ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7703582
全員に公開
ハイキング
丹沢

玄倉♪山神経路♪山神峠♪伊勢沢の頭♪寄ロウバイ園、そろそろ見頃♪

2025年01月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
14.0km
登り
1,096m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:35
合計
7:14
距離 14.0km 登り 1,096m 下り 1,139m
8:00
1
スタート地点
8:01
8:02
81
9:23
67
10:30
10:37
49
11:26
11:31
74
12:45
12:48
28
13:25
13:26
78
14:44
14:58
2
15:00
15:01
7
天候 曇&粉雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅7時15分発西丹自然教室行きバス玄倉下車
帰り:寄15時40分発新松田駅行きバス乗車
コース状況/
危険箇所等
VR+沢歩き+VR+蝋梅園です。
★山神径路は廃道です。
VR、一般登山道ではありません。
寸断箇所多し💦
それなりの危険が伴います。
ヘルメット、地図、コンパス、高度計は必須です。
★山神峠➡伊勢沢の頭(伊勢沢の頭北西尾根ルート)
特に危険はありませんが、熟達者向けルートで道標はありません。
★伊勢沢の頭➡林道秦野峠線(伊勢沢の頭南東尾根ルート)
特に危険はありませんが熟達者向けルート、道標はありません。
石碑からの作業経路にブル道が出来て歩きやすくなりました♪
★林道秦野峠線
舗装された林道で、危険個所はありません
その他周辺情報 寄ロウバイ祭り
https://yadoriki-roubaien.jp/
玄倉商店前、今日の富士山♪
2025年01月16日 08:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
1/16 8:03
玄倉商店前、今日の富士山♪
林道秦野峠線へ、いざ出発♪奥は伊勢沢の頭かな?
2025年01月16日 08:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/16 8:05
林道秦野峠線へ、いざ出発♪奥は伊勢沢の頭かな?
小菅沢橋ペンキ塗り終了、綺麗になった♪
2025年01月16日 08:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/16 8:16
小菅沢橋ペンキ塗り終了、綺麗になった♪
橋の上から♪晴れてれば丹沢湖越しの絶景富士山ポイントなんだが、、、
2025年01月16日 08:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/16 8:18
橋の上から♪晴れてれば丹沢湖越しの絶景富士山ポイントなんだが、、、
蕗平橋到着、ミラーな個所から左に入いる
2025年01月16日 09:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/16 9:02
蕗平橋到着、ミラーな個所から左に入いる
ではここから山神径路へ
2025年01月16日 09:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/16 9:07
ではここから山神径路へ
ここから向うは荒れ放題(-_-;)心して〜行け〜山神径路
2025年01月16日 09:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/16 9:13
ここから向うは荒れ放題(-_-;)心して〜行け〜山神径路
径路に乗って振り返る。ここまでがルート不鮮明で同じ個所を通ったことは一度もない(笑)
2025年01月16日 09:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/16 9:15
径路に乗って振り返る。ここまでがルート不鮮明で同じ個所を通ったことは一度もない(笑)
ここで右折して上の段の径路へ
2025年01月16日 09:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/16 9:34
ここで右折して上の段の径路へ
プチ崩壊個所、無事通過
2025年01月16日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/16 9:58
プチ崩壊個所、無事通過
ほっと一息(^_-)-☆右見ると日影山♪
2025年01月16日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/16 9:58
ほっと一息(^_-)-☆右見ると日影山♪
チェーンは今日も片方のみ(笑)早く新調せいよ〜貧乏人(笑)
2025年01月16日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
1/16 10:03
チェーンは今日も片方のみ(笑)早く新調せいよ〜貧乏人(笑)
沢歩いた方が安全(^_-)-☆
2025年01月16日 10:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/16 10:04
沢歩いた方が安全(^_-)-☆
チェーン片足しかなくても効果あり(笑)
2025年01月16日 10:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
1/16 10:10
チェーン片足しかなくても効果あり(笑)
巡視路のパイプ橋を潜り、、、
2025年01月16日 10:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/16 10:11
巡視路のパイプ橋を潜り、、、
ここからパイプ橋に乗り移る
2025年01月16日 10:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/16 10:13
ここからパイプ橋に乗り移る
巡視路階段辿って、、、
2025年01月16日 10:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/16 10:14
巡視路階段辿って、、、
トンガリ杉が山神峠♪
2025年01月16日 10:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/16 10:17
トンガリ杉が山神峠♪
山神宮・水神宮にお参り
2025年01月16日 10:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
1/16 10:23
山神宮・水神宮にお参り
粉雪舞ってきた、寒い💦
2025年01月16日 10:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
46
1/16 10:24
粉雪舞ってきた、寒い💦
では伊勢沢の頭へ この尾根、傾斜がキツイ💦
2025年01月16日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
1/16 10:35
では伊勢沢の頭へ この尾根、傾斜がキツイ💦
モノレールが出てくると、もう少しで楽になる
2025年01月16日 10:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/16 10:47
モノレールが出てくると、もう少しで楽になる
丹沢湖 残念富士山見えす。ここからの富士山を楽しみに登って来たが、残念無念💦
2025年01月16日 11:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/16 11:01
丹沢湖 残念富士山見えす。ここからの富士山を楽しみに登って来たが、残念無念💦
粉雪舞って寒い寒い💦
2025年01月16日 11:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
1/16 11:04
粉雪舞って寒い寒い💦
伊勢沢の頭
2025年01月16日 11:34撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
25
1/16 11:34
伊勢沢の頭
真っすぐ進む
2025年01月16日 11:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
1/16 11:28
真っすぐ進む
今日はカーブミラーまで行かずに、ここからショートカット♫前から気になっとりました(笑)
2025年01月16日 12:25撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
12
1/16 12:25
今日はカーブミラーまで行かずに、ここからショートカット♫前から気になっとりました(笑)
最後の法面の石垣2mあるのでロープを使った💦、、、、近道だけど、次回は却下(笑)
2025年01月16日 12:29撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
14
1/16 12:29
最後の法面の石垣2mあるのでロープを使った💦、、、、近道だけど、次回は却下(笑)
いつものカーブミラーに下った方が安全です(笑)
2025年01月16日 12:33撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
14
1/16 12:33
いつものカーブミラーに下った方が安全です(笑)
寄大橋到着
2025年01月16日 12:49撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
18
1/16 12:49
寄大橋到着
路傍のロウバイ♪
2025年01月16日 13:14撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
41
1/16 13:14
路傍のロウバイ♪
蝋梅園到着
2025年01月16日 13:31撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
29
1/16 13:31
蝋梅園到着
寄展望台到着
2025年01月16日 13:41撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
35
1/16 13:41
寄展望台到着
遅い栄養補給(笑)今日はな〜んちゃってかつ丼に挑戦(^_-)-☆コメの上に玉ねぎ入れ、
2025年01月16日 13:49撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
32
1/16 13:49
遅い栄養補給(笑)今日はな〜んちゃってかつ丼に挑戦(^_-)-☆コメの上に玉ねぎ入れ、
その上にカツを乗せ、調味料入れ、、
2025年01月16日 13:51撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
41
1/16 13:51
その上にカツを乗せ、調味料入れ、、
卵を溶いて、、、2/3を入れて、、
2025年01月16日 13:51撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
29
1/16 13:51
卵を溶いて、、、2/3を入れて、、
一緒に炊き上げる
2025年01月16日 13:52撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
26
1/16 13:52
一緒に炊き上げる
待ってる間に喉を潤し(笑)
2025年01月16日 13:52撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
33
1/16 13:52
待ってる間に喉を潤し(笑)
待つのは長い(笑)
2025年01月16日 13:56撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
24
1/16 13:56
待つのは長い(笑)
吹きこぼれだしたら石で重し
2025年01月16日 14:02撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
25
1/16 14:02
吹きこぼれだしたら石で重し
炊き上がったら残りの卵をかけ、、、
2025年01月16日 14:10撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
36
1/16 14:10
炊き上がったら残りの卵をかけ、、、
10分蒸らす♪
2025年01月16日 14:10撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
20
1/16 14:10
10分蒸らす♪
出来上がり\(^o^)/(笑)
2025年01月16日 14:15撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
53
1/16 14:15
出来上がり\(^o^)/(笑)
一緒に炊いたら、時間の節約、しかもアツアツだヽ(^。^)ノ
2025年01月16日 14:16撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
35
1/16 14:16
一緒に炊いたら、時間の節約、しかもアツアツだヽ(^。^)ノ
大成功\(^o^)/美味し♪
2025年01月16日 14:18撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
45
1/16 14:18
大成功\(^o^)/美味し♪
立つ鳥跡を濁さず(^_-)-☆
2025年01月16日 14:51撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
22
1/16 14:51
立つ鳥跡を濁さず(^_-)-☆
じっくり蝋梅鑑賞♫
2025年01月16日 14:53撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
26
1/16 14:53
じっくり蝋梅鑑賞♫
まだ2〜3分咲だが、ほのかな香りが立ち込めて、、、
晴れてるより、曇り空、小雨の方がいい匂いがすると去年、売店のお兄さんに教わった♪まさにその通り\(^o^)/
2025年01月16日 14:53撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
46
1/16 14:53
まだ2〜3分咲だが、ほのかな香りが立ち込めて、、、
晴れてるより、曇り空、小雨の方がいい匂いがすると去年、売店のお兄さんに教わった♪まさにその通り\(^o^)/
(^^♪
2025年01月16日 14:58撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
33
1/16 14:58
(^^♪
2025年01月16日 14:58撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
30
1/16 14:58
2025年01月16日 14:58撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
34
1/16 14:58
2025年01月16日 14:59撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
29
1/16 14:59
ジダンゴ山♪
2025年01月16日 15:00撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
16
1/16 15:00
ジダンゴ山♪
今年はあっちこっちにこんなのが、、、メジロエリア、タヌキエリア、リスエリア、、等々(^_-)-☆
2025年01月16日 15:01撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
17
1/16 15:01
今年はあっちこっちにこんなのが、、、メジロエリア、タヌキエリア、リスエリア、、等々(^_-)-☆
青空じゃなくとも(^^♪
2025年01月16日 15:02撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
20
1/16 15:02
青空じゃなくとも(^^♪
2025年01月16日 15:07撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
15
1/16 15:07
2025年01月16日 15:08撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
34
1/16 15:08
寄バス停無事ゴール 今日はロウバイ園含めて誰一人会わなかった(^_-)-☆
2025年01月16日 15:17撮影 by  FinePix S3200, FUJIFILM
42
1/16 15:17
寄バス停無事ゴール 今日はロウバイ園含めて誰一人会わなかった(^_-)-☆

感想

松田警察BS過ぎたら、乗客、私一人(笑)
したがって玄倉下車も私一人(^^;
以後、寄バス停まで今日も哲学の道でござった。
スカッと晴れると思って家を出たが、、、
生憎の曇り空、おまけに山神峠以降は粉雪も舞い💦
哲学の道になってしまったのも道理かな(笑)
ロウバイ祭り前のロウバイ園も貸し切り♪
まだ2〜3分咲きくらいだが、甘い匂いが立ち込めて居りました(^o^)
最初から最後まで静寂楽しんで無事下山。
山の神様に🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

たんたん豆さん おはようございます😃
山、神経路。神経を最大限に使わなければヤバイ道なんだ。そう思っていました。
祠が出た時点で、山ノ神、径路という事にやっと気が付きました。😅
たんたん豆さん料理教室、 本日のかつ丼。卵を2回に分けて入れてらっしゃるのが、憎いねぇ。
しかも仕上げに青味まで。😋
ご馳走様でした。
山に関係ない事ばかりで、すみません🙏
2025/1/17 6:32
masakoyukiさん、おはようございます。
コメントサンクスです(^o^)
山神径路、玄倉林道が開通すするまで昔の生活道だったようです。
哀愁を感じ、思い出したら歩いとります(^_-)-☆
アハハ!お恥ずかしや(^^;
な〜んちゃてかつ丼(笑)
ずぼらなタンタンにはもってこいの料理法かも(笑)
米炊きあがったあとから、ふたでカツを煮込んで乗っけるのが正式ですが、、
二度手間をはしょった時短山飯でございます(^_-)-☆
お粗末様でした(笑)
2025/1/17 10:09
いいねいいね
1
たんたんさん こんばんは。
昨年度ご案内してくださった山神峠までの大変な道を思い出しながら拝見いたしました。
粉雪まで舞うとは…山神さま水神さまの粋なはからいでしょうか😊
ロウバイももう咲いてるのですね。ひとり占めとは、羨ましい限りです。
寒い日が続きますが、春はもうすぐなのかしら?ロウバイを愛でに行かなくちゃ!ですね。
2025/1/18 20:00
makkysさん こんばんわ
今年も山神径路行って来ました(笑)
3人で行った去年を思い出しながら歩きましたよ(^_-)-☆
早いよねえ、あれからかれこれ一年経ったんだねえ、懐かしや。
荒ぶる吹雪でなくて粉雪♪
なかなかグーでしたよ
両神宮さんに🙏
そして、まさか蝋梅園、誰もいないとは
驚き桃の木山椒の木でした(笑)
漂う甘い香りを独り占め、至福の時で御座いましたscissors
あと少しでもっともっといい香りが立ち込めるでしょう♪
ぜひお出かけくださいなpunch
2025/1/18 23:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら