ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7695579
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白蛇弁天@筑波山

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
おっさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
9.2km
登り
829m
下り
838m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:41
合計
6:03
距離 9.2km 登り 829m 下り 838m
8:18
8:19
13
8:42
6
8:48
8:49
40
9:29
9:30
24
9:54
10:00
22
10:22
10:23
25
10:47
10:59
10
11:09
11:11
32
11:43
11:44
6
11:51
8
11:59
12:10
20
12:31
12:34
2
12:37
3
12:40
40
13:20
13:23
6
13:29
11
13:40
13:41
3
13:43
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅林入口P(つくば観光コンベンション協会)
300円/台
paypay使えるようです(私は現金にしました)
コース状況/
危険箇所等
女体山山頂直下のみ凍結していたのか融雪剤が撒かれてました。
その他は問題なし。
本日は梅林からスタート
ロウバイは満開でした。
梅はまだ蕾(まだまだ小さい)でした。
2025年01月13日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 7:58
本日は梅林からスタート
ロウバイは満開でした。
梅はまだ蕾(まだまだ小さい)でした。
ロウバイと筑波山
2025年01月13日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 7:59
ロウバイと筑波山
神橋

思っていたより参拝者が少なかった。
まだ時間が早い?
2025年01月13日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 8:39
神橋

思っていたより参拝者が少なかった。
まだ時間が早い?
筑波山神社
2025年01月13日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 8:42
筑波山神社
お札授与所が増えてますね。
2025年01月13日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 8:44
お札授与所が増えてますね。
新年モードですね。
一月に何度か筑波山には登っていますが、筑波山神社から登るのは初めてかも?
2025年01月13日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/13 8:45
新年モードですね。
一月に何度か筑波山には登っていますが、筑波山神社から登るのは初めてかも?
11日に鏡開きを行ったのでしょうか?
天日干ししていました(おかきにでもするのかな?)
2025年01月13日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 8:45
11日に鏡開きを行ったのでしょうか?
天日干ししていました(おかきにでもするのかな?)
連れが辛そうなのできゅうけい〜
と思ったけど、まだ頑張るそうなので先へ進みます
2025年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/13 9:30
連れが辛そうなのできゅうけい〜
と思ったけど、まだ頑張るそうなので先へ進みます
ゲーブルカーがトンネルに入る直前です
2025年01月13日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 9:45
ゲーブルカーがトンネルに入る直前です
筑波山にもハート岩が❤️
男女川源流付近です
2025年01月13日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 9:54
筑波山にもハート岩が❤️
男女川源流付近です
立身石上の展望所から
私の最もお気に入りの場所
2025年01月13日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 10:29
立身石上の展望所から
私の最もお気に入りの場所
男体山山頂
2025年01月13日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 10:47
男体山山頂
御幸ヶ原から加波山方面
2025年01月13日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/13 11:10
御幸ヶ原から加波山方面
つくばうどん
中央の油揚げは筑波山だそうです😊
うどんはレンコンパウダー入り。
美味しかったです。
仲の茶屋さんでいただきました。
2025年01月13日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/13 11:28
つくばうどん
中央の油揚げは筑波山だそうです😊
うどんはレンコンパウダー入り。
美味しかったです。
仲の茶屋さんでいただきました。
がま石
残念ながら今年は一発で口に石が入りませんでした
2025年01月13日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/13 11:53
がま石
残念ながら今年は一発で口に石が入りませんでした
女体山山頂
三角点より先に行けません
2025年01月13日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/13 12:01
女体山山頂
三角点より先に行けません
出船入船
2025年01月13日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/13 12:29
出船入船
母の胎内めぐり
2025年01月13日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/13 12:32
母の胎内めぐり
弁慶七戻り
相変わらず迫力があります
2025年01月13日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/13 12:35
弁慶七戻り
相変わらず迫力があります
弁慶茶屋跡の休憩所
2025年01月13日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/13 12:39
弁慶茶屋跡の休憩所
白蛇弁天
今年の干支なのでここが目的地でした。
金運・出世のパワースポットですが、残念ながら白蛇様にはお会いできませんでした。
2025年01月13日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/13 13:20
白蛇弁天
今年の干支なのでここが目的地でした。
金運・出世のパワースポットですが、残念ながら白蛇様にはお会いできませんでした。
梅林入口Pに戻ってきました
2025年01月13日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/13 14:08
梅林入口Pに戻ってきました
撮影機器:

感想

まだ喪が明けていないので初詣は出来ませんが、今年の干支を求めて久々に筑波山へ。
梅林に車を置いて、まずはロウバイ鑑賞。
早咲きの梅も期待していましたが、こちらはまだ早過ぎました。蕾がかなり小さかったのでまだまだ先なんだろうな‥
白蛇弁天が主目的だったので白雲橋コースから登るつもりでしたが、スタートが遅くなったこともあり女体山山頂の渋滞を避けるためまずは御幸ヶ原コースから男体山山頂を目指します。
昨日の雨の影響は殆どなく、歩きやすい道をゆっくり標高を上げていきます。
御幸ヶ原に着いて少しお腹が空いていましたが、我慢して男体山へ向かいます。
ここでも混雑を避けて自然研究路経由ルートを選択します。立身石の上から望む景色に飛び込んできたのは真っ白に冠雪した富士山!素晴らしい👍
男体山を経由して再び御幸ヶ原へ移動。今回は仲の茶屋さんのつくばうどんを選択しました。油揚げの筑波山はポイント高く、味もgood。
女体山は思っていたより混んでいませんでしたが、それなりに写真撮影の列は出来ていたので標識タッチはスルー。
白雲橋コースを下山コースに選択し、今度は只管標高を下げます。
連れの膝が辛くなる頃にちょうど白蛇弁天に到着。
巳年🐍なので参拝しておられる方々をチラホラと見かけます。中には神社から白蛇弁天のみを目指す方もいました(入口付近で既に辛そうな顔で「あとどのくらいですか?」と‥)
梅林には舗装路経由で戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

こんばんは😃
今年は蛇年ということで、真っ先に思いついたのが筑波山の白蛇弁天様でした!
最近、筑波山になかなか行けてないんですけど、
蝋梅も満開みたいだし、つくばうどんも久しぶりに食べたいので、どうにか行けないかなぁと思っています😆
確かに蓮根パウダー入りって、どこかで読んだか聞いた気がします。
筑波山のことを思い出させてくれて、ありがとうございます😊
2025/1/13 22:02
いいねいいね
1
メロンソーダさん、こんにちは😃
蛇🐍の付く山‥と検索してみても近場ではヒットせずでしたが、ならば筑波山の白蛇弁天が良いだろうと私もすぐに浮かびました😊すぐに思いつくのはやはりホームマウンテンということなんですよね〜
冷えた身体で温かいつくばうどんも美味しいし、ロウバイも満開なので近いうちにぜひ!
2025/1/14 12:17
いいねいいね
1
こんにちは👋
あっ筑波山登られたんですね!
私も月曜同じよぅなコースを登ろぅとしていたんですよ…初詣兼ねて!
まぁ朝、起きるまでは…ですけど😥
起きたら腰痛発症😱10時までフテ寝しちゃぃました😪

でもそっかぁ〜、登っていたらお会いできたかも…
しかも、富士山のオマケ付きで!
腰痛が憎ぃ😩

もぅ梅咲いてるんですねぇ〜🤔
蓮根入りうどんも美味しそぅ🤤

お疲れ様でした🙏
2025/1/14 11:22
いいねいいね
2
Varonさん、こんにちは😊
おお〜っと、またもやお会い出来ずでしたか。というか腰痛は辛いですね‥😖休養したことで少しでも良くなっていると良いのですが。
梅は梅林にはまだ咲いておらず駐車場付近の一本(写真)と茶屋付近に少しだけでした。蕾も小さくまだ先のようです。ロウバイは満開でしたよ!
この日は空が霞んでいたので富士山は期待していなかったのですが予想以上の見え方でラッキーでした😁
腰の様子を見つつぜひ再チャレンジしてください!
2025/1/14 12:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら