記録ID: 7711909
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
冬の晴れた日は日和田山から・令和7年版(高麗駅→日和田山→物見山→北向地蔵→武蔵横山駅)
2025年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 472m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:59
実は晴れるなら陣馬山もと思ったのですが、寒いのが嫌なので日和って日和田山となりました。
やはり冬の晴れた日は日和田山からだよねと思っって見返したら、1年前の1月14日も全く同じタイトルで山行してます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6374946.html
これ、帰って来てから気づいたので、昨年の真似をした訳ではないのですが。
やはり冬の晴れた日は日和田山からだよねと思っって見返したら、1年前の1月14日も全く同じタイトルで山行してます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6374946.html
これ、帰って来てから気づいたので、昨年の真似をした訳ではないのですが。
天候 | 晴れ これまた一年前と同じで関東の冬らしい晴れて寒い日です。 スタートこそ寒いのですが、登り始めたら寒くないですね。丁度良い感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能発7:54の西武秩父行き これが昨年と違う。先週もそうでしたが、もう結構な人が乗る。 で、ふと気がついた。 確か昨年のどこか迄の記憶だと2番ホームにやって来る時、最初は4両であとから4両増結してたのが思い返すと今年1月2日の天覚山行きの時は「あとから4両増結します」と言うアナウンスが無かった。今回見てみたら最初から8両で来てる。 運用変わったな。いつからだろう。 帰り 武蔵横手発11:12の飯能行き これも運用が変わった。 昨年の記録にもあるのですが、11時台のこのスジは以前は2000系だった。 ところが今回は4000系4両。なので結構満席。 飯能から先は昨年と同じ。 西武秩父からの電車が若干遅れたせいでその後が玉突き状態で2から3分程度の遅延。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高麗駅→日和田山(金刀比羅神社)→日和田山山頂 日和田山登山口までは普通の舗装道路です。一の鳥居の男坂と女坂との分岐から男坂へは少し下ります。 男坂は岩場ですが、ちゃんと道を選べばよじ登る程の高低差は無いので気をつけて登ればやがて二の鳥居にでます。 と、ここまで昨年と全く同じ。 今回男坂を登りながら思ったのは「あれ?相当キツイ?」と思ったら左右を見てみましょう。多分そんな無理しないルートがある筈です。 金刀比羅神社から日和田山山頂も道をちゃんと選べば無難に登れます。 妙にキツイ場合はそうでないルートから外れてる筈。 ・日和田山山頂→物見山→北向地蔵 日和田山山頂から一度ぐっと下がってその後ゆるゆると登って行くと高指山に近づきます。何ヶ月か前に高指山の手前が伐採されて見通しが良くなったので今回初めて高指山の直前で南東側からアプローチしてみました。 高指山から少し下ると駒高。駒高から登り返して行くとやがて物見山に到着します。 物見山から下ってヤセオネ峠からアップダウンを少ししたら道路と交差します。 そのあと登り返してちょっと行くと北向地蔵です。 ・北向地蔵→武蔵横山駅 このあとはゆるやかに下る一方です。 最初の20分程は山道ですが、五常の滝の少し上で舗装道路に出てそこからずっと武蔵横山駅迄は舗装道路歩きです。これがとてもゆるやかな下りです。 |
その他周辺情報 | トイレは高麗駅、日和田山登山口、駒高、武蔵横山駅にあります。 駒高にはお店があります。昨年未だ開いてなかったと書いてますが、今年はやってました。 |
写真
感想
昨年と同じ感想になりますが、冬の晴れた日にこのコースは良いです。
見晴らせる区間があるし、チラと富士山は見えるし、標高が低いから寒くないし。
そして今年のロウバイの咲き始めも見られます。
昨年の記録を見たらスカリ山経由でユガテ迄行っても良かったけどやる事を思い出して北向地蔵で下山したと書いてます。やる事ってなんだったっけと考えてみたら、1月14日だから1月16日のヤマノススメのかえでさん誕生日絵を描く用事だったと思い出しました。
今年は10月20日に同じコースでスカリ山からユガテに行ったし、ユガテは先週行ったしで、今回はユガテ迄行かずに下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する