ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7698817
全員に公開
キャンプ等、その他
霧島・開聞岳

25冬KOJ-4 頴娃・指宿枕崎線 '25 1/13

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:26
距離
1.8km
登り
4m
下り
5m

コースタイム

日帰り
山行
0:27
休憩
4:35
合計
5:02
12:17
6
13:39
13:50
5
タイヨー えい店
13:55
14:09
0
14:09
14:52
0
(指宿枕崎線で移動)
14:52
15:53
0
指宿駅
15:53
17:10
0
(指宿枕崎線で移動)
17:10
17:11
8
17:19
鹿児島中央ターミナルビル
軌跡は手書きです。
天候 【1日目】曇りのち晴れ
【2日目】曇り時々雨(風あり)
【3日目】★晴れ→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
【1日目】
~つくばエクスプレス~京浜東北線
~東京モノレール~ソラシドエア
~南国交通~(チェックイン)

~(城山・天文館)~鹿児島市電~

・SNA 075 東京(羽田)13:10→鹿児島15:10
・鹿児島市内線 鹿児島市役所 行 35便
 鹿児島空港15:45=鹿児島中央駅16:23
・鹿児島市電2系統
  天文館通18:51ー都通19:03

【2日目】
鹿児島市バス~(仙厳園・磯・多賀山・石橋記念公園)~
桜島フェリー~(桜島・城山)~
桜島フェリー~(上町)~(チェックイン)

・カゴシマシティビュー
 鹿児島中央駅09:30=仙厳園(磯庭園)前10:19
・桜島フェリー
 サクラフェアリー 鹿児島港13:00~桜島港13:15
 プリンセスマリン 桜島港14:45~鹿児島港15:00

【3日目】
指宿枕崎線~(開聞岳)~
指宿枕崎線~(★西頴娃)~

指宿枕崎線~南国交通~
スカイマーク~東京モノレール~
山手線~つくばエクスプレス~

・鹿児島市内線 鹿児島空港 行 57便
 鹿児島中央駅17:45=鹿児島空港18:25
・SKY 308 鹿児島19:50→東京(羽田)21:25

指宿枕崎線は交通系IC不可。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
開聞駅から枕崎行きに乗ります。運賃は乗車時に整理券を取って降車時に支払い。路線バスと一緒だなと思いました。
2025年01月13日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 12:04
開聞駅から枕崎行きに乗ります。運賃は乗車時に整理券を取って降車時に支払い。路線バスと一緒だなと思いました。
西頴娃駅に到着しました。1面2線なので列車交換が見られる事も。
2025年01月13日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 12:17
西頴娃駅に到着しました。1面2線なので列車交換が見られる事も。
西頴娃駅の駅舎。窓口は有人です。
2025年01月13日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 12:17
西頴娃駅の駅舎。窓口は有人です。
青看板には「指宿温泉」「開聞岳」の文字。ちなみにここ頴娃は指宿市ではなく南九州市。同市内に「知覧武家屋敷」はあります。
2025年01月13日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/13 12:19
青看板には「指宿温泉」「開聞岳」の文字。ちなみにここ頴娃は指宿市ではなく南九州市。同市内に「知覧武家屋敷」はあります。
駅から徒歩5分ほどで えい中央温泉に到着。
2025年01月13日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/13 12:22
駅から徒歩5分ほどで えい中央温泉に到着。
建物はこんな感じ。温泉以外にゲームコーナー(スロットあり)、購買、食堂や和室があり、温泉のあるコミュニティセンターといった様相です。
2025年01月13日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 12:23
建物はこんな感じ。温泉以外にゲームコーナー(スロットあり)、購買、食堂や和室があり、温泉のあるコミュニティセンターといった様相です。
エントランス前からは大野岳(465m)が見えます。山容から分かる通り小型の成層火山です。
2025年01月13日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 12:23
エントランス前からは大野岳(465m)が見えます。山容から分かる通り小型の成層火山です。
大人420円、フェイスタオル150円。大浴場内は橋(!)やヤシの木があり、洗い場22、シャワー2、サウナあり。貴重品ロッカーは廊下にあります。あと自分以外の浴客は全員が地元シルバーでした。帰りがけに購買で ちらん茶(120円)を購入。記録色。
2025年01月13日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 13:30
大人420円、フェイスタオル150円。大浴場内は橋(!)やヤシの木があり、洗い場22、シャワー2、サウナあり。貴重品ロッカーは廊下にあります。あと自分以外の浴客は全員が地元シルバーでした。帰りがけに購買で ちらん茶(120円)を購入。記録色。
外に出たら…おや、晴れてる…。
2025年01月13日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 13:31
外に出たら…おや、晴れてる…。
開聞岳(924m)も遠くによく見えました。このタイミングで山頂にいた人たちは好展望を楽しめたものと思われます。左手前の山は矢筈岳(359m)。
2025年01月13日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 13:32
開聞岳(924m)も遠くによく見えました。このタイミングで山頂にいた人たちは好展望を楽しめたものと思われます。左手前の山は矢筈岳(359m)。
大野岳もいつか上ってみたいと思う山のひとつ。山上まで道路が通じているので難易度的にはかなり易しい山と思われます。
2025年01月13日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 13:35
大野岳もいつか上ってみたいと思う山のひとつ。山上まで道路が通じているので難易度的にはかなり易しい山と思われます。
帰る前にローカルスーパーのタイヨーに寄って行きます。
2025年01月13日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 13:39
帰る前にローカルスーパーのタイヨーに寄って行きます。
タイヨーで買い物を済ませ西頴娃駅に帰着。
2025年01月13日 13:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 13:55
タイヨーで買い物を済ませ西頴娃駅に帰着。
窓口があるので切符が買えるのだろうと思って訊いてみたら乗車券を発券してもらえました。このタイプの乗車券は「出札補充券」というらしく、初めて見ました。切符でも整理券でもない大きめの券面。交通系ICやQRがあるこの時代、もしかしたら死ぬまでにこの券を手にする事は二度とないかもなと思いました。
2025年01月13日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 13:57
窓口があるので切符が買えるのだろうと思って訊いてみたら乗車券を発券してもらえました。このタイプの乗車券は「出札補充券」というらしく、初めて見ました。切符でも整理券でもない大きめの券面。交通系ICやQRがあるこの時代、もしかしたら死ぬまでにこの券を手にする事は二度とないかもなと思いました。
指宿に向かう列車が到着。反対側のホームにやって来る枕崎行きの列車をここで待ちます。列車交換です。
2025年01月13日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 14:06
指宿に向かう列車が到着。反対側のホームにやって来る枕崎行きの列車をここで待ちます。列車交換です。
列車交換。乗車率はそこそこでボックスシートに座れました。
2025年01月13日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:09
列車交換。乗車率はそこそこでボックスシートに座れました。
タイヨーで買ったUCC BLACK無糖185g(68円)。関東に帰るのは深夜になるので、今のうちにカフェインをキメておきます。気動車に揺られながら缶コーヒーを飲む。旅情だ。
2025年01月13日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:11
タイヨーで買ったUCC BLACK無糖185g(68円)。関東に帰るのは深夜になるので、今のうちにカフェインをキメておきます。気動車に揺られながら缶コーヒーを飲む。旅情だ。
入野駅の手前。開聞岳が前方に見えます。
2025年01月13日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 14:16
入野駅の手前。開聞岳が前方に見えます。
開聞駅を発ってすぐくらい。この辺りが一番大きく開聞岳を車窓から望めると思います。
2025年01月13日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 14:24
開聞駅を発ってすぐくらい。この辺りが一番大きく開聞岳を車窓から望めると思います。
西大山駅到着。数分間停車するので開聞岳と「JR日本最南端の駅」の標柱を写真に収めてきました。北海道も長崎もまだ行ったことがないので、最◯端の駅に来たのはここが初めて。
2025年01月13日 14:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:33
西大山駅到着。数分間停車するので開聞岳と「JR日本最南端の駅」の標柱を写真に収めてきました。北海道も長崎もまだ行ったことがないので、最◯端の駅に来たのはここが初めて。
「スヌーピー山」こと竹山(202m)に別れを告げ…
2025年01月13日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:40
「スヌーピー山」こと竹山(202m)に別れを告げ…
海の青が美しい山川湾を離れ…
2025年01月13日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:47
海の青が美しい山川湾を離れ…
指宿駅に到着。特急 指宿のたまて箱 6号が停車していました。鹿児島中央と指宿を1時間弱で結ぶ人気の特急列車です。
2025年01月13日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:54
指宿駅に到着。特急 指宿のたまて箱 6号が停車していました。鹿児島中央と指宿を1時間弱で結ぶ人気の特急列車です。
ゆくさおじゃったもした。鹿児島中央へは1時間後の普通列車を待つので待合室で時間を潰します。
2025年01月13日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 14:56
ゆくさおじゃったもした。鹿児島中央へは1時間後の普通列車を待つので待合室で時間を潰します。
タイヨーで買ってきたご飯を食べながら時間を潰します。イケダパン ラビットパン(値引前118円)、梅じゃこ菜おにぎり(118円)、さば竜田揚げ(202円)、霧島湧水 志布志のおいしい湧水555ml(68円)。記録色。
2025年01月13日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 14:59
タイヨーで買ってきたご飯を食べながら時間を潰します。イケダパン ラビットパン(値引前118円)、梅じゃこ菜おにぎり(118円)、さば竜田揚げ(202円)、霧島湧水 志布志のおいしい湧水555ml(68円)。記録色。
唐船峡食品 TSF いもうどん260g(257円)。指宿駅の売店に売っていました。唐船峡もいつか行ってみたい場所。流しそうめんが有名です。記録色。
2025年01月13日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 15:14
唐船峡食品 TSF いもうどん260g(257円)。指宿駅の売店に売っていました。唐船峡もいつか行ってみたい場所。流しそうめんが有名です。記録色。
志布志。今回で薩摩半島は2回目ですが、大隅半島にも行ってみたいと思う次第。大隅半島は公共交通が薩摩半島よりも厳しいので、どうやって移動するかが結構重要です。記録色。
2025年01月13日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 15:26
志布志。今回で薩摩半島は2回目ですが、大隅半島にも行ってみたいと思う次第。大隅半島は公共交通が薩摩半島よりも厳しいので、どうやって移動するかが結構重要です。記録色。
ようやくやって来た普通列車に乗るためホームへ。プランターにはマリーゴールド。こういうところを見るとやっぱり指宿は温暖です。記録色。
2025年01月13日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 15:47
ようやくやって来た普通列車に乗るためホームへ。プランターにはマリーゴールド。こういうところを見るとやっぱり指宿は温暖です。記録色。
指宿からは切符。この日は整理券で運賃を払ったり、出札補充券を発行してもらったり、色んな運賃の払い方をした一日でした。
2025年01月13日 15:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 15:57
指宿からは切符。この日は整理券で運賃を払ったり、出札補充券を発行してもらったり、色んな運賃の払い方をした一日でした。
鹿児島中央駅着。50Lバックパックをコインロッカーから回収して空港に向かいます。
2025年01月13日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 17:10
鹿児島中央駅着。50Lバックパックをコインロッカーから回収して空港に向かいます。
地下通路を通って鹿児島中央ターミナルビルへ。ターミナルビルの地下は鹿児島っぽい飲食店が多く入っていたので、飛行機まで余裕があるならここでご飯にしてもいいかも。
2025年01月13日 17:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 17:18
地下通路を通って鹿児島中央ターミナルビルへ。ターミナルビルの地下は鹿児島っぽい飲食店が多く入っていたので、飛行機まで余裕があるならここでご飯にしてもいいかも。
券売機で切符を買い…
2025年01月13日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 17:20
券売機で切符を買い…
待機列に並んで…
2025年01月13日 17:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/13 17:33
待機列に並んで…
バス乗車。鹿児島の街を離れて空港まではおよそ40分。
2025年01月13日 17:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 17:46
バス乗車。鹿児島の街を離れて空港まではおよそ40分。
空港着。鹿児島空港は海から離れており、標高も実は270mくらいあるため鹿児島の街より体感温度は低くなります。
2025年01月13日 18:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 18:27
空港着。鹿児島空港は海から離れており、標高も実は270mくらいあるため鹿児島の街より体感温度は低くなります。
桜島のステンドグラス。荷物を整理してからスカイマークのカウンターに向かいます。この時間帯は日中よりも人が少なめで空港の中も動きやすくなっています。
2025年01月13日 18:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 18:28
桜島のステンドグラス。荷物を整理してからスカイマークのカウンターに向かいます。この時間帯は日中よりも人が少なめで空港の中も動きやすくなっています。
帰りに乗るのはSKY308便。東京に向かう最終の2個前の便です。翌日仕事だと思うとこの時間に帰るのは暗澹たる気持ち。有休取っておけばよかったな…と思いつつ、今回の鹿児島行きも超楽しかったのでオールOK。
2025年01月13日 18:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/13 18:39
帰りに乗るのはSKY308便。東京に向かう最終の2個前の便です。翌日仕事だと思うとこの時間に帰るのは暗澹たる気持ち。有休取っておけばよかったな…と思いつつ、今回の鹿児島行きも超楽しかったのでオールOK。
前回の鹿児島行きで帰る前に入ったのは満正苑(中華)。今回は別のところに入ってみようということでふく福(うどん・そば)にしました。記録色。
2025年01月13日 18:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 18:40
前回の鹿児島行きで帰る前に入ったのは満正苑(中華)。今回は別のところに入ってみようということでふく福(うどん・そば)にしました。記録色。
黒豚つけ麺うどん(1298円)、かつお丼(792円)。絵面通りの美味しさです。どこからどう見ても100%美味しい。記録色。
2025年01月13日 18:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 18:49
黒豚つけ麺うどん(1298円)、かつお丼(792円)。絵面通りの美味しさです。どこからどう見ても100%美味しい。記録色。
ANA FESTAでオピエス 鹿児島黒豚スティックサラミ6本(1080円)を買ってから保安検査通過。出発ロビーで屋久杉の年輪を見ました。この後搭乗。
2025年01月13日 19:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/13 19:29
ANA FESTAでオピエス 鹿児島黒豚スティックサラミ6本(1080円)を買ってから保安検査通過。出発ロビーで屋久杉の年輪を見ました。この後搭乗。
鹿児島空港から飛び立ってすぐ、霧島連峰の山影が見えました。山影の向こうに見える街明かりは方角を考えると小林市…かな。
2025年01月13日 20:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 20:00
鹿児島空港から飛び立ってすぐ、霧島連峰の山影が見えました。山影の向こうに見える街明かりは方角を考えると小林市…かな。
機内サービスはダメ押しでカフェイン追加のホットコーヒー。発泡カップは福岡と羽田(東京)がデザインされていました。記録色。
2025年01月13日 20:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 20:16
機内サービスはダメ押しでカフェイン追加のホットコーヒー。発泡カップは福岡と羽田(東京)がデザインされていました。記録色。
エアポート山形屋で購入した櫻岳 櫻岳500ml(140円)。採水地は垂水市との事なので財宝と同じです。「垂水」との名の通り、湧水が多い土地柄なんだろうか。記録色。
2025年01月13日 21:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/13 21:24
エアポート山形屋で購入した櫻岳 櫻岳500ml(140円)。採水地は垂水市との事なので財宝と同じです。「垂水」との名の通り、湧水が多い土地柄なんだろうか。記録色。
羽田に着きました。SKY308便。飛行機は専らソラシドやANAを選ぶことが多いので、スカイマークは久しぶりでした。たぶん大学生以来。帰宅。
2025年01月13日 21:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/13 21:30
羽田に着きました。SKY308便。飛行機は専らソラシドやANAを選ぶことが多いので、スカイマークは久しぶりでした。たぶん大学生以来。帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
50Lバックパック 10Lナップザック 20Lバックパック 基本装備 入浴セット

感想

・・・

鹿児島遠征の最終日・3日目、開聞岳 下山後の行動記録。開聞岳の山行記録を独立させるための自己記録用レコです。


山行計画の段階から、開聞岳の下山後 指宿まで戻るには時間が微妙という事が分かっていました(鉄道ダイヤの都合。バスの方も時間が絶妙)。

行き着いた結論は指宿にまっすぐ帰らずに、枕崎方面のどこかで時間を潰すという逆転の発想。もし下山後 枕崎行き列車に間に合ったら西頴娃の「えい中央温泉センター」に行く事を決めていました。

当日は開聞岳に雪があったものの、想定よりハイぺースでスピード下山。無事枕崎行き列車に間に合い、頴娃の温泉とローカルスーパーを満喫してから帰路に就きました。


今回念願の開聞岳に上れたという事もありますが、12月から2月にかけて年末年始を除くと毎週休日出勤か徹夜があるなど異常に忙しい中での遠出(しかも3日)だったという事もあって、この鹿児島3日間は印象に残る旅行になりました。

鹿児島は今回で2回目ですが、羽田に帰って来て即「鹿児島に行きたい」と思うくらいに良い所。九州で未踏の大分・佐賀・長崎を優先の上でまた鹿児島にも行きたいなと思っています。

●25冬KOJ-1 城山・天文館
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7686219.html
●25冬KOJ-2 仙厳園・桜島
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7690921.html
●25冬KOJ-3 開聞岳
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7693997.html
●25冬KOJ-4 頴娃・指宿枕崎線(当記録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら