記録ID: 771630
全員に公開
ハイキング
奥秩父
武甲山(横瀬駅〜浦山口駅)
2015年11月29日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:30
10:45
62分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
浦山口駅がゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆まず、横瀬駅から一の鳥居(登山口)までコースタイム通りであると1時間50分かかる。石灰の工場が並ぶ道路を延々と歩くため、お金に余裕があるのならタクシーを呼んだ方がいい。バスが通っていないため、徒歩、タクシー、自家用車の何れかが登山口までの足となる。 ☆一の鳥居から登山開始後、小さな石碑のようなものが登山道の脇にある。一丁目から五十二丁目まであり、頂上が五十二丁目となるので残りの距離の目印となるだろう。 ☆比較的整備された道が続き、単調ではあるが歩きやすい。しかし、三十四丁目を過ぎた辺りから粘土質の土が広がるため、多少の注意が必要であると思われる。 ☆四十二丁目から健脚者向けの階段コースと一般コースに分岐しているが、階段の崩壊により階段コースは封鎖されている。またこの辺りから石が大きくなり、歩き辛さが出てくるので注意。 ☆浦山口駅へ降りる方面では、かなりの急な坂であるためストックがあるとかなり楽になるだろう。 ☆長者屋敷の頭からの下山は林の中をジグザグに下りるだけなのでつまらない。階段や簡単な鎖場の様なものがあるが、気をつければ大丈夫だろう。 |
写真
装備
個人装備 |
ストックを使うことにより
下りが非常に楽になった。やはり有ると無いでは全然違う。
|
---|
感想
☆寝坊をしなければ、余裕を持った登山ができたはずであった。横瀬駅から一の鳥居(登山口)までコースタイムが1時間50分であったが、1時間2分で到着したように、コンクリートの道をかなり飛ばして歩いた。そのせいか一の鳥居以降の登山道を歩くことが非常に辛くこまめに休憩を取らないと厳しい状況であった。
☆LEKIのストックを新しく買い、初の使用であったが問題なく使えたことが嬉しい。今回の武甲山は割とストックが必要だと思ったため、よかった。
☆武甲山が二百名山1座目であった。これから百名山に加えて少しずつ登っていきたいと思えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する