記録ID: 7695359
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣城山・海沢園地の二滝
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 868m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:59
距離 11.4km
登り 868m
下り 841m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩ノ巣駅~城山は急登。城山~海沢分岐は少し痩せ気味の尾根、横が急斜面で落ち葉の多い箇所の通過時は注意。 大楢峠~御岳山を結ぶ裏参道は数年通行止めのまま。 海沢三滝のうち行けるのは手前の二つ、一番奥の大滝は通行止めで行けない。二つ目のネジレ滝へは道の狭い岩場の通過があるので通行注意、特に冬場の凍結時は要注意。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯は改装工事で休業中。 |
写真
感想
「駅から山登り関東55コース」の本は以前から参考にしてて、8割くらいはもう行ってるので、残りも今年中には完登できそうかなと、今日はこれを進めるべく鳩ノ巣城山と海沢園地へ。
この本ってなぜか微妙にマイナーなところも混ざってて、鳩ノ巣城山もその一つで破線ルートを通るのですが、序盤の急登は奥多摩は割とどこもだし、道標がないくらいで、まあ普通に奥多摩らしい山という感じでした。ただ、眺望もないから敢えて登りに来てもどうかなとは思います。
大楢峠からは海沢園地へ下って、三滝のうち今見れる2つを見に行きましたが、思ったよりも滝への道がアスレチック感溢れてました。軽装で気軽に来た感じの人もいましたが、観光名所というよりは普通に岩場の通過を含む登山道で、一部凍結もしたりと、通行に多少気を遣いました。岩場が苦手な人は最初の一つだけが無難かも。2つ目まで行って引き返しましたが、やっぱり大滝も見れたら良かったかな?
下山後には下山メシのドラマに出ていた奥多摩フードコートへ。気になってたカレー屋があいにくお休みだったので、もう一つのラーメン屋のわさび中華そばをいただきましたが、こちらも美味しかったです。冬場は駅周辺もやってるお店も少ない中、温かい食事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する