大福山〜サンキュー♥ちばフリーパスで巡る安房の山旅[2]〜


- GPS
- 03:25
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 356m
- 下り
- 355m
コースタイム
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:20
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:56
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
"亀山湖 湖畔の宿 つばきもと"の隣、フリーサイト:1,100円/泊・張 http://inagasaki.world.coocan.jp/facilities.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路歩き |
その他周辺情報 | オフシーズンのため、養老渓谷駅の足湯は休業中でした |
写真
感想
午前中に鋸山に登り、君津駅前のスーパーで晩ごはんを買ってから木更津駅へ。
お昼ごはんを食べたら久留里線の上総亀山行き列車を待ちます。
ホームへの据付時刻が近づいて来ると、その筋の方が増えてきました。2両編成の列車は立ち客が出るほどの混雑です。すれ違った列車は単行なのに・・・
1時間ちょっとで終点の上総亀山に到着。乗客はみな一旦下車させられます。長閑な駅が一瞬賑わいました。折り返し時間の間に撮影場所を探してパチリ。
列車が出たあとの駅は静けさを取り戻しました。
さて、今宵の宿を設営するキャンプ場へ向かいます。駅から20分歩いて到着し、受付を済ませたらテントを設営。この日は自分を含めて4張でしたが、ちっちゃな山岳用テントは見劣りするなぁ。焚き火が羨ましい。
日没とともに一気に冷えてきて、慌てて晩御飯にしました。あとはシュラフにくるまってお休みなさい・・・
曇っていたせいか放射冷却はなく、起床時の室温は7℃ほどでした。
惣菜パンとスープで朝ご飯にして、夜明け前にテントを畳んで出発です。計画では上総亀山6時発の始発列車の撮影をするはずでしたが、寝坊してしまいました。
アスファルト舗装の林道を歩いて大福山へ。安房の山は常緑樹が多くて独特の趣があります。鳥たちのさえずりが聞こえましたが姿は見えず。
大福山から上総大久保駅に向かおうと進みましたが、林道入口にはこの先通行止めの看板が。事前調査不足でした。養老渓谷駅へ進路変更です。
9時前に養老渓谷駅に到着、待ち時間でグラウンドシートを乾かし、小湊鉄道〜いすみ鉄道代行バスを乗り継いで大多喜へ。駅近で下山メシとしてから大原駅までバスに乗車。途中の国吉駅では名物のたこめし弁当が販売中でした。なかなか買えない弁当なので晩御飯として購入。
大原からはのんびりと南房総の汽車旅をたのしんで帰宅。
シンプルなキャンプ場を活かした安房の山旅でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する