黒斑山 雲海 樹氷 ヒップソリ楽しかった〜


- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:21
天候 | 晴れ 気温−10℃→ー4℃ 風なし快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車坂峠駐車場 6時時点で8割駐車。11時ごろ満車。両脇の他真ん中1列にも駐車。満車の場合は、800m先の高峰マウンテンパークに駐車可能。 □車坂峠までの道路状況 浅間山荘分岐付近は全く雪がありません。中腹あたり1400m付近から雪が付き始めて峠付近は真っ白です。11時ごろになると上り側の車線は雪がほぼ溶け出しています。下りは残雪が残っています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□雪の状況 一般コースはトレースあり、良くふまれています。全コースチェーンスパイクで歩きました。深いところでもヒザ下ぐらいでツボ足で突破できます。中コースで車坂峠付近の吹き溜まりは深いところ80cmぐらいありますが、ツボ足で突破できます。 □ヒップソリゲレンデ情報 中コースの分岐から直下のゲレンデ最高の状態です。圧雪されていてすごく良く滑ります。 |
その他周辺情報 | □トイレ 車坂峠の高峰高原ビジターセンターは冬季は営業時間:8:30~17:00でトイレ利用できるようです。朝の早い時間ではトイレ使えません。高峰マウンテンパークのトイレは24時間利用可能。高速道路の佐久PAで用足ししました。 |
写真
感想
黒斑山に雪遊びに行きました。車坂峠についたときにはすごい雲海で真っ赤な朝焼けがきれいでした。気温は登り開始時でー10℃、蛇骨岳付近ではー5℃程度で風がまったくなくポカポカで快適でした。
車坂峠までの車道は中腹の1400mぐらいから霧がすごく展望は全くありませんでしたが、峠直前のカーブから一気に展望が開けました。雲の中を走っていたようで、車坂峠では眼下にすごい雲海が広がっていました。真っ赤になる空には富士山も見えてとてもきれいでした。
トーミの頭付近まで青空の下素晴らしい景色でした。八ヶ岳、南アルプス、御嶽山、北アルプスがど〜ん。そして、真っ白なモンスターの登場と雲海の景色はほんとすごかったですね。蛇骨岳では全く風がなく快適。のんびりお茶を飲みながら景色を楽しみました。
帰りは中コースでヒップソリを楽しみました。道はしっかり圧雪されてコースは良好でいい感じでした。今回は最高の雪遊びができました。また次回も遊びに行きたいですね。
蛇といえば、WhiteSnake。SUPER ROCK '84 in JAPANの西武球場でのライブが懐かしいな。
❄️
干支の山 蛇骨岳に行ってきました
昨年から干支の山は2.3ありましたが結局蛇骨岳に
車坂峠に向かっているとガスガス 絶対に抜けるよ
途中から雲海がスンバラシイ
八ヶ岳 南 中央 北アルプスと絶景が待ってました
モンスターもよく育っていてスンバラシイ景色
風もなく穏やかな日 こんな贅沢な歩きはないくらい
蛇骨岳でもゆっくりできました
こんなにゆっくりできるのも久しぶり
いつも強風でさっさと下山なのでゆっくり景色を眺めながらの下山
そして中コースからのヒップソリ
今シーズン初ヒップソリは雪質もバッチリ
十分すぎるほど楽しめました
浅間山 ありがとう〜
コメント
この記録に関連する登山ルート

土曜日は黒斑山、前回レコの予告通りですね、
以外とこの日も早朝は雪や雲マークででも日中は☀予報、良い山日和でしたね。
雲海に浮かぶ富士山や八ヶ岳イイネ、登山路も人気山で圧雪登山路、心配するような危険個所は無いですね、蛇骨岳が無風これは見っけもんのだったね、まさか蛇骨拳で撃破したのかな。
お疲れ様でした。
予告どおり、いってきました。前日の天気予報は穏やかな晴れと絶対素晴らしい山登りができると思ってました。ところが高速道路を降りたとき、星空が見えないんですね。車坂峠へ上っていくにつれて、モヤに完全に飲まれて、周辺は全く見えないんですね。ところが、峠直前にそのモヤがさっと晴れてビックリ。ホテルの駐車場から見た雲海は真っ赤に染まって感動しちゃいました。
トーミの頭まで、後ろを振り向きながら、富士山、八ヶ岳、北アルプスを見て、前にあるプリンちゃんも茶色が多かったですがキレイでした。蛇骨岳ではいつも風ピューでのんびりできなかったんですけど、ジャッキーチェンの蛇拳で風をふっとばしました。下りではいつものコースでヒップソリ。結構ゲレンデ状態も良くて良く滑りました。
ハイ 行ってきました
雲海がスンバらしかったです
先週より白さで負けるような気がした浅間さん
それでも無風と絶好の登山日和に恵まれ蛇骨でもの〜んビリできました
今までで冬にこんなに穏やかな蛇骨は初めてかも
雪もたっぷり 中コースでヒップソリもめいいっぱい遊べ 楽しい1日になりました
コメントありがとうございました😁
2025巳年🐍詣で、行ってきましたね。
でっかい浅間山とスノモン並ぶ黒斑岳、しかも朝は富士山と八ヶ岳のモルゲン。
最高の日に行けましたね。
車で登山口へ向かう時、やはり雲の中でしたか。
車坂峠手前で雲から抜けた瞬間、たまらないのよね。モルゲンに間に合って良かったね。
「贅沢な道」
黒斑山って展望が良い、登山者多いからトレース超バッチリ、贅沢な道と思うもの。
同じ日、私は根子岳から浅間山眺めてました。
朝、あっちは晴れてるのになぁ。
今日はお二人が行ってるかな、と。😁
素晴らしい巳年詣で🐍お疲れ様でした。
予定通り 行ってきました
車で登山口へ向かっているときクボヤンさんがガスガスだよーと・
大丈夫 絶対抜けるから!スンバ雲海が見られるよ!
当たりましたね!
この日は 展望もよく 無風 サイコーの贅沢道な道を歩けました
やすべーさんは根子岳でしたか
こちらから見てると四阿山は中腹から上にガスがかかっていて今日行ってる人
気の毒だねー と でも蛇骨まで来ると 四阿山もガスが取れスッキリでしたね
レコ後ほど拝見します
コメントありがとうございました😁
にゃんこ岳に行かれていたんですね。途中まで雲がかかっていたので、実はあっちにしなくて良かったねなんて、話していました。
車坂峠への道、まさに贅沢ですね。な〜〜んも見えないモヤの中で、テンション
特に今回は雲海がすごかったです。うねっている感じ、滝雲のような感じにも見えて見ていて飽きませんでしたよ。
蛇骨岳では初めて風もなく、のんびりお茶して景色を楽しみました。北方面を見れば、根子岳は完全にクリア、あっちもすごい景色なんだろなと思ってました。お互いいい天気で良かったです。毎度コメありがとうございました。
こんばんは。
黒斑山、素晴らしい雪山山行でしたね!
朝の景色、雲海も赤く染まった空も素敵です。
先週よりも雪が深いのかな〜って気がしました。雪の山には慣れていないですが、他の季節とはまた違った魅力がありますね。
ヒップそり、楽しそう。思わずネットをポチッとしてしまいました。この冬、どこかで楽しみたいと思います😊
お疲れ様でした。
今年初の本格的な雪山は、巳年の山で楽しみました。峠までガ〜ス〜で気分も
雪は先週より深いかもしれません。人がいっぱい歩くのですぐにトレースがしっかりできると思いますよ。今回も蛇骨から戻ってきたら、すごく歩きやすい道でした。帰りの中コースも良くふまれていて、ヒップソリも絶好調でした。いくつか種類持っていたんですが、安いカイザー 製のヤツが良く滑る感じですね。ぜひ楽しんでみてください。毎度コメントありがとうございました。
珍しく無風で登りでは汗をかいていました
雲海も朝方だけではなくずーっと見ることができスンバらしかったです
あらら〜ヒップソリ楽しそうに見えましたか(写真数枚ですが)
是非今シーズンに楽しんでみてください
ハマりますよ
赤城には日本一小さいゲレンデ(無料)があり子どもたちの中に混じって
楽しめますよー
コメントありがとうございました😁
いやあ、スンバラシイ景色ですね!
いつ行くかと思っていましたが、良い日に行かれましたね!!(自分はガスガスで涙・・・)
霧氷も着いているし、雲海、樹氷と最高の黒斑山でしたね〜羨ましい!!
姐さんのヤッターも炸裂ですよ!!
こんな写真見せられちゃうとまた行きたくなってしまいます。
中コースのボブスレー会場、ヒップソリ楽しかったでしょうね。
お疲れさまでした。
朝はすごく感動しましたよ。全然ガスで見えないと思っていたら、雲を突き抜けて真っ赤に染まった雲海ですから。なんと、ガスガスで残念とはついてないですね。ということはよっぽど運がよかったのかな。
さて、天候にも恵まれてポカポカ。蛇骨では本当にのんびりできて良かったです。いつも風ピューで寒くてすぐに撤退しちゃうんですよね。帰りもヒップソリが絶好調でした。
これから雪遊びが楽しみですね。ちょっとタイミングがずれてバッタリできませんが、いずれどこかでバッタリしたいです。毎度コメありがとうございます。
快晴 無風と絶好の登山日和でしたね
朝の雲海はスンバらしかったです
樹氷もよく育っていて中コースも絶好のヒップソリコースになっています
十分すぎるくらい楽しめました
コメントありがとうございました😁
早いスタートだったのですね
染まる朝空と雲海が美しいです
私が歩いた時間より木々も真っ白で綺麗ですね
お会い出来なくて残念でしたが、青空、無風で大展望の素晴らしい1日でしたね✨
日の出とともに登りました。最初はガスガスでだめかな?と思ったんですけど、峠についた時は突然真っ赤なモルゲンを見ることができて最高でした。もう少し遅かったら、バッタリできましたね〜。
オコジョとだるま並べたかったです。帰りも早かったんですが、車道から見えた霧氷がすごかったです。やっぱり雲の中は霧氷になるんだなと思いました。またどこかでバッタリ期待してます。コメントありがとうございました。
駐車場が心配なので早めのスタート
これが良かったです
スンバラシイモルゲン雲海
でもこの日は快晴 無風と絶好の登山日和でしたね
蛇骨のの爆風もなく のんびりできましたね
私達が早かったようでバッタリチャンスを逃したようで残念です
雪遊びはまだまだ続きます
何処かでバッタリ期待します
コメントありがとうございました😁
干支の山、蛇骨岳登頂されましたね!🎉😁
こんなにお天気が良くて風もないなんて
最高ですね〜!😁
浅間山が美しすぎる!✨
お疲れ様でした!😁
干支の山ということで今年は人気に発射がかかってますね
快晴無風と冬にこんな絶好の登山日和はまれでは・・
雲海にヒップソリと楽しすぎました
コメントありがとうございました😁
今年は蛇年、どこが思い浮かぶかといえば、ここですね〜。蛇骨岳でいつもの蛇の型でポーズしました。いつもは凄く風が吹いてのんびりできないんですが、今回はほぼ無風で快適、のんびりとお茶することができました。
以前は浅間付近は全然いかなかったんですが、チームハスラーになってから毎年遊びに行くようになりました。ヒップソリも面白いし景色も最高ですんで。毎度コメントありがとうございます。
1月中に干支の山🐍蛇骨に行くんだろうな〜🙄いつになるかな〜🤔
って思ってたら。先週の土曜日でしたか…いや、サイコーの天気じゃないですか✨
雪山は、こうじゃなくっちゃ〜😻
雲海、スノモン、北ぷす絶景、ガトーショコラ、出ました🤩蛇拳🐍👊そして黒斑といえば、お約束のヒップそり。
満喫できましたね🎵
ちびも来週あたりぶらりあんで雪プランあるにはあるんだけど🙄天気がびみょーでお流れになるかもです😿
この日はこの時期にしては絶好の登山日和
何しろ無風というのがなによりです
蛇骨の爆風を予想していたので休憩無しでさっさと帰る予定が
の〜んびりお茶できました
雪もたっぷりヒップソリもたのしすぎ〜〜!
今週は暖かそう 雪が溶けちゃう心配ばかりです
コメントありがとうございました😁
蛇年で思い浮かぶのはここだけでしたが、正月はのんびりしたかったんでちょっと遅れて遊びにきました。予想以上に風が無かったのと天候の良さで最高の雪遊びが出来ました。
浅間の真っ白な景色を期待していたんですが、ガトーショコラになってました。反対側は真っ白だったようなので、同じ山でも不思議ですね。
雪プランあるんですか。スノーシューとか、いちど遊んでみたいですね。ワカンも今年は使っていないので、いずれ使う雪遊びもしたいと思います。毎度コメントありがとうございます。
朝焼けの雲海から快晴無風 今までにない冬の黒斑でした
干支の山でもの〜んビリできお楽しみのヒップソリであっという間の下山
この上ない贅沢な日でした
yamaonseさんは寒いの苦手ですかね
久しぶりに雪遊び楽しんでみては
コメントありがとうございました😁
高速のトンネルを超えてガスガスの世界から一気に雲海が広がってテンション爆あがりしました。風がほとんどなくて最高の天気の中、すばらしい景色を楽しめました。ガトーショコラの浅間、北アルプス方面がど〜ん、ここの景色は毎年行っても飽きませんね。
蛇骨岳までなら特に危ない所もないし、チェーンスパイクで十分ですごくお手軽歩きが出来ますのでお勧めしたいですね。春のコザクラさん見学の草滑りの道は誰も使っていないようでした。春にはまた楽しい花の季節が来ると思うとわくわくしますね。毎度コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する