記録ID: 7704768
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
北泉ヶ岳/山靴スキーホルダー試用
2025年01月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 351m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
以前ネットで見た、登山靴の足首を固定するスキー用ホルダー(アタッチメント?)を自作したので、実際に山スキーで使ってみました。まあまあ有効でした。
ブックオフで3000円のスキー靴を購入。足首部分を切り離し、山靴底に引っ掛けるようゴムベルトで底部を結びました。ゴムは幅20mmの荷物止めに使うやつ。
ザンバランの冬用登山靴、ATOMICのスキー8.5×158cm、ジルブレッタ404の組み合わせです。
スプリングバレー仙台泉スキー場から、北泉ヶ岳を目指しました。登行は登山靴の柔らかさがそのままで問題なし。滑走では足首がホルダーで支えられ、かなり良い感じでした。滑走重視のBCスキー派からみたら、足首の固定はゆるく感じると思います。足首がくがくの登山靴派からすると「おお、いいじゃん」という感じ。
ただ、柔らかい登山靴を外から硬いスキー靴のシェルで締め付けたせいか、靴擦れが複数個所で発生しました。
今回、重い深雪で緩斜面は全く滑らず、スキーでの歩きばかりとなったので、滑りに関してもう少し試行してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する