記録ID: 7719415
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
高清水高原 人形峠 ⇔ 大畝山(岡山県)
2025年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 238m
- 下り
- 238m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温:14〜6度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線、立派なトレースあり。 大畝山までなら、軽アイゼンでも大丈夫でした(明日のことはわかりません)。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミNS、モンベル/メリノウールLW、トレールアクションパーカ、パタゴニア/フーディニ ボトムス:モンベル/ジオラインMW、TNF/アルパインライトパンツ シューズ:モンベル/マウンテンクルーザー800 、アルパインスパッツ、スノーシュー、6本爪軽アイゼン その他:オスプレー/ストラトス26、ダブルストック(LBB120)、トレールアクション&サンダーパスグローブ、BUFF |
---|
感想
天気はほぼ快晴でほぼ無風、時々微風。気温は10度前後とやや暑い。雪の状態は、トレースはしっかりしていて極上、トレース上はツボ足OK、踏み跡のないところは適度に沈む。自分としては、絶好の条件ではないかと思います。
雪歩きは寒いなどとグズっていたヨメを、絶好の条件だから、高清水までは往復90分だから、と説明して連れ出しました。一度は見せておかないとこちらも後悔してしまう、という押し付けです。
歩き始めると10分で暑いと言い出して(わかっちゃいるけど)、高清水では雪だるまを作り始めだし(予想外)、帰ろうと言っても大畝を目指すと言いだす始末。犬の散歩に付き合っているようなもん、といえばそんな感じ。
せっかく始めた山歩き、是非とも一度はスノーハイクを経験してもらいたいと思っていました。どう感じるかは本人次第ですが、楽しんでもらえたようなのでよかったです。心残りをひとつ減らせました。帰りには、恩原湖と恩原スキー場、そして赤和瀬にも寄って来ました。
ヨメ用に新調した装備はありません、手袋は軍手と自分のテムレス、スパッツも自分のおフル。もっといえば、ニット帽、ネックウォーマー、ザック、ストック、ぜぇ〜んぶ自分のお古。
登りはスノーシュー、降りは6本爪軽アイゼン、どちらも自分が使っているもの。衣類や靴はいつも本人が使っているもの。
高清水なら、比較的簡単にスノーハイクを始められるし楽しめる。鏡野町主催のガイドツアーもあるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する