記録ID: 7710497
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
冬の美ヶ原で絶景三昧!
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 231m
- 下り
- 232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:37
距離 11.5km
登り 231m
下り 232m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
埋もれた有刺鉄線に注意 |
その他周辺情報 | 下山後、和田宿温泉 ふれあいの湯に入りました。 珍しいカルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
美ヶ原はまずアプローチが難関です。県道178号に入ってから、雪道を延々と登っていく。4WD+スタッドレスなら問題ないと思いますが、チェーンは保険としてあると心強いでしょう。
ふる里館前の駐車場には10台程停まっていたかな。朝の気温は−12℃。駐車場から御来光を拝んでからスノーシューハイクスタート。
北アルプスから八ヶ岳まで、雲一つない大パノラマ!風もなく天気良すぎて、景色最高でなかなか歩みが進まない。
こんなに良い日なのに人が少なくて、王ヶ鼻を独り占めできました。
唯一残念だったのは、王ヶ頭ホテルが水のトラブルで休業しており、ビーフシチューとお土産が買えなかったこと。
帰りに立ち寄った和田宿温泉は、湯上り後に汗が噴き出ない不思議な湯でした。
併設している食堂のオレイン豚の生姜焼きは、柔らかくてとても美味しかったですよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する