ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7696370
全員に公開
山滑走
飯豊山

栂峰 1402m

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
15.4km
登り
956m
下り
956m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:00
合計
6:48
距離 15.4km 登り 956m 下り 956m
7:53
33
スタート地点
9:43
247
13:50
31
14:21
20
14:41
ゴール地点
天候 小雪後本降り、稜線風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小屋最終除雪地点手前200mの除雪スペースに駐車
同パーティなので詰めて3台駐車したが、普通なら2台が限界
コース状況/
危険箇所等
貸切りなのでフルラッセル
2箇所スノーブリッジ渡渉、橋は無い
長い林道途中に雪崩跡、デブリが林道を塞ぐ
数日前までの大量降雪による全層雪崩
板を脱いで固い雪氷の塊を乗っ越す
これにやられたらひとたまりも無い
林道終わりの砂防ダムからひたすら急登を進む
稜線へ上がると寒風を受けモノトーンの景色が広がる
雪庇に気をつけながらアップダウンの稜線を南へ向かう
上部はドライパウダー、下部は急斜で重雪
その他周辺情報 道の駅喜多の郷で入浴食事
温泉@500円広くて快適
食事も安くて美味しい
小屋集落最奥の除雪終了点
迷惑にならない場所を探して駐車させてもらう
雪の壁は2m近くある
2025年01月13日 08:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 8:02
小屋集落最奥の除雪終了点
迷惑にならない場所を探して駐車させてもらう
雪の壁は2m近くある
栂峰取付き点まで1時間半の長い林道ラッセル
途中にある栂峰神社無事を祈願
2025年01月13日 08:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/13 8:30
栂峰取付き点まで1時間半の長い林道ラッセル
途中にある栂峰神社無事を祈願
昨日のものと思われるデブリが林道を覆っていた
巻き込まれたら助からないだろう
気を引き締める
2025年01月13日 09:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/13 9:12
昨日のものと思われるデブリが林道を覆っていた
巻き込まれたら助からないだろう
気を引き締める
林道終点から急傾斜の尾根を登り上げる
2025年01月13日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/13 10:03
林道終点から急傾斜の尾根を登り上げる
針葉樹を抜けると広葉樹の森になる
2025年01月13日 10:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 10:50
針葉樹を抜けると広葉樹の森になる
1000mのポコ付近からの米沢方面の展望
2025年01月13日 11:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/13 11:06
1000mのポコ付近からの米沢方面の展望
1100mのアップダウンのある尾根に乗り栂峰方面を見る
この日、1200mより上は雲の中
2025年01月13日 11:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 11:21
1100mのアップダウンのある尾根に乗り栂峰方面を見る
この日、1200mより上は雲の中
癒しのブナ林になる
2025年01月13日 12:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 12:04
癒しのブナ林になる
1402mで時間&天候を勘案して今日はここまで
これより上は栂の森になる
強風が吹き始める
2025年01月13日 12:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
1/13 12:47
1402mで時間&天候を勘案して今日はここまで
これより上は栂の森になる
強風が吹き始める
癒しのブナ林のふわパウ滑降
2025年01月13日 12:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
1/13 12:49
癒しのブナ林のふわパウ滑降
粉を巻き上げながら快適に下っていく
2025年01月13日 12:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/13 12:50
粉を巻き上げながら快適に下っていく
一昨日・昨日・今日と長井ステイでは3日連続で快適パウダーを堪能
2025年01月13日 12:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/13 12:51
一昨日・昨日・今日と長井ステイでは3日連続で快適パウダーを堪能
1200m以下まで滑降すると展望が出てくる
2025年01月13日 12:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
1/13 12:59
1200m以下まで滑降すると展望が出てくる
小屋集落を見ながら滑降していく
2025年01月13日 13:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 13:18
小屋集落を見ながら滑降していく
急斜面を攻める
2025年01月13日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/13 13:36
急斜面を攻める
下部は針葉樹林帯の滑降
樹間は狭いが、雪質がいいので問題なく楽しめる
2025年01月13日 13:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/13 13:39
下部は針葉樹林帯の滑降
樹間は狭いが、雪質がいいので問題なく楽しめる
林道に出て小屋集落に戻る
林宗の傾斜があまりないので、漕ぎながら・・・
晴れ間も出てきてあったかくなる
2025年01月13日 14:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/13 14:19
林道に出て小屋集落に戻る
林宗の傾斜があまりないので、漕ぎながら・・・
晴れ間も出てきてあったかくなる
小屋集落に戻ると吹雪になった
目まぐるしく天候が変わる日だった
2025年01月13日 14:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/13 14:40
小屋集落に戻ると吹雪になった
目まぐるしく天候が変わる日だった

感想

東北遠征最終は栂峰
林道歩き長く標高差も大きい
厳冬期ワンデイ登頂は容易で無いのが分かる
今回比較的コンディションが良いので行けるところまで挑戦、という事で1402ピークを踏んできました
一路ラッセル回して共同作業かと思いきやpowさんスタートからフルパワー
後からトレース追うがpowerful過ぎて追いつかない、何とか1000m付近で合流したが時既に遅し
ラッセル殆どやっていただきました、どうもすみません
此方は寝不足&暴飲暴食続きで足に力入らず、と言いたいところですがそもそも大した体力ありません
結果登頂不成で足を引っ張ってしまいました
スキーダウンは上部ドライパウダー
下部の急斜重雪もアドベンチャーで楽しい
林道は標高差ないので殆ど手漕ぎボート
デブリ地点だけスキーオフ
起点に戻ると雪が本降りに
もし上まで行っていたら厳しい雪雲に巻かれていたと思うと、リーダー流石の判断でした
お陰様で充実の東北遠征3日間が無事終了
山も里もありがとうございました

長井遠征3日目
林道が長い栂峰へ
(快適なラッセルが楽しくて止められず、どんどん進んでしまった・・・)
時間&天候を勘案して1402までだったが、極軽パウダーが楽しめた
3日連続で天候にも雪質にも恵まれた長井ステイだった
詳細は
http://hashiken1mt.g1.xrea.com/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

三日間、当初の予報に反して天気にも恵まれ、また今年は雪も多くて良かったですね。
先週、大井沢から眺めた大頭森山そして長井葉山、栂峰と何れも魅力的なBCエリアだと山形県人ですが初めて知りました。KASCの皆さんの知識と技量、経験の豊富さは流石です。
2025/1/15 10:46
いいねいいね
1
またやんさん
天気と積雪に大変恵まれた3日間となり、また更に山形好感度大幅アップしました。
それに勿体無いお褒めのお言葉、有難く頂戴します。
滅多に誉められる機会がないので嬉しいです。
リーダーM先輩へも伝言します。
いつもコメントありがとうございます。
2025/1/15 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら