記録ID: 7716993
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
成木尾根〜長久保山〜大指山〜永栗ノ峰〜枡形山城跡
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:32
距離 22.8km
登り 1,897m
下り 1,869m
15:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:二俣尾と石神前の中間あたりの線路沿いに下山、電車の時間が余ったので日向和田から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・現在の成木尾根は破線エリア含めとってもよく整備されていて高速道路です(ていうか色々意見やメリット・デメリットはあるかとは思いますが、トレランレース主催者の皆様におかれましては、若干興が削がれる気がするので付けすぎたビニテくらいは回収されたほうが良いと思うんですよね……) ・大指山の尾根はもともと登山道では無いことに加えて、現在百合子様の公約に従って工事中です。自己責任でお願いします。 全体的に青梅の裏山としか言いようがない杉林オンリーですので眺望などはございません。 |
その他周辺情報 | 今日は河辺で降りて梅の湯⇒紀の家 |
写真
おれは雲、だれにも縛られねえ!おれは雲のように自由きままに生きる……
みたいなかんじのかっこいい場所かな?と地図を見てずっと思ってたんですが、どうだろうか、雲の(付く名前の)十座くらいには入るだろうか
みたいなかんじのかっこいい場所かな?と地図を見てずっと思ってたんですが、どうだろうか、雲の(付く名前の)十座くらいには入るだろうか
小沢峠に出るところを間違えて作業道を行ってしまい、竹林で気付いた。林道だから十中八九降りられるでしょうが小沢トンネルの真上なので変なところに出ると嫌だなと思って素直に引き返しました。後からヤマレコ見たら同じような足あとがたくさん。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
近所の歩いていない尾根を繋いでこようの日です。
青梅と飯能の間の成木周辺、自転車でしょっちゅう通るので馴染み深いエリアなのですがハイキングの対象としては真っ白なのでこのへんの名前の付いた山をハシゴしていくことにします。
言うまでもなく紛うことなき青梅の裏山であり圧倒的杉林のみの一日なのでシャレオツデートなどの目的地にはまったくおすすめしませんが、現在の成木尾根は想像と違ってバキバキ整備の高速道路でした。
300m〜400mくらいの里山をぬるぬると歩いているのに結構登ります。ていうかすごい登ってます。日頃運動習慣の無い限界中年の私としては、静かだし交通費めちゃ安いし日頃のトレーニングなどに結構いいんじゃないかなどと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する