陣馬山


- GPS
- 03:12
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 567m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 陣場登山口バス停から藤野駅行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無かった |
写真
感想
新年初登山は陣馬山へ⛰️
昨日からモネ展に行くか、山に行くかで悩んでいたけど…天気予報を見て山に行こうと決めました😉
12月は長く風邪をひき山には行けず、2ヶ月ぶり。あまりハード過ぎずのんびり感覚を戻すことを目標に歩きました。
陣馬高原下のバス停から進み、登山口に入り、最初は木の根道を一歩ずつ進みます。
ペースを上げ過ぎず、休み休み…
登りはあまり日差しも強くなくて寒いくらい
木の根道を越えるとは、なだらかな小道を進みます。だんだん青空が見えてきて、さらに進むと山頂が!
真っ青な青空に白馬のモニュメントが映えますね😄
富士山もよく見えました🗻とっても気持ちいい✨
お昼は信玄茶屋さんの山菜うどんとコーヒーをいただきました🤤
お腹ぺこぺこだったので沁み渡りました😌
すっきりしたコーヒーも美味しかった☕️カップも素敵😍
店員さんの感じもよく元気が出ました♪
食後にお店の前にあったパンフレットを見て下山ルートの確認。登ってきた道を往復しようかと思ってたけど、せっかくなので穏やかな栃谷尾根ルートで下山することに⛰️
体も冷えてきたから日当たりのいいルート?を進みたくなりました。
下りのルートも好きだなー😊
しんとして、自然に包まれてる感覚が気持ち良かったです👂
ススキや柚子の木、茶畑?、さざんか…いろんな植物も目に止まりました🌲
無人販売でも思わず梅干しを購入!お昼のおにぎりに絶対入れよう😋
集落の景色にも癒されて、なだらかな舗装路は日光男体山の3号路を思い出すな…わくわくしちゃう😂
そのまま道なりに歩き、陣馬登山口バス停の時間がちょうどよかったので無理せず藤野駅まではバスに乗車しました🚌
あっという間だったけど楽しかったな😊
また別ルートでも陣馬山を楽しみたい!暖かい時期にゆずサイダーやシャーベットも食べてみたい🍹
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する