記録ID: 7718787
全員に公開
ハイキング
中国
鷲尾山と龍王山(尾道市)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 617m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●龍王山 地理院地図の三角点(P363.1)ですが、山名は掲載されてません。このエリアの地名は瀑山。八大龍王神社と三角点があり南側にマイクロ波反射板、北側に電波中継所のようなものとマイクロ波反射板などがあります。神社付近には弊高八幡神社所有地の標柱があります。林道は草が刈り込まれていますが、道路を下ると入口のゲートは閉鎖されており車でのアクセス不可。情報が少なくどう管理されているかよくわかりません。 ●鷲尾山〜八大龍王神社 空缶の目印が随所に設置されているのでルートは明確です。但し、シダ薮が多くあまり整備されていません。 ●八大龍王神社〜下山ルート 南尾根の途中まで行ってみましたが、下山道不明です。南尾根は途中から薮化していて進入困難という情報がありました。林道を歩いて道路を下山しました。 |
写真
撮影機器:
感想
鷲尾山と隣の龍王山へ行ってきました。
この日は氷点下と冷え込んだので遅めにスタートしました。まず国道のパーキングに車を停めて中国自然歩道を歩いて鷲尾山へ向かいます。槙ケ峠を越えると龍王山が見えてきます。そのまま龍王山の南山麓の道路を進み、東側に回り込んで尾道道の高架橋の下を通ります。先月登った鷲尾山の登山口に到着。鷲尾山の尾根を登って城跡に寄ってから龍王山に取り付きます。
龍王山にとりついてすぐに急登になりシダ薮が出てきました。急坂を登りきって斜度が緩やかになってからも登山道がシダに被われている所が何箇所かありました。棘に注意すれば通れないことはありません。このピークを登りきると案内があります。直進して展望台にいってから戻って右の谷へ下りました。平坦な所を進むと沢があります。再び登りになってやがて八大龍王神社に到着。展望はありません。
昼食休憩してから三角点に進みますが、ここからは林道のような広くて整備された道を歩きました。三角点から南尾根を少し下って散策しましたが、情報ではこの尾根は途中から薮になっているようです。三角点に戻って林道から道路に出て下山しました。お昼頃からはわりと暖かく気温が上がってきました。
鷲尾山から龍王山はあまり歩かれてないルートでしたが、急登にシダ薮や棘、展望台に谷や沢があったりでなかなか面白いトレッキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する