ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7691397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

相模川遡行3(津久井湖観光センター〜南高尾山稜〜藤野駅)

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
18.4km
登り
865m
下り
793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:04
合計
6:08
距離 18.4km 登り 865m 下り 793m
8:30
110
10:20
10:21
14
10:35
5
10:40
5
10:45
10:46
16
11:02
11:03
5
11:08
4
11:12
84
13:36
54
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
・JR/京王相模原線 橋本駅より神奈中バス「三ケ木」行き、「津久井湖観光センター」下車
【帰り】
・JR中央線藤野駅から
コース状況/
危険箇所等
■三井寺〜ボランティアの森
・取りつき場所ですが、三井寺の隣の建物横の急な坂を登り、すぐ左に沢へ下りる階段があります。沢(枯れてました)を渡って三井寺の裏を歩いていくような感じで進みます。
・西山峠への分岐まではほぼ歩かれていないと思われる道を行きます。ピンクテープがあるので見落とさなければそれに従って歩けます。枯れ葉が積もっていて、所々狭いトラバースでは落ちないように気をつけながら歩きます。
・名手・三井水源林方面はひたすら下りです。途中で「ボランティアの森」方面への道標がでてきますので、そこからまた登りになります。
・ボランティアの森までの道、最初は良かったですが、途中から「荒廃」していました。また、一部道が崩落しているところがありました(ロープあり)。
・結論を言うと、三井寺からボランティアの森までは、バリエーションルートに慣れていない人は安易に行かないほうが良いです。
■南高尾山稜(中沢山〜大洞山)
・よく歩かれている道なので、歩きにくいところはほぼありませんが、ピークに行く際はやはり枯れ葉で滑りやすくなっているので注意が必要です
■大洞山〜赤馬(あこう)
・国土地理院地図にも破線が描かれていないバリエーションルートです。しかし尾根に乗って下りて行けば特に迷うようなところはありません。
・ここも枯れ葉が積もっていて歩きづらいのと、枝がたくさん落ちていて歩きづらかったです。
・赤馬に下りてしまえば、以降は一般道路なので交通に気をつけるのみです。
その他周辺情報 ・神奈川県立相模湖交流センター内の喫茶レストラン青林檎で、相模湖ダムカレー、サラダ味噌汁付きでなんと500円です。
バスに乗って津久井湖観光センターに来ました、ここからスタートします。それにしても寒すぎる。
2025年01月12日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 8:20
バスに乗って津久井湖観光センターに来ました、ここからスタートします。それにしても寒すぎる。
寒々しい津久井湖と奥に南高尾山稜。
2025年01月12日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 8:24
寒々しい津久井湖と奥に南高尾山稜。
三井(みい)大橋を渡っていきます。
2025年01月12日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 8:38
三井(みい)大橋を渡っていきます。
名手方面へ歩いていきます。
2025年01月12日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 8:54
名手方面へ歩いていきます。
三井寺からの取りつきがよくわからず、たまたま外にいたお寺の方に聞いた。
2025年01月12日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:00
三井寺からの取りつきがよくわからず、たまたま外にいたお寺の方に聞いた。
ひとつ前の写真から、手前にある建物の横の急な坂道を登る(実は1回かなり登って下りている)。
2025年01月12日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:02
ひとつ前の写真から、手前にある建物の横の急な坂道を登る(実は1回かなり登って下りている)。
建物のすぐ裏手に沢へ下りる階段があって、ここから行けばいいらしい。
2025年01月12日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:09
建物のすぐ裏手に沢へ下りる階段があって、ここから行けばいいらしい。
お寺の裏手を通ってようやくまともな道がでてきた。
2025年01月12日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 9:11
お寺の裏手を通ってようやくまともな道がでてきた。
まともな道と思ったのは最初だけで、枯れ葉でフカフカ歩きにくいし、急登だし。
2025年01月12日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 9:16
まともな道と思ったのは最初だけで、枯れ葉でフカフカ歩きにくいし、急登だし。
ピンクテープを見つけながら進む。
2025年01月12日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:21
ピンクテープを見つけながら進む。
道が荒れてます。
2025年01月12日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 9:35
道が荒れてます。
枯れ葉をザクザク歩いていきます。3月ぐらいになったら蜘蛛の巣が凄そう。いまでもたまに顔につくし。
2025年01月12日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 9:41
枯れ葉をザクザク歩いていきます。3月ぐらいになったら蜘蛛の巣が凄そう。いまでもたまに顔につくし。
西山峠への分岐に着いた。
2025年01月12日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:47
西山峠への分岐に着いた。
名手・三井水源林の道を行きます。
2025年01月12日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:50
名手・三井水源林の道を行きます。
下っていきます。このあと毎週登っているという人とすれ違う。
2025年01月12日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 9:50
下っていきます。このあと毎週登っているという人とすれ違う。
ボランティアの森方面へ行きます。
2025年01月12日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 9:59
ボランティアの森方面へ行きます。
木々の間から津久井湖、一応相模川遡行をしているつもり。
2025年01月12日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 10:05
木々の間から津久井湖、一応相模川遡行をしているつもり。
ボランティアの森方面の道は「荒廃」という言葉が相応しい。
2025年01月12日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 10:08
ボランティアの森方面の道は「荒廃」という言葉が相応しい。
崩落しているところあるし。のぞき込んだら足がすくんだ。
2025年01月12日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 10:09
崩落しているところあるし。のぞき込んだら足がすくんだ。
階段の先は「関東ふれあいの道」と道標に書かれていた。急坂とも書いてあったのでここは行かない。
2025年01月12日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 10:11
階段の先は「関東ふれあいの道」と道標に書かれていた。急坂とも書いてあったのでここは行かない。
お、やっとまともなところに出たか・・
2025年01月12日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 10:13
お、やっとまともなところに出たか・・
なんか「のんびり」できる道じゃないよ。
2025年01月12日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/12 10:13
なんか「のんびり」できる道じゃないよ。
笹が出てきた。手前も荒廃していたし。
2025年01月12日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 10:18
笹が出てきた。手前も荒廃していたし。
ほら、荒廃しているって書かれていた!
2025年01月12日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 10:19
ほら、荒廃しているって書かれていた!
ベンチが出てきた、やっと平和になるのか。どうやらこの辺りがボランティアの森らしい。
2025年01月12日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 10:19
ベンチが出てきた、やっと平和になるのか。どうやらこの辺りがボランティアの森らしい。
文字消えてるし!奥へ登っていくのですが。
2025年01月12日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 10:21
文字消えてるし!奥へ登っていくのですが。
南高尾山稜へ出ました。
2025年01月12日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 10:26
南高尾山稜へ出ました。
中沢山、何年ぶりに来たのか分からない。
2025年01月12日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/12 10:35
中沢山、何年ぶりに来たのか分からない。
今度は高岩山、ここ来たことあったかな・・、あまり記憶がない。
2025年01月12日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 10:44
今度は高岩山、ここ来たことあったかな・・、あまり記憶がない。
コンピラ山、ちょっと休憩。
2025年01月12日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 10:57
コンピラ山、ちょっと休憩。
やっぱこれでしょ。
2025年01月12日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/12 10:58
やっぱこれでしょ。
大洞山、ここはほぼ通過。
2025年01月12日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 11:12
大洞山、ここはほぼ通過。
ほとんどの人が道標に従って右へ行く中、木を跨いで真っすぐ行きます。
2025年01月12日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 11:14
ほとんどの人が道標に従って右へ行く中、木を跨いで真っすぐ行きます。
枯れ葉で滑るけど道は明瞭。
2025年01月12日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 11:17
枯れ葉で滑るけど道は明瞭。
道標はここだけ、大洞山は真っすぐじゃないよって教えてくれてます。
2025年01月12日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 11:25
道標はここだけ、大洞山は真っすぐじゃないよって教えてくれてます。
先ほどの道標からは道が荒れてます。
2025年01月12日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 11:35
先ほどの道標からは道が荒れてます。
赤馬(あこう)に下りました。
2025年01月12日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 11:43
赤馬(あこう)に下りました。
桂橋を渡ります。
2025年01月12日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 12:02
桂橋を渡ります。
橋から相模湖方面を見る。
2025年01月12日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 12:04
橋から相模湖方面を見る。
橋から南高尾山稜を見る。一番左の送電線鉄塔の下を歩いたよ。
2025年01月12日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 12:06
橋から南高尾山稜を見る。一番左の送電線鉄塔の下を歩いたよ。
相模ダムに来ました。
2025年01月12日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 12:38
相模ダムに来ました。
ダムから相模湖を見る。
2025年01月12日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 12:39
ダムから相模湖を見る。
ダムから津久井湖方面を見る。
2025年01月12日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/12 12:40
ダムから津久井湖方面を見る。
お腹が空いたので、思い出したかのように相模湖交流センターに立ち寄る。
2025年01月12日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/12 12:44
お腹が空いたので、思い出したかのように相模湖交流センターに立ち寄る。
喫茶レストラン青林檎さんでダムカレーを頂く。これで500ですよ!日替わりランチも500円。
2025年01月12日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/12 12:56
喫茶レストラン青林檎さんでダムカレーを頂く。これで500ですよ!日替わりランチも500円。
相模湖公園を通る。
2025年01月12日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 13:15
相模湖公園を通る。
ボート寒くないのかな。
2025年01月12日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/12 13:18
ボート寒くないのかな。
ひたすら甲州街道を歩く。歩道が無いので怖いね。
2025年01月12日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 13:49
ひたすら甲州街道を歩く。歩道が無いので怖いね。
吉野宿を通過。
2025年01月12日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 14:04
吉野宿を通過。
相模川遡行ですよこれは。
2025年01月12日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 14:05
相模川遡行ですよこれは。
上野原駅まで歩く予定だったけど、また膝裏が痛み出してきたので今日はここまで。
2025年01月12日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/12 14:23
上野原駅まで歩く予定だったけど、また膝裏が痛み出してきたので今日はここまで。
藤野駅で終了。
2025年01月12日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/12 14:30
藤野駅で終了。
撮影機器:

感想

2年3か月ぶりの「相模川遡行」。
過去のレコ
1回目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4643938.html
2回目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4768067.html

何度か3回目の計画を立てていたのだが、
津久井湖沿いと相模湖沿いで、特に津久井湖沿いは湖からかなり離れた道を歩くこともあって面白味がないなと思って放っていた。
しかしある方のレコを見て「これだ!」と思い、
三井から南高尾山稜へ出てまた津久井湖側へ下りてくるというルートを行こうと。

なのでコースについてはある程度把握していたが、
南高尾山稜に乗るまでは道が悪くて、オススメはできない。
個人的にはとても面白かったが。
大洞山からの下りも歩きやすかったり荒れてたりだったかな。
こうして山を経由しつつも津久井湖に沿って進めたので良しとする。

それにしても、今回も踵が痛み出したし、膝裏もうずき始めた。
相模湖からは甲州街道を進んで上野原駅まで行って、
それこそ相模川を終わらせるつもり(上野原からは「桂川」と名前が変わる)だったが、
ほんのちょっと残ってしまった。
とは言っても、4回目があるときは大月ぐらいまで行くつもりでいるので。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら