記録ID: 7707574
全員に公開
ハイキング
東海
_1. 竜爪山(大滝寄り)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
若山-牛妻の登山道が林道を横切る地点へ自転車デポ。一部未舗装が残りますが乗用車で行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇全体的に良好な状態です。踏跡明瞭、道標完備、滑落しそうな場所(第二真富士のアレには匹敵しない)には補助ロープがあります。積雪皆無。 〇富士見岳-駒引峠間に笹のうるさい箇所有り(足下道は明瞭) 〇俵峰へ至る車道の9連続ヘアピンの辺りでサルの群れが騒いでおり(山中で見えず)、徒歩ではキョーフを感じました。 |
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
写真
撮影機器:
感想
恒例の竜爪山初詣登山へ行って来ました。
竜爪山に関わる2万5千図に載っている破線ルートの大半を歩きましたが、まだ則沢口が残っていました。
(高校時代には何度か通ったことがあります。が、既に記憶無し)
縦走もしくは周回が好きなので、則沢口を絡めてコースが設定出来ないものかと調べましたが、何と竜爪山線のバス便は平日のみ。
駐車場も平山付近には無く、中腹の駐車場を使うと半日程度で終わってしまう…
今回は則沢口を諦めて、話題の大滝を一目見てから竜爪山へ登る予定にしました。
早朝にも関わらず大滝は賑わっていました。文珠岳山頂も常連と思しき方々で賑わっていました。
天候は今ひとつでしたが、冬は空気が凛としていいですね!
本年も宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する