記録ID: 7716046
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
五頭山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:38
距離 9.3km
登り 862m
下り 863m
天候 | 一日中晴れ☀️でした。 登山口で-3℃、山頂でも同じぐらいでしたが、風が吹くと体感で-8、-9℃でした。 ただお天気が良くて、下山時は雪も大分緩んでいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏場ならば約100台超は大丈夫のところ、除雪出来る限度で5、60台なのでお天気予報の日は、はみ出してしまいますね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は踏み固めてありましたので、スパイク長靴で大丈夫でしたが、踏み外すと膝、場所によっては腿まで埋まります。 |
その他周辺情報 | 下山後は安田温泉♨️やすらぎでした。 |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴
ゲーター
防風ウェア
手袋
サングラス
|
---|
感想
お正月太りを顧みず、お天気に誘われて、雪の五頭山に向かいました。
昨年も一度だけ登りましたが、今年もお天気☀️予報を確信して、この日ならばと8時前に駐車場につきましたが、やはり遅かったですね。すでに満車、村杉まで戻らずに申し訳なく路駐してしまいました。
案の定、多くの登山者のみなさんが登っておられましたが、みなさん、固めた道を踏み外すとどうなるかご承知で、行儀良くすれ違いをなさっていただきました。
装備はいろいろ、トレッキング🥾にアイゼンやチェーンスパイク、ワカンやスノーシュー装備の方、当方はスパイク長靴にゲーターという軽装備で県外からの方に驚かれてしまいました。
プラかんじきも持ってはいたけど、使いませんでした。
登り降りは写真の通り大変気持ちいいものでした。お天気と素晴らしい眺めを堪能させていただきました。
温泉からの帰り道で既に足の筋肉が軋んでおりましたので、明日が怖いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する