記録ID: 7714731
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(途中退却)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 799m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 山麓部は晴れ、山頂部は霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特記すべき危険な箇所はありませんが、大山は日本海沿岸の厳しい環境に置かれた山だけに、特に積雪期はそれなりの準備が必要と思われます。どうかご安全に。南光河原駐車場にトイレと登山ポストがあります。近くにモンベルもあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は車で米子方面に30分行ったところにある「回転すし北海道 皆生店」でお昼ご飯を食べて、その後その近くの「おーゆ・ランド」という日帰り温泉施設で汗を流しました。こちらは大人1名の入浴が450円で、備え付けの石鹸・シャンプーがないため、別途石鹸50円を購入しました。 もちろん大山の登山口付近には豪円湯院という日帰り入浴施設があるため、そちらに行っても良かったのですが、今回は別のところにしてみました。 |
写真
6合目より上部は雲の中に入り、そして風が強いため地吹雪のようになっています。ポールを立ててくださっているため、まだ場所を見失うことはありませんが、これより上に行ったところで楽しいことなさそうだったので引き返すことを決意。登頂だけが山行の目的ではありません。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地形図
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ゴーグル
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
|
---|
感想
本当は前日の18日(土)に登りたかったのですが、同日は予定が入っていたため19日(日)の山行としました。前日のように良い天気であることを願ったのですが、やはり大山の天候はそれほど簡単ではなく、麓は晴れているのに山頂部だけ雲がかかった状態でした。その雲の中に入る6合目以降は、次第に高木もなくなり、西からの風が直接あたる場所では地吹雪にもなっています。ルートを示すポールを立ててくださっているため、よほど濃い霧でない限りは進行方向を見失うことはないはずですが、登頂だけが登山ではないと考えて頂上台地の手前くらいで引き返すことに決めました。
積雪期の大山は今回が2回目でしたが、斜面が急になっている7〜8合目の雪質は比較的柔らかく、歩行に支障はありませんでした。もし凍結して固く締まった状態になれば難易度・危険度がかなり上がりそうでした。
一方、私が下る時間帯は登りの登山者が通過した後で、5合目から登山口までは静かなブナの原生林の中の山歩きを満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人