記録ID: 7693910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
三峰山 〜鎖場、やせ尾根、渓谷歩きなど変化に富んだ低山
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:09
距離 13.6km
登り 1,044m
下り 1,049m
6:43
3分
スタート地点
11:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
煤ヶ谷〜物見峠 問題なし 三峰山周辺 やせ尾根、崩落地、鎖場もあり注意 三峰山〜唐沢峠 尾根が広くて不明瞭 ピンクテープなし 唐沢峠〜不動尻 右側のルートはロープが張ってあったので左側のルートで下りました。 谷太郎川に沿って下るルートは一部狭い場所もあり注意 林道 問題なし |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 246号線が混みそうだったので帰路は大山から新東名で帰りました。 |
写真
感想
三峰山は低山ですが山頂付近は崩落地があったり、ヤセ尾根や鎖場があってなかなか楽しめました。
眺望はあまりなくてたまに丹沢主脈や大山が見えるくらいでした。
今日は天気が良くてみなとみらいや相模湾も見えました。
不動尻からの渓谷歩きもなかなか良かったです。
一部危険なところもありましたが慎重に行けば問題ないと思います。
ほとんど人がいなくて、途中で会ったのは2組だけでした。
水2L持参 1L余りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
東丹沢界隈をうろついているものです ^^
覚えていないとは思いますが
865M峰の標識
1/11の他の方の写真では
飛ばされたように斜めになっていたのですが
横浜ラーメンさんの写真では水平になっているので
普通に設置されていた感じだったでしょうか?
それとも斜めになっていた標識を
写真で撮るために手で水平にして写真を撮った
という感じだったでしょうか??
斜めになっていたら、直しに行こうかなと ^^;
覚えていたら、教えて下さい ^^
865M峰の標識の様子はアクションカメラで動画も撮影していましたのでキャプチャーして写真を33/44に貼り付けておきますのでご確認ください。
YAMAPやバリルートのページも後で見たいと思います。
誰かかが直してくれていたようです^^
お手数おかけしました!
GOPROのようなアクションカメラの方が
歩行中に楽なのかな??
と思ったりするのですが
貧乏人なんでスマホを無理やりショルダーハーネスに固定してます ^^;
にしても、6時台から歩いているなんて
この時期、寒すぎて想像するだけで恐怖ですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する