大嶽山 周回


- GPS
- 02:14
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 340m
- 下り
- 339m
コースタイム
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 |
写真
感想
74.1kg 水2.0L J1本 お湯770ml
飲みすぎで2度寝 9時半
神崎南まで播但道で。(470円)
桜華園の広い駐車場に停めさせてもらった。
今回は大嶽山山頂か、小嶽山でお昼を食べる予定にしたので、左回りで周回することにした。
まずは登山口まで下道を歩く。
薬品王子神社の手前から山に入るが、その前に神社にお詣り。
登山口の獣除けゲートは簡単に開け閉めできる。
ここからは道が整備されていて歩きやすい。
最初のピークのところに東屋があり、見晴らしもいい。東屋もきれい。
先に進むと、林道に出る。
合流地点にテープもなにもないので、右回りで登ってきたらここの分岐はわかりにくいと思う。
林道を進むといくつか分岐点があるが、地図を見ていたら間違えることもない。
林道を登っていくと、共聴テレビアンテナが出てくる。
ここから大嶽山山頂までピンクテープがあるが、ピンクテープにつられて歩くと山頂手前が急登になるし、小嶽山への分岐も見逃す。
ピンクテープの尾根道の左手に歩きやすい登山道がある。
山頂手前にはコンクリートで階段も整備されている。
山頂にはNHKの放送施設がある。
見晴らしもいいのでここでお昼ご飯を食べることにした。
二日酔いなので、カップ麺とおにぎり。
カップ麺の麺を食べ終わったらおにぎりをぶっこんで食べた。
あとはお茶を飲んでのんびりと。
水筒でお湯を持ってきてるので、すぐに食べれる。
次の小嶽山へは登ってきた道を少し下る。
直登ルートから下りようかと思ったが、滑りそうなので、登ってきた階段のルートで戻る。
手前の案内板のところが分岐になる。
ここからちょっと滑りやすそうな道を下る。
下り終わったら目の前に小山が出てきて、右に巻いて登ると小嶽山。
ここも見晴らしがよく、ベンチもある。
ここも少し戻った鞍部のところに分岐があって、そこから下山。
歩きやすい道が続くが、大歳神社と法性寺の分岐から少し下った杉の植林帯に入ったらルートがわかりにくくなるが、よく見たら道はわかる。
法性寺からは下道を歩いて車まで。
今日はいい天気で気持ちよかった。
大嶽山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する