吉田市や御坂山地の向こうの甲府の夜景を見て、1日目終わりです。
おはようございます。2日目の朝は吉田うどんで温まってから出発です。
2025年01月12日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/12 7:31
おはようございます。2日目の朝は吉田うどんで温まってから出発です。
うどんと蕎麦の2種類の鍋があってどっちも食べたい😆
5
うどんと蕎麦の2種類の鍋があってどっちも食べたい😆
まずは雪上の歩き方から。登り、下り、トラバースの仕方を学びます。私は下りが苦手だったので、ポイントが分かって歩きやすくなりました🙂
7
まずは雪上の歩き方から。登り、下り、トラバースの仕方を学びます。私は下りが苦手だったので、ポイントが分かって歩きやすくなりました🙂
雪訓といえばお馴染みの滑落停止。しかし雪が少ないので地肌が見えてしまうくらいで、上手く滑れない?🙄
6
雪訓といえばお馴染みの滑落停止。しかし雪が少ないので地肌が見えてしまうくらいで、上手く滑れない?🙄
そのうちにロープで下から引っ張れば滑れるんじゃね?となり、ロープアトラクション的な何かが始まる(笑)
8
そのうちにロープで下から引っ張れば滑れるんじゃね?となり、ロープアトラクション的な何かが始まる(笑)
やっとかろうじて滑り台っぽいものが出来て、みんなで順番に滑落停止をやってみる。
2025年01月12日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/12 10:51
やっとかろうじて滑り台っぽいものが出来て、みんなで順番に滑落停止をやってみる。
なんか段々アクロバチっくさが増してきた😆頭から滑るって⁉️
6
なんか段々アクロバチっくさが増してきた😆頭から滑るって⁉️
これ、むしろはじめの頭を下に体勢が難しくない😂ああっ、滑るぅ….ってなって、下で助かったかダメだったかをみんなで判定(笑)
6
これ、むしろはじめの頭を下に体勢が難しくない😂ああっ、滑るぅ….ってなって、下で助かったかダメだったかをみんなで判定(笑)
曇りでしたが、時々下界が見えるとちょっと嬉しい☺️
2025年01月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/12 10:23
曇りでしたが、時々下界が見えるとちょっと嬉しい☺️
耐風姿勢の練習。ペアになって体勢をとる人と風で身体を揺らす人とになり練習しました。
※ここでショートロープの練習もしましたが写真撮り忘れました…
5
耐風姿勢の練習。ペアになって体勢をとる人と風で身体を揺らす人とになり練習しました。
※ここでショートロープの練習もしましたが写真撮り忘れました…
少し場所移動して最後はアイゼンを使った岩登りの練習。前爪を上手くかけて上がります。
2025年01月12日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/12 11:38
少し場所移動して最後はアイゼンを使った岩登りの練習。前爪を上手くかけて上がります。
足はかかりやすいのですが、手を置く場所が雪があり、手を置けるのかどうかが悩ましかったです。
7
足はかかりやすいのですが、手を置く場所が雪があり、手を置けるのかどうかが悩ましかったです。
さらに追加でプチアイスクライミングの体験。ピッケルで岩をガッツリ叩いてしっかりアイゼンで登れば、意外とすんなり登れました。が、アイスは流石に練習しないとなのですぐには突っ込まない領域でしょう😅
2025年01月12日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/12 11:57
さらに追加でプチアイスクライミングの体験。ピッケルで岩をガッツリ叩いてしっかりアイゼンで登れば、意外とすんなり登れました。が、アイスは流石に練習しないとなのですぐには突っ込まない領域でしょう😅
tanaさんもう少しアイスやる?と言われましたが怪我しないように今日はやめますと言い、講習会は終了に😅
お昼に小屋に戻り下山です。佐藤小屋さん、お世話になりました!
6
tanaさんもう少しアイスやる?と言われましたが怪我しないように今日はやめますと言い、講習会は終了に😅
お昼に小屋に戻り下山です。佐藤小屋さん、お世話になりました!
下りはサクサク。心配していた降雪もさほどなく、2合目あたりからアイゼンなしで下りになりました。
2025年01月12日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/12 13:54
下りはサクサク。心配していた降雪もさほどなく、2合目あたりからアイゼンなしで下りになりました。
馬返しに15時につきました。いやぁ、小屋も良かったし、楽しかったです😊
2025年01月12日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/12 14:56
馬返しに15時につきました。いやぁ、小屋も良かったし、楽しかったです😊
帰りに富士山駅で一緒になったメンバーと吉田うどんを食べてお別れ。いつもこの会の方々は気さくで居心地の良い会なので、また参加しようかと思いつつです☺️
2025年01月12日 16:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/12 16:27
帰りに富士山駅で一緒になったメンバーと吉田うどんを食べてお別れ。いつもこの会の方々は気さくで居心地の良い会なので、また参加しようかと思いつつです☺️

感想

◼︎結局、富士山は厳冬期しか来てない😅今期の雪訓は憧れの冬の佐藤小屋泊

冬用のズボンを新調しようとネットで注文したらややキツさを感じ、それでも体型の情報アップデートに難色を示すtanaです🙄

去年から沢登りで参加させて頂いている登山教室で、佐藤小屋に宿泊できる雪訓があると知り、早速申し込み。一昨年、山岳会の先輩と同じルートで上がりましたが雪が多く馬返しのかなり手前から歩く羽目になり、五合目までたどり着けずでリベンジになりました。

雪山は3,4年目になりましたが、歩き方や道具には慣れて来てはいるものの、入山日数が少ないこともありまだ分からないことが沢山でした。講習会で教わり、またやってみようかな、なものが増えて来た気がします。講師のMさんをはじめ、参加メンバーの方々ありがとうございました。とても楽しく2日間過ごすことが出来ました。

今年はテント泊まで頑張りたいところですが、後は天候と気力次第ですかね😅とりあえず重い荷物を持って歩くのは出来てきたので、簡単な場所で試しが出来ればです😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

佐藤小屋!好きな小屋のひとつです。実家感が半端ない(笑)
富士山はまだ雪少ないのですね。逆に中央アルプスやら東北やらは多いみたいなので均してほしい。
雪訓始まると本格的に冬だな〜と感じますよね。雪山シーズン、楽しみですね!
2025/1/13 18:05
いいねいいね
1
じゃり子さん
レコ訪問ありがとうございます😊佐藤小屋、初めて泊まりましたが、もう雪訓とかいいやくらいまったりしすぎてました(笑)別パーティーが昼にカレー食べてて羨ましかったです。
雪も富士山は今年少ないのかな?沢山ある方がこれぞ雪山〜と楽しくなりますね😉
2025/1/13 18:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら