記録ID: 7713932
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名富士 -はじめての積雪登山-
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 305m
- 下り
- 305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:58
距離 3.9km
登り 305m
下り 305m
10:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北側の登山道は雪がある。 踏まれて圧雪になっており滑りやすい。 南側の登山道には雪は無い。 |
その他周辺情報 | 榛名湖温泉 榛名神社 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ニット帽
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
年明けを実家で過ごした時に富士山を眺めて登りたくなったので、富士山違いで榛名富士を登りました。
到着して湖の湖面が凍っているのを目の当たりにし、本当は蛇ヶ岳や烏帽子ヶ岳にも登る予定でしたが寒さで心が折れてやめました。
それに雪が残る山道を歩くのが初めてで、少々不安もあるので本命の榛名富士のみとしました。
今回は榛名富士の北側から登り、南側で降るルートとしました。
北側の登山道は雪が残っており、しかも圧雪となっていました。
道も急なところもあります。
チェーンスパイクは持ってないので焦りましたが、滑ることなく登ることが出来ました。
念の為にチェーンスパイクは持って行った方がいいのかもしれません。
南側の登山道は雪は全く無く、しかも割と緩やかな道で降りやすかったです。
登山道からは榛名湖を眺めながら歩くことができました。
特に南側の登山道は登り始めから山頂に着くまで榛名湖をずっと眺めることができました。
きっと木から葉が落ちて視界が開ける冬だからこそだと思います。
山頂は広場になっており、眺めもよいです。
普段は栃木の山を登ることが多いのですが、榛名富士山頂からは八ヶ岳連峰を眺めることができました。
今回は榛名富士のみでしたが、もう少し暖かくなったら榛名山にも登りに行ってみたいです。
なんなら榛名山周辺の山を周回にも挑戦してみたいです。
今年は栃木県外の山を登る機会を増やせればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する