記録ID: 7718267
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:46
距離 16.6km
登り 1,137m
下り 1,138m
16:12
ゴール地点
天候 | 晴れ 風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停から登山口まで徒歩約1時間。長いです。冬季駐車場からは30分くらいか。 コースはよく歩かれていて踏み抜きも少なく、ツボ足でも行けそうだったが、単独行で風も強かったので中四阿から先はアイゼンつけました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬靴
ザック
手袋2枚
オーバー手袋
アンダー手袋3枚
ストック
アイゼン
テルモス
耳が隠れる毛糸の帽子
サングラス
ヘッデンと予備電池
ファーストエイドキット
バラクラバ
スパッツ
ハードシェル上下
ライター
ツェルト
エスケープビビィ
|
---|
感想
公共交通機関利用での四阿山。特に危ない箇所は無いけどこのコースはロード歩きが長いそうで。コンディションも良さそうで、コースタイムギリギリで登れそうだったので挑戦してきました。
えーとやはりロード歩きが長いです。核心部はそれくらいでコース全般よくしまっており歩きやすかったです。ツボ足でも行けそう。
中四阿山手前のピーク以降は晴れていると絶景ルートで、浅間山も近くに見えます。この日は北アルプスはじめかなりの山々がずっと見えてました。
注意する点としては、山頂手前から急に広くなって菅平高原方面の分岐と合流してますが、間違ってそっちに下りるところで引き返しました。
下りる時に方向を間違えないよう注意。
スノーシューやスキーの人も多く、トレースは道以外にも色々つきまくってるので、単純にトレースを辿るのでは無くヤマレコ等GPSアプリは必ず使用した方がいいです。
菅平牧場の時点で既に北アルプスが丸見えで絶景です。長いロード歩きは苦痛ですが、時々景色でもみて気分転換しつつ頑張ってください。
冬は日暮れが早いので、タイムキープ気にして登る、不安があれば引き返すくらいでちょうどいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する