記録ID: 7706483
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
(往復)馬返し~二合(小室浅間神社)~新屋山神社 奥宮参拝
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 554m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:41
距離 9.8km
登り 554m
下り 555m
登りも降りも短距離のため、かなり駆け足です
時間を参考にする場合は1.5〜2.0を想定してください
時間を参考にする場合は1.5〜2.0を想定してください
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜吉田口二合先の林道交差点まで ー>地面は凍っており、ポールも刺さりません。ところどころで融雪がガチガチに凍っています ・吉田口二合先の林道交差点〜新屋山神社 奥宮まで ー>地面の表面に溜まった融雪が凍っている。登山道は9割9分氷でした 想定時間は以下 (往復)馬返し~二合(小室浅間神社)~新屋山神社 奥宮 [山行計画]-ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5024460.html 相当駆け足なので体力に自身がない場合は1.5〜2.0倍してください |
写真
装備
個人装備 |
バラクラバ
ニット帽
アンダーレイヤーメリノウール(上下)
フリース
スノージャケット
パンツ
ポールスノーアタッチ(キャップは地面が凍っているため無し)
防寒テムレス
雪山グローブ(予備)
雪山ソックス
オールシーズンアルパインブーツ
チェーンスパイク
12本アイゼン(予備)
山専ボトル500ml
|
---|---|
備考 | ・朝食 ー>2時間前に済ます、チャーハン500g、半熟卵2個 ・行動食 ー>ブラックサンダー |
感想
・ヘッドランプについて
ー>当時の日の出が6:55ほど、駐車場から出発するまでにはすでにライトは必要ないレベルの明るさ
・アイゼンについて
ー>駐車場〜林道交差点までは気をつけていけばチェーンアイゼンも必要ない
ー>林道〜奥宮までは9割9部氷の道のためチェーンアイゼン必須
ー>チェーンアイゼン装備でも油断しない、氷が硬すぎて歯が噛まず滑る箇所がいくつかありまし。ポールとセット歩くことでやっとバランスが取れるレベルです
・気温とレイヤーについて
ー>駐車場で気温は(-5°)ほど、私の場合、体が温まってきた場合、汗冷え防止のためすぐにスノージャケットを脱いで、テムレスも外して素手で歩いてました。これは人によると思います
・下山後はおむすび屋さんの坤(こん)で朝食、美味しかった
ー>お味噌汁(焼き野菜)も美味しかった!
【おむすび屋 坤 / 富士吉田市】18歳の若き起業家が営む無添加おむすび専門店2024年9月1日オープン | PORTA PRESS | PORTA
https://www.porta-y.jp/172822
Kon(@omusubi_kon) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/omusubi_kon/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する