ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7706551
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山

岩木山 百沢 トレーニング

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
4.6km
登り
518m
下り
521m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:00
合計
2:14
距離 4.6km 登り 518m 下り 521m
7:17
134
スタート地点
9:31
ゴール地点
天候 風神雷神
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
三沢基地から戦闘機で離陸、岩木山神社の参道に着陸しました
コース状況/
危険箇所等
アンナプルナ南壁より危険なので、来ないことをすすめます
トレーニングの鬼と化す

体力
読図
気象
雪氷
スキー
寒中での細かい手作業

全てトレーニングである
2025年01月18日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1/18 7:19
トレーニングの鬼と化す

体力
読図
気象
雪氷
スキー
寒中での細かい手作業

全てトレーニングである
営業開始時間前ならゲレンデを歩いても怒られない叱られない殴られない
2025年01月18日 08:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/18 8:17
営業開始時間前ならゲレンデを歩いても怒られない叱られない殴られない
ゲレンデを抜けたら、スキー装備でも膝上ラッセル
2025年01月18日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/18 8:38
ゲレンデを抜けたら、スキー装備でも膝上ラッセル
ここで積雪を調査することにした
2025年01月18日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/18 8:57
ここで積雪を調査することにした
近日中に積もった雪

足底付近にザラメ系の弱層

何が言いたいか、分かるだろうか
2025年01月18日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/18 9:03
近日中に積もった雪

足底付近にザラメ系の弱層

何が言いたいか、分かるだろうか
撮影機器:

装備

個人装備
リコシェ号
共同装備
宇宙虫
備考 Martin D45

感想

トレーニングしてきた

最近では、大学山岳部は衰退傾向にあるようである。いつだかの雑誌「岳人」に載っていたので、確かなことだ。それとは反対にキャンプや軽いトレッキングを主とする大学のサークルは人気傾向であるようだ。

別にそのような「軽いアウトドア」を楽しむ団体があっても私は良いと思う。しかし、なぜ冬山や登攀など厳しい中に楽しみを見出す山岳部は衰退してしまっているのだろうか。

私は弘前大学山岳部のOBだが、近所の国立大学の山岳部は軒並み廃部同然となっている。秋田大学山岳部はずっと前に人数不足で廃部になったらしい。岩手大学の山岳部はボルダリング部に名を変えて活動している。岩手には沢や岩、雪山や氷といったフィールドが豊富にあるのにもったいない。山形大学山岳部も、この前に山寺でクライミングしたとき(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7500014.html)に、地元の人が「全く話を聞かない」と仰っていたので廃部になったのだろう。山岳部ではなくライト層向けのワンダーフォーゲル部は各大学とも人数がいることはSNS上で確認できるが、秋田大学は知人によるとキャンプサークルと化しているらしい。

このことから、冬山や登攀を含む登山を行う大学山岳部は東北地方だと、弘前大学と東北大学だけだ。

今、我が大学の山岳部では今後の方向性を決めよと顧問から課題を与えられているらしい。私はここで声を大にして言いたい。絶対に冬山と登攀を捨てるな、と。今の活動ができるまで先輩たちがどれだけの苦労をして自分たちでできるようにしてきたか。失うことは一瞬だが、築き上げることは「ローマは1日にして成らず」なのである。そして、活動の幅を狭めた結果どうなるか。ボルダリングサークルか、トレッキング&キャンプサークル一直線になるのは間違いない。周りの大学の登山系課外活動団体がそれを証明している。はっきり言わせてもらう。これでは同じ大学のワンダーフォーゲル部と何ら変わらなくなってしまう。それでも良いのか?弘前大学山岳部!先にも述べたが、失うのは一瞬だぞ!

軽いノリで波風立てずに行きましょう!となっていった先が、周りの大学の山岳部の廃部であったりキャンプサークル化なのだと私は思う。

本業である学業以外のことで、すべてを注ぎ込んで山岳部の活動に打ち込むのはどれほど楽しくて美しいことだろうか。

トレーニングしまくり、部会では議論をぶつけ合う。時には喧嘩してもいい。それでも各々が自発的に登山技術を向上させて、チームとして同じ方向を向き、大自然に受け入れてもらう。夜はテント内でバカ騒ぎをする。

山岳部とは何か、と以前のレコ(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7656903.html)でも綴った。今、弘前大学山岳部のレベルが失われようとしているのかもしれない(現役が冬山や登攀をやりたくないなら仕方がないのかも)。本当にもったいない。

もう一度、本当にもったいない!もったいなさすぎる!

物議を醸す発言を承知で、

弘前大学には他にもワンダーフォーゲル部や探検部、蔵色(母留駄輪具サークル)、杏樹会がある。山岳部はこれらの団体と比べて、登山においてはすべてのジャンルにおいて間違いなく最高峰のレベルを持っている。我々の彼らとの違いは何なんだ。

私は、少なくとも現役よりは技術と経験を持ったOBとして何ができるだろうか?

現役たちはどうすれば冬山や登攀を活動として維持できるか考えるべきだ。私の前後の世代はできていた。できないことはない。君たちならどうする?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら