ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710202
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 車坂峠〜蛇骨岳〜仙人岳 バス利用

2025年01月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
10.0km
登り
712m
下り
713m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:40
合計
3:57
距離 10.0km 登り 712m 下り 713m
9:59
17
10:16
18
10:34
10:40
30
11:11
11:17
7
11:23
11:29
11
11:39
17
11:56
4
12:00
12:11
13
12:23
12:34
15
12:49
5
12:54
20
13:14
10
13:24
30
天候 晴れ、ほぼ無風、体感5℃くらいか?
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
週末2日とも晴れ予報のため、初日に浅間山、長野に宿泊し翌日飯縄山へ
前日までどちらの山に先に行くか悩んだが天気予報を見ながら浅間山→飯縄山にして結果正解でした、土曜日の飯縄山はガスが出て眺望はそれほど良くなかったらしい

2年ぶり?の冬の浅間山
へび年なのでへびの名前がつく山、蛇骨岳(じゃこつだけ)まで行く予定
晴れ予報で新幹線は大混雑、バスも大混雑、車坂峠も大混雑
ほぼ無風で快晴、登りで暑くなるのが分かるのでハードシェルを脱いで登り始める
眺望の良い表コースから
よく踏まれてスノーシューなど不要
ほとんどの人がこのコースで登るため、前後常に見えるところに人がいる
樹林帯を抜けて眺望の良い場所からは富士山、八ヶ岳、中央アルプス、槍ヶ岳などが見える
風がないため休憩していても寒さは全く感じない
槍ヶ鞘から前掛山、誰が言い始めたのかガトーショコラ
いったん下って急斜面を登りトーミの頭
今日の雪はよくしまって歩きやすい、チェーンスパイクの人を数人見かけたが下りで雪玉になって苦労しそう、軽アイゼンの方がよいと思う
黒斑山まで樹林帯
ここで前から走ってくる若い女性、すれ違い時も走って突っ込んでくるので脇に避けることが出来ず彼女のリュックについていたストック?が当たったのか手に血が出てしまった(こういう時のためにも手袋しておくべきと思った)
注意しても振り向くことなく走っていったのはいくらなんでもひどすぎる
走りたいならすれ違い時は止まるか歩いて欲しい
黒斑山から先のトレースもしっかり踏み固められて歩きやすかった
過去トレースがなかったり薄かったりしたことを考えると、今年は干支のへびの名前がつく山、蛇骨岳に登る人が多い様子
危険な箇所はないが、トレースから脇に避けるときに踏み抜くことがあるので注意が必要
蛇骨岳は広々、正面に大きく前掛山、他の山々もくっきり、休憩している人が多かった
時間があるので、仙人岳へ向かう
ここから急にトレースはあるが踏み固められておらず歩きにくくなる
蛇骨岳から先へ行く人は多くない
15分ほどで仙人岳、人の少ない広々山頂からさらに大きく前掛山
四阿山が大きく見える
一番先の鋸岳に向かうか悩んだが、ゆっくり温泉に入りたいのでここで引き返す
帰りはトーミの頭から中コースでサクサク下る

車坂峠にあるホテルの温泉からは八ヶ岳がよく見えのんびり出来た

長野駅まで移動して翌日は飯縄山
久しぶりの長野駅はあまりに人が多くてびっくり、インバウンドすごいです


【トイレ】
車坂峠バス停至近のビジターセンター
登山道にトイレなし

【アクセス】
●往路●
あさま601号 佐久平8:13着
JRバス 佐久平駅8:35→車坂峠9:29
1,400円 現金のみ、交通系ICカード利用不可
晴れ予報のためかバス停は長い列、全員座れる観光バスタイプのバスで2台出た
スキー客2割、登山者8割の印象
乗車時に支払い、運転士が降車場所を聞いて金額設定してから一人ひとり現金を機械に投入するシステムでかなり時間がかかる
出発が5分ほど遅れる(到着も同様に遅れる)
●復路●
JRバス 車坂峠16:20→小諸駅17:10(佐久平駅17:30)(1,070円現金のみ)
先払いで出発は5分ほど遅れたが小諸駅到着は17:03頃、意外に早かった
天気がよかったため20分ほど前から並んだが、かなりの行列
観光バスタイプのバスで全員座れる、増便なしで1台でギリギリ乗れた感じ
しなの鉄道 小諸駅17:32→長野駅18:38

【日帰り入浴】
高峰高原ホテル(車坂峠) 1,000円
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤーあり
カフェがあるのでそこでバス待ちが出来る

【宿泊】
翌日の飯縄山登山のため長野駅近くで宿泊
Local Knot Backpackers(ゲストハウス)4,000円
宿泊客はほぼ全員外国人の様子

【装備の備忘録】
ピッケル不要
ストック
12本アイゼン
ハードシェル(下だけ履いたが、脱いでもよかったかも、暑すぎた)
ファイントラック下着上下
パタゴニアハーフジップいつものシャツ
薄いフリース(暑くて脱ぎたかった)
手袋(暑くて基本素手、休憩時に装着)
帽子も不要な暑さ
車坂峠からスタート
2025年01月18日 09:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 9:59
車坂峠からスタート
木々の間からたぶん八ヶ岳
2025年01月18日 10:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:15
木々の間からたぶん八ヶ岳
富士山
2025年01月18日 10:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:15
富士山
青空
2025年01月18日 10:15撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:15
青空
見えるかな槍ヶ岳
2025年01月18日 10:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:37
見えるかな槍ヶ岳
たしか御嶽と中央アルプス
2025年01月18日 10:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:37
たしか御嶽と中央アルプス
左は乗鞍、北アルプス
2025年01月18日 10:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 10:38
左は乗鞍、北アルプス
トーミの頭前の急斜面を登る人達
2025年01月18日 11:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 11:08
トーミの頭前の急斜面を登る人達
避難シェルター
2025年01月18日 11:09撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/18 11:09
避難シェルター
鞘ヶ岳から前掛山
2025年01月18日 11:13撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/18 11:13
鞘ヶ岳から前掛山
振り返ると雲海と富士山
2025年01月18日 11:19撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 11:19
振り返ると雲海と富士山
大賑わいのトーミの頭
2025年01月18日 11:26撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/18 11:26
大賑わいのトーミの頭
左から富士山、八ヶ岳、中央アルプス
2025年01月18日 11:26撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/18 11:26
左から富士山、八ヶ岳、中央アルプス
これから行く道、外輪山
2025年01月18日 11:27撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 11:27
これから行く道、外輪山
黒斑山へ行く途中から、黒斑山よりここからの方が眺望が良い
2025年01月18日 11:28撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/18 11:28
黒斑山へ行く途中から、黒斑山よりここからの方が眺望が良い
黒斑山
2025年01月18日 11:40撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 11:40
黒斑山
蛇骨岳
2025年01月18日 12:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:00
蛇骨岳
2025年01月18日 12:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:00
たしか四阿山
2025年01月18日 12:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:00
たしか四阿山
2025年01月18日 12:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/18 12:02
仙人岳への道
2025年01月18日 12:03撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/18 12:03
仙人岳への道
トーミの頭がみえる
2025年01月18日 12:04撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:04
トーミの頭がみえる
仙人岳へ向かう
2025年01月18日 12:16撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:16
仙人岳へ向かう
2025年01月18日 12:16撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:16
仙人岳
2025年01月18日 12:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:23
仙人岳
来た道を振り返って外輪山
2025年01月18日 12:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:23
来た道を振り返って外輪山
左側に鋸岳
2025年01月18日 12:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:23
左側に鋸岳
2025年01月18日 12:24撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:24
何度来てもこの外輪山は素晴らしい
2025年01月18日 12:24撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 12:24
何度来てもこの外輪山は素晴らしい
下山途中の最後の眺望
2025年01月18日 13:39撮影 by  SH-M24, SHARP
1/18 13:39
下山途中の最後の眺望
温泉後にホテルのカフェでガトーショコラ
2025年01月18日 15:10撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/18 15:10
温泉後にホテルのカフェでガトーショコラ
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら