記録ID: 7693742
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原へ行く予定が横川山で撤退(><)
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 725m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | ☁️→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からチェーンスパイクを装着 南沢山までツボ足でも行けないことは無ないと思いますが、無駄な体力使わずに済むので装着した方が楽です。 前日にもかなりの登山者が入っているようで南沢山まではしっかり踏み固められていました。 南沢山からは前日に降雪があったのか踏み跡は不明瞭。またスノーシューを履いた登山者が登山路ではない所を歩いているので踏み跡がいくつもあって視界が悪い事も重なって南沢山で追い越して行った登山者が道に迷っていたそうです。 横川山から富士見台高原を目指そうと思ったのですが、視界が悪くトレースも消えてしまっていたので引き返しました。 |
その他周辺情報 | 坂の途中にあるオニヒラで天そばを食べたけど、蕎麦がブツブツにキレていてコシもなくて美味しくなかった。 天ザルにすればよかったのかも。 |
写真
感想
当日は午前中から天気が回復して晴れる天気予報だったのでそれを期待して行ってみた。
富士見台高原まで行く予定だったのですが、南沢山から視界が悪くなり横川山以降はトレースも無くなって腰までズボッてしまったので、風除けが確保できる所まで一旦引き返した。
風除けになるツボ地で天気の回復を待ってみたが、一向に回復する様子もなく風が強くなって寒さに耐えきれ無くなったので諦めて下山することに。
今年は積雪が多いから、まだチャンスはありそう。
次回に期待しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する