記録ID: 7692026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
江ノ藤山・掲山・土山(広島県呉市)
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 574m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。掲山付近は荒れています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
週末登山に江ノ藤山、掲山、土山へ。
ここ何日か、寒波が来てうっすら雪が降りましたが、天気は良かったので山に。
江ノ藤山への入山地点には、小さな標識がありました。
山に入るとすぐに植林帯のはっきりした道になります。
気持ちが良いくらいまっすぐな道を登っていき、平坦になるとすぐに江ノ藤山山頂です。
江ノ藤山山頂から少し戻ったところに、小滝方面の標識がある道があり、これを辿ります。
赤テープや、木の幹に塗られた白ペンキを目印に尾根を下ると、林道に出ます。
そのまま林道を横切り、草の茂る廃道を辿って掲山へ。
地形図を見ると、山頂から少し先に三角点があるようなので、そこに寄り道します。
基本的には廃道を辿りますが、たまに藪に遮られるので、掻き分けたり避けたりしながら到達しました。
少し戻って山頂へ。
標識等は無いので、GPSを見ながら山頂らしきところを通過したのを確認して引き返しました。
江ノ藤山まで戻り、土山へ。
こちらはしっかりした道を辿って到達しました。
三角点と山頂標識がありました。
土山から三度江ノ藤山を通り、下山しました。
展望は全く無い行程でしたが、3つピークを踏めて満足しました。
掲山は過去のレコでもあまり情報がありませんでしたが、無事に到達できて良かったです。
夏には歩きたくない道なので、冬まで待って正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する