ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771982
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

水越の観察と 第2回 山で逢えたら!(金剛山)

2015年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
11.9km
登り
924m
下り
933m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
3:33
合計
6:42
8:03
30
8:33
8:39
3
8:42
8:45
12
8:57
9:05
8
9:13
9:13
11
9:24
9:24
22
9:46
9:46
4
9:50
9:50
7
9:57
9:57
11
10:08
13:22
9
13:31
13:31
14
13:45
13:45
10
13:55
13:55
45
14:40
14:42
3
14:45
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠 R309旧道の路肩に駐車
道路幅が少し広い所にずらっと並んでる。
今日、7時30分到着時点で10台くらいだった。

R309を御所方面からしばらく上がった所を右の旧道に入る。
道幅せまいところと急カーブ、急坂多々あり。
自転車が多く、ブラインドカーブで突然眼の前に現われたりするので
スピードの出し過ぎには注意。
準備してさあ出発!
ところがなんやこれっ!
あ〜、台高に来てもた?
って、ここ山ノ神ノ頭と
ちゃうで!
また超常現象や!?
2015年11月29日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/29 8:03
準備してさあ出発!
ところがなんやこれっ!
あ〜、台高に来てもた?
って、ここ山ノ神ノ頭と
ちゃうで!
また超常現象や!?
気を取り直して出発!
この時の路駐は10台程
2015年11月29日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/29 8:06
気を取り直して出発!
この時の路駐は10台程
2回目の金剛山ですが
水越峠から上がるのは
初めてです
2015年11月29日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/29 8:06
2回目の金剛山ですが
水越峠から上がるのは
初めてです
振り返ると葛城山に続く
斜面はまだ紅葉してます
2015年11月29日 08:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 8:08
振り返ると葛城山に続く
斜面はまだ紅葉してます
ここは、今日確認して
おきたかった場所
地形図を見ると奈良側と
大阪側に、水が分かれて
流れ落ちる不可解な所
水が峠を越したから
“水越”と言われるように
なったみたいです
というのも・・・
2015年11月29日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/29 8:23
ここは、今日確認して
おきたかった場所
地形図を見ると奈良側と
大阪側に、水が分かれて
流れ落ちる不可解な所
水が峠を越したから
“水越”と言われるように
なったみたいです
というのも・・・
左の沢が奈良側に流れ
右の林道の横に大阪側に
流れる本来の沢がある
昔々、元々は河内側に
流れていた水をいくつか
の土嚢を積む事で流れを
大和側に変えたらしい
2015年11月29日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/29 8:25
左の沢が奈良側に流れ
右の林道の横に大阪側に
流れる本来の沢がある
昔々、元々は河内側に
流れていた水をいくつか
の土嚢を積む事で流れを
大和側に変えたらしい
それから江戸時代まで
大和側と河内側との
水争いの歴史があった
現在の水別れの場所は
ここですが、今は殆どの
水が大阪側に流れている
2015年11月29日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/29 8:28
それから江戸時代まで
大和側と河内側との
水争いの歴史があった
現在の水別れの場所は
ここですが、今は殆どの
水が大阪側に流れている
少し歩いて金剛の水

まだ歩きはじめなので
ありがたみは感じないが
美味しい水でした
2015年11月29日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
11/29 8:36
少し歩いて金剛の水

まだ歩きはじめなので
ありがたみは感じないが
美味しい水でした
また少し歩いて
ここがカヤンボ!?
橋を渡ったらダイトレ
名物の丸太階段となる
2015年11月29日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/29 8:46
また少し歩いて
ここがカヤンボ!?
橋を渡ったらダイトレ
名物の丸太階段となる
丸太階段の
はじまりはじまり〜
でも、旧パノラマ台に
出るまでの辛抱です
2015年11月29日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/29 8:49
丸太階段の
はじまりはじまり〜
でも、旧パノラマ台に
出るまでの辛抱です
旧パノラマ台から
大和平野南部の展望
大和三山が見えてます
2015年11月29日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/29 9:01
旧パノラマ台から
大和平野南部の展望
大和三山が見えてます
金剛山版フォークの木?
フォークというより
“ヤス” の方がいいかも
2015年11月29日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
11/29 9:17
金剛山版フォークの木?
フォークというより
“ヤス” の方がいいかも
お天気もそこそこ良くて
葛城山も奇麗に見えてる
あっちは長いこと行って
ないなぁ〜 (>_<)
2015年11月29日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
11/29 9:34
お天気もそこそこ良くて
葛城山も奇麗に見えてる
あっちは長いこと行って
ないなぁ〜 (>_<)
金曜日に降った雪が残る
コンクリ丸太階段を登る
今シーズン初の雪見や〜
2015年11月29日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 9:44
金曜日に降った雪が残る
コンクリ丸太階段を登る
今シーズン初の雪見や〜
葛木神社一の鳥居に出て
しばらくの間コンクリの
舗装路を歩く
2015年11月29日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/29 9:52
葛木神社一の鳥居に出て
しばらくの間コンクリの
舗装路を歩く
で、今日はブナ林の
裏参道から参拝します
2015年11月29日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 9:57
で、今日はブナ林の
裏参道から参拝します
ブナ林から葛城山を
眺めたけど、すっかり
ガスに包まれてました
2015年11月29日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/29 9:57
ブナ林から葛城山を
眺めたけど、すっかり
ガスに包まれてました
裏参道を上がると
葛木神社境内の
末社十三社の屋根
にも雪が残ってて
イイ雰囲気がです
2015年11月29日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
11/29 10:00
裏参道を上がると
葛木神社境内の
末社十三社の屋根
にも雪が残ってて
イイ雰囲気がです
そして葛木神社に参拝
「今日も安全で楽しく
過ごせますように!」
2015年11月29日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
11/29 10:01
そして葛木神社に参拝
「今日も安全で楽しく
過ごせますように!」
これも撮っとかな!
ファイヤーメラメラ!!
当然、ちゃんとお参りも
しましたよ
2015年11月29日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
11/29 10:07
これも撮っとかな!
ファイヤーメラメラ!!
当然、ちゃんとお参りも
しましたよ
山頂のトイレは綺麗なの
ですが、それ以上に、
暖房が効いててポカポカ
暖かなので感動しました
集合時間には早いので
ここで時間調整しよかな
と思ったくらい快適です
2015年11月29日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 10:10
山頂のトイレは綺麗なの
ですが、それ以上に、
暖房が効いててポカポカ
暖かなので感動しました
集合時間には早いので
ここで時間調整しよかな
と思ったくらい快適です
山頂広場でお決まりの
1枚を撮ってから
『山で逢えたら』の
メンバーと合流しました
2015年11月29日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
11/29 10:11
山頂広場でお決まりの
1枚を撮ってから
『山で逢えたら』の
メンバーと合流しました
思い思いのとこから
登って来て、思い思い
に集い語らい昼を共に
して、また思い思いの
方面へ散って行くという
集合時間が決まってる
だけの素敵な集いです
16
思い思いのとこから
登って来て、思い思い
に集い語らい昼を共に
して、また思い思いの
方面へ散って行くという
集合時間が決まってる
だけの素敵な集いです
私は皆さんより少し
早めに失礼させて
いただき、大日岳から
太尾塞跡経由で水越峠
へのコースで下ります
2015年11月29日 13:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 13:26
私は皆さんより少し
早めに失礼させて
いただき、大日岳から
太尾塞跡経由で水越峠
へのコースで下ります
大日岳山頂は自然林に
囲まれとてもイイ感じの
ところですが、この前後
の登山道はネチャネチャ
の泥濘で歩きにくかった
2015年11月29日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/29 13:34
大日岳山頂は自然林に
囲まれとてもイイ感じの
ところですが、この前後
の登山道はネチャネチャ
の泥濘で歩きにくかった
六道の辻
しんと静まり返った
落ち着ける休憩所です
2015年11月29日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/29 13:48
六道の辻
しんと静まり返った
落ち着ける休憩所です
葛城山がまた見える
ようになってます
2015年11月29日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/29 13:54
葛城山がまた見える
ようになってます
太尾塞跡
ここからガンドガコバ
ルートを下りるか迷った
けどもう少し尾根を歩き
たくて太尾道を選択
2015年11月29日 14:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/29 14:01
太尾塞跡
ここからガンドガコバ
ルートを下りるか迷った
けどもう少し尾根を歩き
たくて太尾道を選択
途中で青崩の方へ下る
分岐を左に見送り
一気に急下降して
R309旧道に下り立つ
2015年11月29日 14:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/29 14:40
途中で青崩の方へ下る
分岐を左に見送り
一気に急下降して
R309旧道に下り立つ
あっ!そやそや!!
ひこ&きんの記念撮影
撮るの忘れてたわ〜
ということで登山口の
標識で撮影
2015年11月29日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
11/29 14:41
あっ!そやそや!!
ひこ&きんの記念撮影
撮るの忘れてたわ〜
ということで登山口の
標識で撮影
こんなとこにも駐車場が
あったんや!知らなんだ
登山口のすぐ近く、
水越峠BSの横に駐車場
がありました
2015年11月29日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/29 14:43
こんなとこにも駐車場が
あったんや!知らなんだ
登山口のすぐ近く、
水越峠BSの横に駐車場
がありました
バス停から少し上がると
水越峠の路駐地でした

今日の『山で逢えたら』
の集いと金剛山に十分
楽しませてもらいました
2015年11月29日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/29 14:49
バス停から少し上がると
水越峠の路駐地でした

今日の『山で逢えたら』
の集いと金剛山に十分
楽しませてもらいました

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 カメラ

感想

11月29日(日)、午前11時00分 山頂広場に集合。
という、集合時間と場所が決まってるだけで、ほかのことは全て自由な
集いである、第2回『山で逢えたら』にお誘いいただいて、金剛山初心者の
私は、「さて、どこから登って、どこへ下りよう!?」
いっぱいコースのある金剛山ですが、やっぱり人の少ない奈良県側からと
思いつつ地形図を眺めていると、水越峠の少し南側の鞍部で金剛山から流れ
出た水が大阪側と奈良側に分かれてるように見えるところを発見。
「なんやここ?これはいっぺん見に行かんと!」ということで、水越峠から
登ることにしました。

R309旧道の水越峠付近に路駐させてもらい、山準備完了して「さあ出発!」
ところが、車を停めたスグ横のフェンスになにやらぶらさがってる!?
良く見ると “山ノ神ノ頭” の山名板。
「なんでこんなとこにあんの?」という感じで、先週の赤倉山・池木屋山に
引き続き “超常現象!?” が発生しました。
とりあえず、フェンスから外してDパックの中へしまいシュッパ〜ツ!

ガンドガコバ林道をゆるゆるとしばらく登ったら、今日の目的のひとつ目
金剛山の水が奈良側と大阪側に分かれて流れるところに到着。
ここは山と高原地図では越口と表示されてる場所で、確かに右側の大阪側に
流れる沢があるのですが、林道を挟んですぐ左に別の水の流れる音がする。
その水音を確かめるため1m程の土手を上がると、そこには水量は少ない
もののちゃんとした水路がありました。
この水路、林道より高い位置にあるので人工的に造られたものだとスグに
理解することができました。
この場所、水の流れてる高さが乗越し(鞍部)のちょっと下なだけなので、
簡単な工事で流れる方向を反対(奈良)側に変えられる珍しい地形だと思います。
この鞍部の先に、奈良側への流入口がありここから奈良と大阪に分かれて
流れ落ちるようになってました。

これを確認して思ったのは、「きっと、昔々に奈良(大和)と大阪(河内)で
水利権の争奪があったんやろうな!?」ということでした。
ほんで、家帰って調べてみたら、やっぱりこの水の争奪戦が江戸時代まで
続いていたようでした。
詳しいことは書きませんが、地図を眺めて地形や地名に??と関心を持ち、
その現場を確認し、そしてその歴史を知る。というのもなかなか面白い事で
普通なら通り過ぎてしまうようなところであり、今では小さなことなのかも
しれませんが、私にはなかなか興味深いものがありちょっと感動モノでした。

さて、もうひとつの今日の目的は、第2回『山で逢えたら!』です。
集合場所の山頂広場には、集合時間よりかなり早く到着したのですが、もう
すでにyamaotocoさん、katatumuriさん、cicsさん、karchiさんが居られ
ご挨拶させていただき、そしてスグに思い思いの語らいの輪の中に入れて
いただきました。
そのあとも、mechabiさん、chotobiさんご夫妻に、主役?のDCTさん、
m-kamaさん、ms-kamaさんご夫妻とfurufuru314さん、ta_chanmさん、
wingletさん、Hacchyさん親子、yokoyanさんファミリーと続々と到着され
思い思いに語らいながら思い思いのお昼ご飯を食べてしっかり楽しませて
いただきました。

これからは本格的な冬のシーズンになるので、次回の第3回目は年が明けて
お花が咲くようになった頃かな? 的な感じで、実際、第3回目があるのか
無いのかもわからない、その時になってから考えよう!?というゆる〜い集い
でした。
こんな、自由で気ままでゆる〜い集い、次回もぜひ参加させていただきたい
ので、yamaotocoさん、DCTさん、またのお誘いをよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

お疲れさまです
sukanpoさん、こんばんは。
「山で逢えたら」ではかなり出遅れてしまったため、あまりお話ができず残念でした。sukanpoさんの庭ともいえる明神平方面のお話を聞いたりしたかったのですが。

うちの息子、sukanpoさんに抱っこされて嬉しそうでしたね 普通は人見知りで恥ずかしがるので珍しいですよ。

しかし水が奈良、大阪に流れているところから、水利権争奪を考え、帰ってから調べるというのはさすがですね。私もただ山を歩くだけではなく、もうちょっといろんなことに目を向けんとあきませんわ

またお会いできる日を楽しみにしています。
2015/12/3 22:44
Re: お疲れさまです
Hacchyさん、こんばんは。

明神平、あちこちイイところが多く、特にこれからの積雪期、晴れればとても
とても素晴らしいところなのでぜひ行ってくださいね!

息子さんを抱っこさせていただいて、「重っ!」って感じて、昔は自分の子供を
抱っこしてて、「重いなぁ…」 なんて思ってたのが懐かしく思い出されました。
ところで、私の優しさが息子さんにわかったのかも・・・。
って、きっとガマンしてくれてたんでしょうね

小さい頃から地図を眺めるのが好きでいろいろ想像を掻き立てられているん
ですが、今回もこれを地図で発見!?して実際に見てみるとなかなか興味深く、
ちょっとハマってしまいました
こういう山歩きもなかなかイイもんやなぁ!と思いました。

またきっと、どこかの山でお会いできるでしょうね!
ほんで、第3回目の『山で逢えたら』に期待しときましょう
2015/12/3 23:24
お疲れ様でした。
sukanpoさん、こんばんは。

やっと再会できました。
1年ぶり以上なのでお顔は忘れてしまっていましたが、
もう覚えましたよ。

大峯やマル秘のお話など聞かせて頂きありがとうございました。
結構ニアミスしていますし、雪山シーズンも始まりますので
近々ばったりお会いできるかもしれませんね。
その時もまたよろしくお願いします。
2015/12/4 0:47
Re: お疲れ様でした。
mechabiさん、chotobiさん、こんばんは。

ほんとに、ニアミスはあるのになかなか再会は叶わなかったですね。
私の方こそ、この1年あまりお二人のお顔を全く別人のお顔で頭に
刻みつけてたので、ご挨拶の時に全然わからなくて失礼しました。
ほんで、マル秘の話しの事なのかかどうかわかりませんが、非常に下品な
言動も申し訳ございませんでした。お許しくださいね <(_ _)>
ネット上ではわかりませんが、私は根っからの下品でデリカシーの無い
人間なんで、この冬に高見や三峰や明神あたりでバッタリ出会っても
素知らぬ振りをしといたほうがイイですよ〜!

でも、よろしくお願いしますねッ
2015/12/4 21:34
歴史を知る!
sukanpoさん、おはようございます(^O^)
第二回「山で逢えたら」、仕事のため参加できず残念でした(ーー;)
次回は行きたいな〜!
山で歴史を知るって、ホントにありますよね!
山を通して知った歴史はなぜか頭に残ったりするんですよね!
学生時代は何も残らなかったのに(^_^;)
2015/12/4 11:08
Re: 歴史を知る!
chasseさん、こんばんは。

楽しいお二人の姿が見えないと思ったら、お仕事だったんですね。
お会いできなくて残念でした (T_T)

私、普通?の歴史にはあんまり興味が湧かないのですが、山に関する
ことや、こういった地形や変わった地名などの歴史はそれを自分の眼で
見ることができたりするので、なかなか面白いです
でも、山、地形、地名… ということは、小学生時代から今まで、
やっぱり地理の方が私は好きですね
歴史はほんとに頭に残らなかったのですが、地理はいくらでも詰め込む
ことができましたよ!(もう今は、ボケが出てきてアカンけど…)

次回の開催があれば、絶対参加してくださいね!
待ってますよ〜
2015/12/4 21:59
sukanpoさん こんにちは!
水越峠からは私もよく歩いていますが、その地の由来、歴史にさまざまな経緯があったのですね。
いつもノーテンキで歩いているので、勉強になりました。

☆カヤンボの橋を渡らず直進すると「モミジ谷」の入り口があります。
6番目の堰堤は2月には氷瀑が見られます。
近場でお手軽に氷瀑が見られるので私のお気に入りです。
そのまま登れば山頂にいけます。

金剛山山行お疲れ様でした
2015/12/4 13:05
Re: sukanpoさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。

私、金剛山は9月に続いて実質2回目なので駐車できる奈良県側の登山口が
良くわからず「水越峠からでええわ!」と安直に決めたのが良かったのかも?
それで、地形図で水越峠からのルートを眺めていたら気になる地形を見つけた
ので、気になって現場で確認しましたが、他の登山口から上がっていたら
これを知ることなくフツーに歩いてたと思います

モミジ谷の6番目の堰堤の氷爆って、冬になると良くレコに出てくるアレ
ですよね!? 案外お手軽なとこにあるんですね! 知らなかったです!!
この冬、一度は行ってみたくなりました。
お教えいただき、ありがとうございました!

また、明神か三峰か高見あたりでお会いできるかも…。
ひょっとしたら、モミジ谷?
その時を楽しみにしときます
2015/12/4 22:28
輪の広がりが楽しいですね、
sukanpoさん、こんにちは。
楽しいお山の集い、2時間超、普通なら映画一本分の時間ですが、楽しい時間で「あっ」という間でしたね?ヤマレコのメンバーさんに限らずですが、山ではさほど人との出会いは無さそうですが、実は結構な方々と繋がってるもんだなぁど実感されます。
次回も、変わらず、ゆる〜く「こんにちは!」でお逢いできるよう期待します!!
2015/12/4 18:11
Re: 輪の広がりが楽しいですね、
DCTさん、こんばんは。

今回もお誘いいただいてありがとうございました。
案外長い時間で、時々「寒ッ!」と思ったりしましたが、しゃべりだすと
知らん間に寒いのも忘れ、時間も忘れるくらい楽しめましたですね!
でも、人の輪って自分の知らないところでも繋がっていて、ひょっとしたら
おんなじ職場の誰か。や、毎日乗ってる通勤電車の中の誰か。と、山の中で
「あ”っ!」てなことがあるかも!? なんてことを最近良く思います。
『山逢え…』メンバーだけでなく、みんながゆる〜く「こんにちは!」って
あいさつできる世の中になればイイですね〜!!
次回も「ゆる〜いごあいさつ」ができるのを楽しみにしときます〜
2015/12/4 22:49
ありがとうございました
sukanpoさん こんばんは。息子さんの話をしているときの目はキラキラしていましたよ。次回の親子レコ楽しみにしています。
それにしても、日帰りでトンネル西口から釈迦ケ岳往復の話。超ビックリです。機会があれば、大峰奥駆道の一部だけでものんびりと一緒に歩いてみたいですね。これからも よろしくお願いします。
2015/12/4 18:25
Re: ありがとうございました
karchiさん、こんばんは。

karchiさんのレコは、ちょくちょく拝見させていただいてて
「なかなかアグレッシブな人が居るなぁ!」と感心していたのですが
今回『山で逢えたら』で初めてお会いできて嬉しかったです!
この1年で、体力は息子に抜かれてしまいましたが、まだまだ抜き返す
くらいの気持ちでいてないとアカンと思うので、今年はできなかった
トン西⇔釈迦の日帰りピストンを来年は息子と一緒にやってみようと
思ってます。

私も大峰は南奥駈がまだまだ残ってるので、どっかでご一緒できれば
嬉しいです。機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!!
2015/12/4 23:04
この秋、南奥駈(地蔵岳〜)で1日違いのニアミスでしたね
sukanpoさん
この10月に日帰りで連チャン 大峰されたですよね。
大峯・台高に凄い人歩いてるなぁ〜と思ってましたがこんなに早く実際にお会いできて楽しい話を聴けてよかったです。(^^ 
いつか台高・大峯方面でも逢えたらよろしくお願いします。
2015/12/4 21:53
Re: この秋、南奥駈(地蔵岳〜)で1日違いのニアミスでした...
cicsさん、こんばんは。

10月は、1日違いのニアミスでほんとに惜しかったです!
凄いなんてことは無く、体力維持のため ただただ必死のパッチで歩いてる
だけなんです…
でも時々、若かった頃のようにテントを担いでズ〜ッと縦走してみたいと
思ったりもしますが、そうなると体力も気力も足りないような気がして…
そんな中、cicsさんの南奥駈のテン泊縦走、特に最後の方は感動もので勇気を
もらったような気がしました
大峯や台高(といってもほとんど明神や高見ばっかりですが)でもお逢いする
チャンスはあるかな!?と思ってるので、またお逢いできたら、奥駈やほかの
山々のお話しを聞かせて下さいね!
で、次回の『山で逢えたら』でもお逢いで来るのを楽しみにしときます
2015/12/4 23:53
歴史を感じながら…♪
sukanpoさん、こんばんは〜。
「山で逢えたら」では、お世話になりました。
お会い出来て嬉しかったです(*'ω'*)
ただ、ごあいさつ程度でお話しできなかったのが残念で…

水越峠、大和側と河内側との水争いの歴史があった場所なんですね。
歴史を感じながら歩くって良いですね〜。
私なんか「何でやろ?」と疑問止まりで探求精神にはほど遠い
水越峠に関してもなんも考えんと歩いてました
また地図を広げて地形からくみ取るなんて凄い
いろんな山歩きの楽しみ方があるんだなと改めて感じました。
大峯奥崖道を繋げてらっしゃるのでしょうか??
憧れの道ですので、羨ましいです!

地図を広げて見るのって楽しいですよね。
といってもまだまだ初心者なので「山と高原地図」を広げて
眺めてるだけなんですが、それでもあっという間に時間が
過ぎてしまします(^^;

sukanpoさんとまたお会いできる日を楽しみにしております(*´▽`*)
ありがとうございました

2015/12/5 1:12
Re: 歴史を感じながら…♪
furufuru314さん、こんばんは。

そういえば、「山で逢えたら」では、ご挨拶だけだったですね
私、恥ずかしいから女性とお話しするのが苦手で…。(って、ウソですよ〜 )
私もお会いできて嬉しかったです!

地図を見てて、「水が二俣に分かれて山の両側に流れ下る。」なんて、普通の
自然では恐らくあり得ないこと?と思うので「???」となり、現場確認と
帰宅後の調べでここの水の歴史がわかり、なんか「当たり〜 」的な感じで
独りでちょっとばかし感動して、普段の 必死のパッチ ばかりでなく、時には
こんなのもイイもんやなぁ! と思いました
で、地図は眺めてると時間が経つのも忘れてしまうくらい楽しいですね
山と高原地図、私も使っててこれもいいですが、やっぱり1/2.5万地形図の
ほうが絶対に面白いです!
大峯奥駈道も地形図を眺めて、あれこれ想像して歩いてます。でもほとんど
想像とはかなり違いますが…

私は、積雪期になると行く山がほぼ高見山か三峰山か明神平周辺に限定され
るのですが、冬の金剛山も行ってみたくなりました。
これらの山で、またお会いできるかもしれませんね!
その時を楽しみにしときま〜す
2015/12/5 19:31
遅コメになり申し訳ありません
sukanpoさん、こんばんは。

先日は集合時間前の前座?を盛り上げて下さってありがとうございました

忘れた頃に開催される『山で逢えたら』は次は金剛山で開催されるのかどうかも分かりませんが、どこの山になってもぜひご参加頂きたく思いますのでよろしくお願い致します
2015/12/7 1:54
Re: 遅コメになり申し訳ありません
yamaotocoさん、おはようございます。

いやはや、到着するなりしゃべりまくって申し訳ございませんでした
今回は、1回目のような緊張感も無かったので、なんか、みなさんのお顔を
見たら嬉しくなってしまって
そのあとも十二分に楽しませていただいて、ありがとうございました。

また次回、忘れた頃でも、いつでも、どこでも、ぜひお誘いくださいね。
よろしくお願いいたします

コメント、ありがとうございました <(_ _)>
2015/12/7 7:45
ゲスト
sukanpoさんお疲れ様でした。
二度目の金剛山は水越峠からの歩きで、水利権の争奪があった場所を
感じ取られるとは感心しました。
体力も凄いですが観察力にも驚かされます。
金剛山歩きお疲れ様でした。
2015/12/12 14:00
Re: sukanpoさんお疲れ様でした。
debianさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

金剛山にいくにあたって地図を眺めてたら、たまたまムムッ?? って
目についたのを確認したくなっただけで、観察力なんてもんじゃないです
でも、あとで調べて「やっぱり!」となった時はチョット嬉しかったです

debianさんも、ヒキウス平のゴミ回収お疲れさまでした!
私も、アメの個包装の袋など小さなゴミは持ち帰ることがありますが、
放置されてる一升瓶を、持ち帰ろうなんて思ったことがないです
自然に対するこの気持ちと行動に感激です \(^o^)/
少しは、私も見習わなければ! と思いました
2015/12/12 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら