記録ID: 7715885
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 254m
- 下り
- 258m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
北横岳は7年半ぶり、前回は夏山だった。nori氏は初。9時頃に到着した駐車場はなかなかの混みよう。ロープウェーは第2便に間に合った。スキーやスノボ客も多い。満員の車内から解放され、建物から出ると期待通りの晴天の雪景色。いつものように準備にもたもたする。
−7℃との事だが、樹林帯は風も弱くてさほど寒くない。しっかり踏まれたトレースがむぎゅっむぎゅっと気持ちいい。6本爪軽アイゼンでちょうど良かった。少しトレースから外れてみるとしっかりズボっといく。見るものすべてが新鮮でなかなか進まない。人は多いが多すぎず、すれ違いもストレスというほどでもなく、きゃっきゃと楽しく歩く。
北横岳ヒュッテは人でいっぱいだったので通過。南峰の山頂直下、斜度がぐっと高まった辺りから風が強まる。爆風というほどでもないが、それなりに寒い。北峰では少し風が弱まった。北アルプスから中央アルプス、南アルプスと一望。何より八ヶ岳が美しい。陳腐になるが、息をのむ絶景という表現しか思い浮かばない。老いも若きも歓声が飛び交っていた。
いつのまにか雲がわいてきたのでさっさと下る。坪庭に着いた頃には北横方面も縞枯方面もガスに覆われてしまった。坪庭周回コースは強風のせいか所々でトレースが消え、よく見極める必要があった。これが雪山らしくて楽しい。評判通り、雪山入門の山としては最適で、アイゼンの練習に来ているらしき人々も多かった。手軽に登れて満足度も高い。これは毎年来てもいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する