ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7708212
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

青空の蛇谷ヶ峰 2日連続で登る干支のお山

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.5km
登り
768m
下り
768m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:46
合計
4:24
距離 7.5km 登り 768m 下り 768m
8:37
12
スタート地点
8:49
8:50
22
9:12
23
9:35
9:40
15
9:55
9:56
19
10:15
10:17
9
10:26
11
10:37
10:59
13
11:12
11:18
16
11:34
11:35
6
11:41
6
11:47
10
11:57
12:04
6
12:10
18
12:28
12:29
5
12:50
11
13:01
ゴール地点
天候 晴れ 気温0度~マイナス2くらい 風がなく穏やかな晴天
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グリーンパーク想い出の森 駐車場(無料 トイレあり)
到着時 7割程度車がとまっていました。
朝はスケートリンクのように凍っていて怖かった
コース状況/
危険箇所等
駐車場がツルツルで怖いのでチェンスパ装着で歩き始める
登山口からしばらくドロドロゾーン
小さな渡渉からつづらおりの急登になります。雪はしっかりありました。
山頂~西峰(オグラス山) もふもふ雪を一旦降って登り返します。トレースあり、チェンスパで行けました。
下山に使った道は、歩く人少なめのようで登山道周りの木が伸びかけてます。ドロドロゾーンがなかったのはラッキーでしたが、最後に登山口へ登り返しがあります。
立派なバンガロー横の舗装路をしばらく歩きます。
枝に残った氷がキラキラ光ってクリスマスツリーのLEDライトみたい。
11
立派なバンガロー横の舗装路をしばらく歩きます。
枝に残った氷がキラキラ光ってクリスマスツリーのLEDライトみたい。
釜の谷登山口から登山道に入ってしばらくはドロドロの道。
このあたりから白くなってきました
10
釜の谷登山口から登山道に入ってしばらくはドロドロの道。
このあたりから白くなってきました
小さな流れを渡った先から雪たっぷり。
つづら折りの道を登ります。
10
小さな流れを渡った先から雪たっぷり。
つづら折りの道を登ります。
雪に伸びる樹の影がきれい^^
12
雪に伸びる樹の影がきれい^^
左側の樹が白いけれど 日当たりが良くてどんどん溶けていく
11
左側の樹が白いけれど 日当たりが良くてどんどん溶けていく
展望の良いところに出た。
伊吹山さんこんにちはー
15
展望の良いところに出た。
伊吹山さんこんにちはー
琵琶湖と向こうの白い山がよく見える♪ 横山岳 冠山とかでしょうか?
15
琵琶湖と向こうの白い山がよく見える♪ 横山岳 冠山とかでしょうか?
昨日登ってきたスキー場からのコースとの合流地点
昨日は真っ白で誰もいなくて ちょっと怖い雰囲気だったけど
12
昨日登ってきたスキー場からのコースとの合流地点
昨日は真っ白で誰もいなくて ちょっと怖い雰囲気だったけど
今日は人いっぱいです^^
18
今日は人いっぱいです^^
あ!昨日は会えなかったヘビさん🐍
こんにちは
17
あ!昨日は会えなかったヘビさん🐍
こんにちは
ヘビさんと
山頂そばの雪庇も青空にくっきり
14
山頂そばの雪庇も青空にくっきり
山頂へあとちょっと
9
山頂へあとちょっと
白ヘビさんではないけれど、くっきりヘビさん
21
白ヘビさんではないけれど、くっきりヘビさん
青空の蛇谷ヶ峰山頂〜
\(^o^)/\(^o^)v

2日連続で登るヒトハアンマリオランデショウガ来てよかった♪
32
青空の蛇谷ヶ峰山頂〜
\(^o^)/\(^o^)v

2日連続で登るヒトハアンマリオランデショウガ来てよかった♪
\(^o^)/
ひときわ白い白山
17
ひときわ白い白山
西峰を見ると、人の姿が。トレースも
7
西峰を見ると、人の姿が。トレースも
ぴかぴかのお天気なので、西峰にも行っておこう♪

と、歩き出したものの だいぶん下るかなー
と止まる
10
ぴかぴかのお天気なので、西峰にも行っておこう♪

と、歩き出したものの だいぶん下るかなー
と止まる
下りは踏み跡ないところを歩いてもあんまり沈まない。適度に沈んでストップかかる歩きやすい雪❄️
9
下りは踏み跡ないところを歩いてもあんまり沈まない。適度に沈んでストップかかる歩きやすい雪❄️
スキーしてるみたいで 楽し〜♪
9
スキーしてるみたいで 楽し〜♪
ふぅー
降ったら登るのよねー 仕方ない
12
ふぅー
降ったら登るのよねー 仕方ない
空が青いね
武奈ヶ岳が近く見える

春になったら武奈からこっちに向けて歩きたいなぁ
16
武奈ヶ岳が近く見える

春になったら武奈からこっちに向けて歩きたいなぁ
小椋ス山 西峰880m

こちらも良いところです。ここでのんびりごはん食べてもよかったね。
8
小椋ス山 西峰880m

こちらも良いところです。ここでのんびりごはん食べてもよかったね。
では帰りましょ
また降って、、
8
では帰りましょ
また降って、、
登ります、、
賑やかな山頂に戻ってきました
10
賑やかな山頂に戻ってきました
霧氷 お天気良すぎて少しだけ
14
霧氷 お天気良すぎて少しだけ
名残惜しいけど下山します
琵琶湖と白山を見ながら♪
13
名残惜しいけど下山します
琵琶湖と白山を見ながら♪
下りはいきものふれあいの里センター跡の方に下山しました。
ドロドロゾーンなく林道に着地。
しばらく歩くと雪のない舗装路に出たのでチェンスパ外しました
6
下りはいきものふれあいの里センター跡の方に下山しました。
ドロドロゾーンなく林道に着地。
しばらく歩くと雪のない舗装路に出たのでチェンスパ外しました
買ったばかりのチェンスパ
2日連続で活躍しました^^
これまで六本爪アイゼンを使っていて、チェンスパは初購入。
チェンスパって軽くて付けるの簡単なんだといまさらながら感激。
14
買ったばかりのチェンスパ
2日連続で活躍しました^^
これまで六本爪アイゼンを使っていて、チェンスパは初購入。
チェンスパって軽くて付けるの簡単なんだといまさらながら感激。
チェンスバ外したけど、また雪が出てきた^^;
でも凍ってないので靴で大丈夫。
吊橋を渡って。この先駐車場までは登り返しでした 
アララ~
13
チェンスバ外したけど、また雪が出てきた^^;
でも凍ってないので靴で大丈夫。
吊橋を渡って。この先駐車場までは登り返しでした 
アララ~
二日目の記録。コースもお天気も違うから同じ山だけど大満足
16
二日目の記録。コースもお天気も違うから同じ山だけど大満足

装備

備考 次回。。車に大きなビニール袋と雪落としのブラシ 

感想

前日にスキー場から蛇谷ヶ峰に登って、道の駅で車中泊。翌日は武奈ヶ岳へ登る予定でしたが 朝起きるととってもいいお天気!
武奈ヶ岳へは何度か登っているので、予定変更してグリーンパーク想い出の森から 二日連続で蛇谷ヶ峰へ登りました 笑
土曜日の晴天ということもあってか、昨日と大違いの凄い人。
山頂からの蛇さんも今日はばっちり見えました(白ヘビさんではなかったけれど)
青空と近くに遠くに見える白い山。コースが違う事もあって、同じ山だけど違う山みたいでした(^-^)
行きたかった西穂にも行けました。山頂~西峰(オグラス山) もふもふ雪を一旦降って登り返します。トレースあり、チェンスパで行けました。西峰は山頂より低いので、見かけより登り返し楽に到着しました。(帰路の山頂への登り返しの方が長くなります🤭)
西峰からは武奈ヶ岳山頂が近くに見えてきれいでした。グリーンシーズンに赤線繋ぎに行ってみたいです。
日当たりが良いので上部の霧氷には間に合わず。もう少し早めに歩き出せば良かったのは反省点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

ぽこさん、みれましたね(*^^*)🐍
白くなくてもいいんです( ´艸`)よかったですね

私もずっと軽アイゼン(土踏まずだけの観光アイゼン)でしたが、昨年からチェーンスパイク。
ソックスのように履けるから簡単ですよね。
爪の安心感は観光アイゼン勝利ですが(・ω・)
2025/1/21 13:31
いいねいいね
1
aoitoriさん おはようございます♪
見れました(^○^)🐍ヘビさん
白ヘビさんって、麓にも雪が積もっていて、晴れの日だから 考えるとだいぶレアですね。
白くなくても十分満足です♪

aoitoriさんもチェーンスパイクは最近なんですね(#^.^#)
軽アイゼンも簡単だけど、ビヨーンと履くだけはホントに楽で♪ pは、ガラケーからスマホに変えた時くらいの驚きって言ってます(ホントにねーと同意したけど、よく考えたらそんなに?😆😆)
2025/1/22 6:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら