記録ID: 7703582
全員に公開
ハイキング
丹沢
玄倉♪山神経路♪山神峠♪伊勢沢の頭♪寄ロウバイ園、そろそろ見頃♪
2025年01月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 曇&粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:寄15時40分発新松田駅行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
VR+沢歩き+VR+蝋梅園です。 ★山神径路は廃道です。 VR、一般登山道ではありません。 寸断箇所多し💦 それなりの危険が伴います。 ヘルメット、地図、コンパス、高度計は必須です。 ★山神峠➡伊勢沢の頭(伊勢沢の頭北西尾根ルート) 特に危険はありませんが、熟達者向けルートで道標はありません。 ★伊勢沢の頭➡林道秦野峠線(伊勢沢の頭南東尾根ルート) 特に危険はありませんが熟達者向けルート、道標はありません。 石碑からの作業経路にブル道が出来て歩きやすくなりました♪ ★林道秦野峠線 舗装された林道で、危険個所はありません |
その他周辺情報 | 寄ロウバイ祭り https://yadoriki-roubaien.jp/ |
写真
感想
松田警察BS過ぎたら、乗客、私一人(笑)
したがって玄倉下車も私一人(^^;
以後、寄バス停まで今日も哲学の道でござった。
スカッと晴れると思って家を出たが、、、
生憎の曇り空、おまけに山神峠以降は粉雪も舞い💦
哲学の道になってしまったのも道理かな(笑)
ロウバイ祭り前のロウバイ園も貸し切り♪
まだ2〜3分咲きくらいだが、甘い匂いが立ち込めて居りました(^o^)
最初から最後まで静寂楽しんで無事下山。
山の神様に🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山、神経路。神経を最大限に使わなければヤバイ道なんだ。そう思っていました。
祠が出た時点で、山ノ神、径路という事にやっと気が付きました。😅
たんたん豆さん料理教室、 本日のかつ丼。卵を2回に分けて入れてらっしゃるのが、憎いねぇ。
しかも仕上げに青味まで。😋
ご馳走様でした。
山に関係ない事ばかりで、すみません🙏
コメントサンクスです(^o^)
山神径路、玄倉林道が開通すするまで昔の生活道だったようです。
哀愁を感じ、思い出したら歩いとります(^_-)-☆
アハハ!お恥ずかしや(^^;
な〜んちゃてかつ丼(笑)
ずぼらなタンタンにはもってこいの料理法かも(笑)
米炊きあがったあとから、ふたでカツを煮込んで乗っけるのが正式ですが、、
二度手間をはしょった時短山飯でございます(^_-)-☆
お粗末様でした(笑)
昨年度ご案内してくださった山神峠までの大変な道を思い出しながら拝見いたしました。
粉雪まで舞うとは…山神さま水神さまの粋なはからいでしょうか😊
ロウバイももう咲いてるのですね。ひとり占めとは、羨ましい限りです。
寒い日が続きますが、春はもうすぐなのかしら?ロウバイを愛でに行かなくちゃ!ですね。
今年も山神径路行って来ました(笑)
3人で行った去年を思い出しながら歩きましたよ(^_-)-☆
早いよねえ、あれからかれこれ一年経ったんだねえ、懐かしや。
荒ぶる吹雪でなくて粉雪♪
なかなかグーでしたよ
両神宮さんに🙏
そして、まさか蝋梅園、誰もいないとは
驚き桃の木山椒の木でした(笑)
漂う甘い香りを独り占め、至福の時で御座いました
あと少しでもっともっといい香りが立ち込めるでしょう♪
ぜひお出かけくださいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する