ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7717538
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

合言葉は「最高ですね」快晴の【磐梯山】

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
10.5km
登り
944m
下り
944m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:20
合計
7:37
距離 10.5km 登り 944m 下り 944m
8:32
8:33
6
8:51
8:52
32
9:24
9:53
44
10:37
10:42
13
10:55
16
11:11
11:16
19
11:35
11:36
43
12:19
12:36
17
12:53
13:05
4
13:09
9
13:18
13:19
9
13:28
13:33
31
14:04
14:05
56
15:01
15:02
22
天候 うす曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場
登山・スノーシューの方、専用駐車場。
50台ほど駐車可能。

スキー場でトイレを利用したい場合は、車でレストハウスまで行って戻る。
登山者専用駐車場からゲレンデを横切ってレストハウスへは、NG。

面倒な方は、裏磐梯ビジターセンターかコンビニでおトイレ済ませてから向くのが良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
裏磐梯スキー場
2024/12/20~2025/3/23の間、金・土・日・祝日営業。
リフト営業時間 
8:30~16:00
リフト山頂往復券 1,800円

裏磐梯スキー場第3駐車場ーイエローフォール
裏磐梯スキー場第3駐車場から第3ロマンスリフト脇を緩やかに上って行きます。
ゲレンデトップからイエローフォールまで樹林帯をスノーハイク。
結氷した銅沼の上を歩けるのはこの時期限定。

イエローフォールー櫛ヶ峰分岐
イエローフォールから櫛ヶ峰分岐までは息が切れる急登の連続です。
櫛ヶ峰分岐から見る山頂と櫛ヶ峰は神々しい。

櫛ヶ峰分岐ー弘法清水ー磐梯山
櫛ヶ峰分岐から山頂までは直登。
弘法清水から振り返る結氷した檜原湖が見下ろせます。
山頂は360°の大展望。

櫛ヶ峰分岐ー火口原分岐ー噴火口分岐
櫛ヶ峰分岐の急坂を過ぎると緩やかなスノーハイク。
午後になると気温が上がりアイゼンに団子状の雪が付着するので注意が必要。
(g)おはようございます。
今日は、久々に山友のstarmanさんにお誘い頂き磐梯山を目指します!
(s)おはようございます。
ここからスタートです。
7
(g)おはようございます。
今日は、久々に山友のstarmanさんにお誘い頂き磐梯山を目指します!
(s)おはようございます。
ここからスタートです。
(g)ちょいトラブりましてリスタート。この日の裏磐梯の朝の気温は、−16でした。寒さにビビり倒しています(笑)
(s)私は−1.65℃と思っていました。(笑)
7
(g)ちょいトラブりましてリスタート。この日の裏磐梯の朝の気温は、−16でした。寒さにビビり倒しています(笑)
(s)私は−1.65℃と思っていました。(笑)
(g)あまりレコが上がってませんがトレースバッチリでした。私達は、アイゼンで歩きました。
(s)先行者に感謝!
4
(g)あまりレコが上がってませんがトレースバッチリでした。私達は、アイゼンで歩きました。
(s)先行者に感謝!
(g)久々の山友さんとのハイク。おしゃべりが楽しいです。いつもソロの時も独りで喋ってますが(笑)
6
(g)久々の山友さんとのハイク。おしゃべりが楽しいです。いつもソロの時も独りで喋ってますが(笑)
(g)撮って頂きました。
(s)銅沼の上を歩くようです。
この時期限定。
8
(g)撮って頂きました。
(s)銅沼の上を歩くようです。
この時期限定。
(g)今年のイエローフォールは、こんな感じ。去年は、雨が少なかったからなのかな?ちょっとイマイチ。これから育つのかな?
(s)初めて見ました。
7
(g)今年のイエローフォールは、こんな感じ。去年は、雨が少なかったからなのかな?ちょっとイマイチ。これから育つのかな?
(s)初めて見ました。
(g)少し休憩して磐梯山を目指します。既に登ってる方々のトレースを有り難く進みます。
4
(g)少し休憩して磐梯山を目指します。既に登ってる方々のトレースを有り難く進みます。
(g)黙々と登ります。以前、来た時は、ココを登るのに時間が掛かってしまって難儀した記憶がありますが今回は、先行の方々がいるお陰ですんなり登れた感じです。ありがとうございます。
(s)撮られていたとは・・・。
7
(g)黙々と登ります。以前、来た時は、ココを登るのに時間が掛かってしまって難儀した記憶がありますが今回は、先行の方々がいるお陰ですんなり登れた感じです。ありがとうございます。
(s)撮られていたとは・・・。
(g)櫛ヶ峰分岐に着きました。風が冷たい。磐梯山と標柱。
9
(g)櫛ヶ峰分岐に着きました。風が冷たい。磐梯山と標柱。
(g)櫛ヶ峰と標柱。
(s)櫛ヶ峰は山容が綺麗なので登りたくなりますね。
7
(g)櫛ヶ峰と標柱。
(s)櫛ヶ峰は山容が綺麗なので登りたくなりますね。
(g)髪がなびいてるみたいで可愛いw
5
(g)髪がなびいてるみたいで可愛いw
(g)月の探索みたい。少し、登った所で先発でラッセルを頑張って下さった方にお礼を伝えました。ご本人は、ラッセルで疲労困憊で山頂を諦めたとおっしゃってました…トレースありがとうございます。
(s)ありがとうございました。
6
(g)月の探索みたい。少し、登った所で先発でラッセルを頑張って下さった方にお礼を伝えました。ご本人は、ラッセルで疲労困憊で山頂を諦めたとおっしゃってました…トレースありがとうございます。
(s)ありがとうございました。
(g)いやー痺れる登り。小屋まで来ました。
8
(g)いやー痺れる登り。小屋まで来ました。
(g)12時までに山頂に到着出来なかったら下山しようと思ってましたが晴れて来て最高の眺めなのでもう少し頑張ります。
(s)直下の直登はきつい!
でも、もう少し。
9
(g)12時までに山頂に到着出来なかったら下山しようと思ってましたが晴れて来て最高の眺めなのでもう少し頑張ります。
(s)直下の直登はきつい!
でも、もう少し。
(g)飯豊が光って見えます。この辺りでなんとmoontopazさんに遭遇。平日ハイカーの私は、お山でお友達に逢うことがほとんどないのでビックリ!topazさんも私に気が付くのに時間が掛かった様です(笑)
8
(g)飯豊が光って見えます。この辺りでなんとmoontopazさんに遭遇。平日ハイカーの私は、お山でお友達に逢うことがほとんどないのでビックリ!topazさんも私に気が付くのに時間が掛かった様です(笑)
(g)磐梯山山頂!!最高の眺めです。スライドする方々と「最高ですね!」と声を掛け合う。最高ですねと何回言った事か!(笑)
(s)山頂を踏みました。
9
(g)磐梯山山頂!!最高の眺めです。スライドする方々と「最高ですね!」と声を掛け合う。最高ですねと何回言った事か!(笑)
(s)山頂を踏みました。
(g)飯豊山
(s)これが飯豊山とは知りませんでした。
9
(g)飯豊山
(s)これが飯豊山とは知りませんでした。
(g)喜多方方面
(g)会津若松方面
4
(g)会津若松方面
(g)猪苗代湖
(s)うん、綺麗だね。
10
(g)猪苗代湖
(s)うん、綺麗だね。
(g)安達太良山
(s)どのピークが安達太良山なのかな?
8
(g)安達太良山
(s)どのピークが安達太良山なのかな?
(g)最高の眺めです。
8
(g)最高の眺めです。
(g)下山するのが勿体無いですが身体が冷えちゃうので降ります。
(s)はい、下山します。
6
(g)下山するのが勿体無いですが身体が冷えちゃうので降ります。
(s)はい、下山します。
(g)芸術的。エビのしっぽじゃなく羽が生えたよう。
7
(g)芸術的。エビのしっぽじゃなく羽が生えたよう。
(g)カレーパンをかじって下山。
5
(g)カレーパンをかじって下山。
(g)下山が楽しい私は、暴走気味(反省)
(s)それにしても櫛ヶ峰は格好いい。
9
(g)下山が楽しい私は、暴走気味(反省)
(s)それにしても櫛ヶ峰は格好いい。
(g)名残惜しいので振り返る。
(S)ありがとうございました。
8
(g)名残惜しいので振り返る。
(S)ありがとうございました。
(g)また、来ますね。
7
(g)また、来ますね。
(g)moontpazさんとしばしおしゃべり。
5
(g)moontpazさんとしばしおしゃべり。
(g)帰りは、夏道をチョイス。これは、間違いでした。トレースは、あるけど気温が上がって雪が沈むし重い。帰りで体力消耗しました(笑)
(s)ここの通過が一番辛い時間。
4
(g)帰りは、夏道をチョイス。これは、間違いでした。トレースは、あるけど気温が上がって雪が沈むし重い。帰りで体力消耗しました(笑)
(s)ここの通過が一番辛い時間。
(g)無事下山。
(s)お疲れさまでした。
4
(g)無事下山。
(s)お疲れさまでした。
(s)この一枚に感動!
2025年01月19日 10:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8
1/19 10:57
(s)この一枚に感動!

装備

個人装備
スノーシューorワカン アイゼン ピッケル
備考 朝は気温が低いため寒さを感じますが、陽気によりますが行動中は汗ばむのでレイヤリングに注意が必要です。
手の保護と防寒対策として予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。
体温の維持のため白湯があった方が良いでしょう。

感想

久々に山友starmanさんにお誘い頂き、磐梯山へ。
前日までの積雪や寒さにビビり倒して土湯峠越えが怖くて待ち合わせ場所に早く到着。
悪口じゃないんだけど…(笑)
starmanさんとご一緒の山行の時、お天気が良い日が少なかったので今回の計画もどうなるかな?と思ってたらまさかの快晴!優勝のお天気!こんなにお天気が良いのは、初めてかも知れません(笑)
starmanさん初詣の時に「晴れる様に」お願いしていたようです。
ありがとうございます。
そしてそして山頂近くで山友さんのmoontpazさんに遭遇。これには、お互いビックリ!先行してラッセル・トレースありがとうございました。
「帰り運転気を付けてね。」と、優しい言葉を掛けて頂きました。

前回登ったのは、6年前。あの時は、山頂であまりにも大変で感極まってしまったけど今回は、山友さん達のお陰で笑顔で楽しく登る事が出来ました。
ありがとうございました。

奥多摩や奥秩父などの関東近郊の山行を重ねていましたが、以前guriko-CKさんの晩秋の銅沼からの磐梯山レコが綺麗だったのを思い出して、昨年の12月に誘ってみたところ「もう雪山になっているよ」との事で日を改めて雪山に連れていってもらう事になりました。

初詣の願い通りに風がなく、雪が締まる最高のコンディションになりました。
第3ロマンスリフトの左端のゲレンデ脇を緩やかに上って行き、リフトトップでレイヤリングとアイゼン装着。
ゲレンデトップからは樹林帯のスノーハイク。銅沼の上を歩ける喜びを抑えて進んだ先にイエローフォール。
イエローフォールは噴火口壁から沁みだす水が氷の滝になるようです。
黄色く見えるはおそらく硫黄成分なのでしょう。
ここから山頂までが急登の連続で息が切れます。
櫛ヶ峰分岐から仰ぐ山頂が銀色に輝いているのを見て来た甲斐があると感じました。
山頂直下は直登できついのを我慢して上ります。
そして、やっとの思いで山頂に到着すると360度の展望が待っていました。
北に白くなった飯豊連峰や南に陽光を浴びて光り輝く猪苗代湖が印象的でした。
下山では火口原分岐辺りで気温が高くなり、雪が解けて足は沈み込んだりアイゼンに雪団子が付着して足に重錘を付けたスノーハイクになりました。
これが今回の山行で一番辛い時間だったかもしれません。

今回の雪山山行はCLにルートから装備の指示までCLに一任しました。
CLの適切なルート選定や時間管理もあって無事に山頂に立てる事ができました。
次回は晩秋の銅沼を歩きたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら