記録ID: 7715500
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山(奥武蔵)、琴平丘陵
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:16
距離 19.2km
登り 1,261m
下り 1,332m
7:55
2分
スタート地点
13:15
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り∶影森から電車🚃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に良好。落ち葉の下は湿っているので滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 秩父鉄道の石原駅で下車し、熊谷温泉湯楽の里へ。熊谷駅構内の餃子の満州へ。 |
写真
二子山雌岳到着💨浅間神社コースで登ろうとしたら、芦ヶ久保の氷柱のイベント中なので途中から山道が氷柱化されていて歩けませんでした💦復路のルートに入り、二子山ピストンに変更してます。写真は二子山から下山方向の浅間神社コース。立ち入り禁止札がありました。
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション1.5L
水500mlペットボトル
カロリーメイト1個
SAVASプロテイン500ml
コーヒー400ml水筒
ソフトシェル上下
サーマルウェア上下
ベースレイヤ
ウィンターグローブ
ゲイター
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
マルチツール
ザックカバー
化繊インシュレーション上下
厚手インナー上下
靴下、下着
手ぬぐい
サンダル
|
---|
感想
分県登山ガイド(埼玉県)を進めてます。先週、小鹿野の二子山に登ったので、今回は芦ヶ久保の二子山へ。武甲山を巻くように、琴平丘陵も組み合わせてみました。
二子山の急登で結構汗をかきました。冬にもかかわらず、喉がカラカラ。いつもは余る水が、ほんの少ししか余りませんでした。終始ペース早めだったからかもしれません。
二子山で何組か行き交いました。序盤で追い抜いた夫婦と帰路で会った時に少し情報をやり取りしました。どうも二子山雌岳から浅間神社コースで下山を予定していたようでした。立ち入り禁止になっている事を伝えました。
羊山公園から琴平丘陵に向かうと、札所の裏から進むことになってしまうので、仏様の後ろ姿から失礼しますになります。そういう意味だと影森駅側から入山すると良いかもです。
鹿ぐらいそろそろエンカウントしてもよい頃ですが、動物には小鳥以外会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する