記録ID: 7714948
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
霊仙山 西南尾根で今年初めてのご来光🌅
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 848m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:27
距離 9.9km
登り 848m
下り 848m
5:19
6分
落合集落跡
11:46
落合集落跡
天候 | ⚫︎冬の晴れ間☀️ ⚫︎風もなく穏やかな山行日和 ⚫︎気温 出発時 0°C 山頂10℃ ⚫︎霊仙山にしては珍しく 無風 ⚫︎経塚山でゆっくりランチが楽しめる天候 ⚫︎遠方は少しもやっているので 御嶽山は見えますが白山アルプスまでは チョウっと見えませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆約15台ぐらい駐車可能 ◆5時頃到着 ◆それでも、3、4台の先行車が停まっていました ◆下山した12時頃には、落合集落のお寺(蓮休寺)周辺にもたくさん停まっていました ◆以前落合集落の上流で行われていた砂防ダム工事で芹川に橋が架かり、林道が整備されたため、お寺の上流側にも駐車可能な箇所があります ◆全体的に駐車可能な箇所が増えたことで、以前のように今畑登山口前の道路に路駐する車が少なくなりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎特に危険なところはありません ⚫︎今回は 今畑から西南尾根、最高点、山頂、経塚山、榑ケ畑コースを降って汗拭き峠に至る定番ルート ⚫︎反時計回りで周回しました ◼︎今畑登山口→笹峠 ・今畑の廃村跡を抜け樹林帯を登っていく ・雪は薄いのでチェーンスパイクか軽アイゼンで十分 ・日の出前なのでヘッドライトは必要 ・コースを間違えることはないと思うので暗闇でも安心 ◼︎笹峠→ 近江展望台 ・相変わらずきつい急登 ・意外と雪が少なく岩が露出 ・もちろん下りより登りの方が楽 ◼︎近江展望台→霊仙山山頂 ・霊仙山歩きのハイライト ・樹林のない稜線歩きは絶景 ・特に積雪期は美しく岩場がないので歩きやすい ◼︎山頂周辺 ・360度の大パノラマ ・北び伊吹、御嶽山、恵那山 ・空気澄んでいれば白山別山、乗鞍、北アルプスが見える ・南には御池岳、藤原岳、竜ヶ岳から御在所、雨乞、綿向山の鈴鹿山系が一望できる ・カレンフェルトのカルスト台地を好きなところを自由にあることができる ・トレースを外して歩くならワカンかスノーシューが楽しい ◼︎お猿岩→汗ふき峠 ・七合目・お猿岩付近からは急坂道も狭い ◼︎汗ふき峠→落合登山口 ・芹川沿いを下る ・途中2回徒渉するが、川に架かる丸太は今は使われていない ・2度目の渡渉点を見誤らないように注意 ・行きすぎると崩落地になりそれ以上進めなくなる |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
靴
ストック
アイゼン
グローブ
雨具
タオル
毛帽子
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
タイツ
靴下
ハードシェル
防寒服
サポータ
ゲーター
昼ご飯
非常食
飲料(水 お茶 ポカリ)
コッヘル
計画書
地図
コンパス
筆記用具
携帯
時計
カメラ(予備バッテリー)
ファーストエイドキット
常備薬
ヘッドランプ
ツェルト
|
---|---|
備考 | ★全般に雪はそれ程深くないので、チェーンスパイクか軽アイゼンで十分 ★山頂周辺を歩き回るなら、スノーシューかワカン があれば楽しさ倍増 ★山頂付近の斜面ならヒップソリ で遊ぶこともできる |
感想
◉大好きな山の一つ 「霊仙山」
◉色々正月行事で新年初めての登山
◉初登山ではご来光を見たい
◉山頂でのご来光は辛いので、近江展望台あたりで見ることができればと少し早く出発した
◉天候もよく、綺麗なご来光を見ることができた
◉その後近江展望台から西南尾根に朝日があたる
稜線歩きは絶景です
◉早い時間なので、殆ど人影もなく、稜線に上がってからはのんびりマイペースで雪山ハイクを愉しむことができた
◉霊仙山は3月は福寿草、4月はヤマシャクヤク、11月は紅葉などいつ来てもいろんな花が見られ楽しませてくれる 好きな山の一つ
◉そして、冬季はスノーハイク 山頂周辺は樹木がないので霧氷や樹氷を見ることはできない
◉しかし、その分カルスト台地の広大な雪原が広がり、素晴らしい景観が見られる
◉但し、天候が悪いと方角を見失うし、強風にさらされると命の危険もある
◉是非、良い天気の日に行ってもらいたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する